Category: 後継者育成事業

死ぬ瞬間 ~生きる者の記録

7 8 月, 2008 (08:48) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京学芸大学 | No comments

5時起床.いつもどおりの朝です.今日も暑くなりそうですね.夏本番です.朝の暑さが,一ヶ月前のそれとは違います.本日も,一日病院勤務です.移動がない分,快適です.
病院でソーシャルワークをやっていると,本当に多くのケース [...]

原稿の入稿

4 8 月, 2008 (08:23) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 遠征/旅行 | No comments

昨日は,一日お休みでした.正式には,予定が入っていませんでした.なので,原稿書きをしていまいた.「けあサポ」という連載は,週一回更新なので,常に原稿書きをしているといった状況です.昨日は,締め切り8月5日の「児童研究」 [...]

浜松にいってきました

3 8 月, 2008 (00:30) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 遠征/旅行 | No comments

こんばんわ.本日は浜松へいってまいりました.スクーリングでした.新幹線も旅行客Onlyでした.私だけ白シャツに,ジャケット着てお仕事モード(泪).

Four Seasons Hotel Tokyo at Maruno [...]

採点・・・結果・・・・!

30 7 月, 2008 (08:41) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

昨晩,上智専で行った最終試験(社会福祉援助技術)の採点を行いました.結果から言うと・・・・・(上智専の学生はドキドキですね)・・・ ん~とてもよかったです.学生の皆さん,成績楽しみにしておいてくださいね.授業の参加(出 [...]

前期講義すべて終わり

29 7 月, 2008 (22:43) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

本日の上智専の講義を持って,前期の授業がすべて終わりました.8月は,大学・専門学校の授業がありません.複数個所の講義を担当すると,体力的にもキツイですけど,常に勉強・勉強・勉強・・・って,結構いいですよ.大変なことも多 [...]

勉強会

26 7 月, 2008 (00:30) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 講義・公演・講習 | No comments

本日は,午前~15時位まで病院でのワーク.その後,聖マリにて会議がありました.その後,知的障害者を支援する作業所のスタッフの方の勉強会に参加してきました.参加者の年齢は,バラバラですし,大学や専門学校で,福祉教育を受け [...]

病院→カット→上智専講義

23 7 月, 2008 (21:45) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京学芸大学 | No comments

今日は,講義の日でした.朝7時に病院に入り.昼に重要な会議があったので,午前中はかなりバタバタでした.お昼の会議の後(といっても,もう14時過ぎ),病院から上智に向かいました.

が,本日は,伸びに延びた(髪の毛と切り [...]

ソーシャルワークの援助過程(プロセス)

22 7 月, 2008 (21:54) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 東京学芸大学 | No comments

本日の講義は,『ソーシャルワークの援助過程(プロセス)』についてでした.

ソーシャルワークとは,援助者のカンや経験に基づいて行われるものではありません.つまり,ソーシャルワークは,自己の価値観や介護・福祉のもつつ価値 [...]

旅.

20 7 月, 2008 (04:28) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 東京保育専門学校, 東京学芸大学, 遠征/旅行 | No comments

おはようございます.また今日は旅です.学生の皆さんは,よく知っているかと思いますが…私,旅好きなんです.旅に出ることが出来るのは,学生さんの授業がない月や,連休がたまたま取れるときなので,2日時間があるときは,迷わず旅 [...]

部署内勉強会

18 7 月, 2008 (23:52) | コラム(ライフスタイル), 後継者育成事業, 調査・研究 | No comments

本日は,病院の部署内(ソーシャルワーカー)勉強会を行いました.現在,我が医療福祉相談室は,私をメンイに,社会福祉系大学卒業をしていて本年度社会福祉士の受験するソーシャルワーカー助手1名(常勤)と,社会福祉系学生アシスタ [...]