少しだけ元気回復。

21 3 月, 2011 (14:43) | コラム(ライフスタイル) | No comments

この連休を利用して、鹿児島・桜島に来ています。

目的は大きく三つあって、一つはこの1月にメルマガやブログ読者の方々の社会福祉士国家試験の合格祈願にきた「霧島神宮」に報告。
二つ目に、この霧島神宮で、被災地の方々を始め、日本が平成であることを祈願しました。
最後に、三つ目に、この一週間、私自身も知らず知らずのうちにストレスや不安などで、疲れがたまっており、不眠が続いていたので、少し体を休めに来ました。

久しぶりに明るい街、食材が並ぶスーパーやコンビニを見ました。
でも、こちら鹿児島の方々も、あらゆるところで、義援金や募金活動をしていました。

やっぱり、全国的な、日本全体が抱えている未曾有の危機なんですね。

でも、これをきっかけに、日本全体が新しいモデルで、新たな価値に基づく世界NO.1を目指してもいいですよね。
貨幣的な価値でない、何かもっと違った価値で。

もう少し、こちらの空気を満喫してきます。

簡単ですが。

※別の日のバナーをワンクリック。よろしく願いいたします。

WordPress for BlackBerry

少し休みを取りたいと思います.

20 3 月, 2011 (04:09) | コラム(ライフスタイル), 遠征/旅行 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

*3月から登録が始まっています.

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日のブログで・・・

~~~~~~~~~~~~

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

と,いったお話をしました.で,有言実行が私のモットーなので,昨日の結果をお話しすると.

10人に「ありがとう」 ⇒ ○ (勿論,笑顔つき!)

5人から「ありがとう」 ⇒ ○

と言う結果でした.皆さんは,いかがでしたか? 少し意識して,この活動やって行きましょう!

本日も,「ありがとう」という,感謝を・・・

◆◆◆

さて,本日は,一日お休みです.今日,明日とお休みになります.この一週間,色々と,繊細に生活していたこともあり,肩は凝るし,不眠気味です.皆さんは,いかがですか?

と,言うことで,この連休は,少し仕事からはなれてゆっくりしたいと思います.東京も離れます.「不謹慎」と,言われてしまうかもしれませんが・・・ 昨日もお話したように,「不幸」は他人と比べるものじゃないですからね.また,「幸せ」もです.

皆さんも,ご自身で出来ることや,思いを寄せることは出来ると思いますが,その中でも,ご自身の身体を大切にしてください.

首都圏の皆さんも,また来週から,緊張の日々が始まりますから.ね.

それでは,まだまだ避難所生活が続いていたり,不便な生活が続いている方も多いかと思いますが,素敵な週末.素敵な連休をお過ごしください.

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

レジリエンス(resilience)~「ありがとう」という言葉の力

19 3 月, 2011 (08:16) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 人材交流, 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

*3月から登録が始まっています.

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

一週間が終わります.何となく,心も,身体も疲れています.東日本における大規模な地震・震災により,この一週間,それぞれ不安や,不便な中での生活だったと思います.不幸は,比べるものではないので・・・ 私は,あまり,「被災地の人たちは,もっと○○○なんだ」とはいいません.

ただ,やっぱり,命があり,生きているということが本当に幸せであるということは実感します.

あと,やっぱり,出来ることがあるならば,それを実行したいと思います.それは,物理的に現地に行って復興の手助けをしなくたって,東京で生活していたって,日々の経済活動を続けていたって,デパートでブランド品を買っていたって,毎食お肉シッカリ食べていたって・・・ 出来ることだと思います.

それが場合によっては,「お金(募金)」かもしれないし,毎食手を合わせて「祈る」ことかもしれないし,日々の生活を一生懸命生きるという「信念」かもしれないし,電気を節約する「ハート」のかもしれない...

ただ,人々の心が,被災地や原発に目や心が行っているのは事実だと思います.

◆◆◆

昨日も,ブログメイルをいただきました.「合格しましたメイル」です.このメイルでも,震災後の在宅高齢者の安否確認や停電の状況把握を行っているとのことでした.

そのなかで,以前私が指摘していました食事や栄養・水分不足の方や,清潔が保たれていない高齢者も出てきているとの報告でした.例えば,ガソリン不足や燃料不足,物資・食材の不足で,配食サービスが中断していたり,ディサービス(ケア)が中止されたりしているようです.

ただ,そんななかでも,一軒一軒,ご高齢者のご自宅に訪問した際,高齢者の方から若い援助者たちに「大丈夫だった? 食糧はあるの?」と,他人を思いやる,若い者を思いやる気持ちの言葉がたくさんかけられる,とのことです.

更に,「戦争中はもっとすごかったから・・・」 と,昔のお話をされる方もいらっしゃるようです.

援助者たちも,はじめての,大きな震災に顔が強張り,笑顔がなく,必死の形相で安否確認していたんでしょうね.こんな会話から,笑顔が自然と出るようになってきたようです.

今日は,一つ,ソーシャルワークのお勉強をしたいとおもいます.この言葉,試験に出ますよ~

『レジリエンス(resilience)』

ひとことで,簡単に説明すると,『困難な状況でも,うまく適応する』と解説されたり,『弾力性(弾性)』や,『復元力』,『回復力』と訳されたりしています.つまり,人は,戻る力を持っているということです.

もともとは,生態学に由来する概念で,生体のホメオスタシスと同様生態系にも環境変化に対する復元力(レジリエンス)が備わっており,その結果安定性や恒常性が保たれると考えられています.

先行研究では,レジリエンス(回復力)の構成要素は,例えば,『信頼関係の構築(自身への信頼、相手への信頼)』や,『アイデンティティーの確立』,『自律力』,『セルフ・エスティームや共感性』や,『コンピテンス,スキル,ユーモア』,そして『コミュニケーション能力』などの様々な因子が挙げられています.*心理学で,この構成要素(因子分析)が積極的に行われています.

つまり,復興も同じで,この「復元力」や「回復力」をしっかりアセスメントして,上述のような構成要素を具体的に促進するアプローチが重要となってきます.

このことから,まずセルフチェックできることがあります.あ,これ私の考えで,科学的根拠ありませんよ.

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

  『希望』って,いいことばですよね.お薦めの二冊です.是非,手元に一冊.

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

預言者!? ソーシャルワーカー!!

18 3 月, 2011 (08:04) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

大地震から,今日で一週間がたちます.この一週間,時間とか,曜日の感覚が麻痺しています.が,すっごく長かったような,あっという間だったような・・・ 不思議な,不思議な気持ちでいっぱいです.

毎日同じようなものを食べていたり,電車が大きく遅れたり,止まったり,停電で仕事の手が止まったり・・・ と,一日が一日で無いような気がしてなりません.

日頃いかに頭を使わず,通勤や,食事を食べているのかがよく分かりました.

◆◆◆

昨日は,朝ブログ更新を携帯電話で行い,夕方にPCから更新を考えていたのですが・・・ 病院自体が,朝7時から10時.午後2時から5時と,二回停電になりました.また,その後の帰宅の電車も大混乱でした.自宅に帰って,色々とやらなければいけないものもあり,結局,ブログ更新が出来ませんでした.大変申し訳ございません.

と,ま~東京も,都心部も,色々とまだ混乱が続いています.実は,一昨日(水曜日)の夕方くらいから,だいぶ,都心部も落ちついてきたのかなぁ? と思ったのですが・・・ いや,まだまだです.

国が,せめて東日本エリアの「非常事態宣言」でも出さない限り,経済活動は行っていかなければいけないので,この電力不足で,それを満たしていくのは,かなり無理があると思います.東日本全域が「非常事態」であることは,事実です.

電気供給と,公共交通機関,道路,ガソリン,食料などなどが不十分なこの状況では,正常な経済活動は困難だと思います.

こまりました.

◆◆◆

さて,この頃は,このブログメイルに,多くの「合格しましたメール」が届くのですが,そのメイルのなかに紛れ込むように数件のメイルが来ています.

というのも,この地震,「露木先生は,予感・予測していましたか?」というものです.

何故なら,地震直前のブログ内容や紹介する本やCDが,「さいご」を予感させる・・・ そして,その後の復興の「希望」を予感させる無いようだからだといいます.

そのブログ:

3月10日「さいごのひ」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=1204

3月9日「わたしはいったいどうなりたいのだろうか」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=1203

だといいます.

私は,常に,非常な事態をある程度想定して生活しています.だから,このブログ記事でも書いたように,今日が「さいご」であってもいいように,なるべく,毎日毎日を大切にすごしたいと思っています.

ただ,このところ,それをより強く思っていたのは事実です.あまり話すと,「オカルト」みたいになってしまうので,しませんが・・ 3月8日からベットの頭の上にある絵の額を外し,ベットサイドのものを整理していました.ま,これは,偶然だと思うんですが・・・

ということで,予知はしていないと思います.でも,もしかしたら予感はしていたかもしれませんが・・・ 人間には,五感+六感があるといいますしね.

これあくまでも,私の考えですよ.六感というのは,五感すべてが最高に研ぎ澄まされている時に,「予感」みかんな感じで,感じるものだと思っているんですよね.非科学的なので,あまり言いませんが・・・ 面接でも,来談者が席についたその瞬間とか,家族図を書いたその瞬間とかに,感じるものがあります.

で,よく聞いてみると,家庭内で殺人があったとか,行方不明のままであるとか・・ 感じることがあります.これが,予感なのか,六感なのかはわかりませんが・・・ 五感すべてに集中すると,色々なことが見え,感じてくるものです.

面接の時って,実は,ソーシャルワーカーは,すっごいパワーを使っているんですよ.面接をたくさんしている方は,感じるかもしれませんが,まず,すっごく汗かいてませんか? 額からポタポタと落ちる汗と言うより,ジンワリと汗ばむ感じで・・・ 面接中は,色々なものをかなり細かく観察しているんですよ.それが上手に整理,分析,評価できると,本当にたくさんの真実が見えてきます.

と,いうことで,私は,預言者ではありませんよ.ソーシャルワーカーです.生粋の!? いかがですか? 皆さん? 私,「生粋」ですか??

と,メイルついでに・・・ 「合格しましたメイル」頂くのですが,中に,お名前が無い方も・・・ お名前は入れてくださいね.よろしく.

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

計画停電中~面接の準備

17 3 月, 2011 (07:46) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

朝7時から、病院が計画停電で、自家発電中です。昨日に続き二回目の計画停電です。よって、なるべく消費電力を抑えるためにPCは立ち上げず、携帯電話から更新したいと思います。

コンビニへの食料輸送や、スーパーの物資、首都圏の電車はほぼ平常になりつつあります。勿論、まだまだ不自由なことも多々ありますが、生活ができる状態なので、落ち着いて、冷静に対応していきたいと思います。

外部からの回復期病棟や療養病棟への入院相談や、当院の急性期病棟からの転院相談、自宅退院の相談も、患者さん、ご家族の状況に配慮しながらですが、再開しています。

ご家族や、実家、住所地が被災地の方々もたくさんいられるので、そういったところにも、最新の注意と配慮をしながら面接を続けております。

また、面談室も計画停電中は、半分の電気が消えてしまうため、相談内容や、相談時間、相談者、相談場所などなどに配慮しながら、毎日の相談予約と、シュミレーションや、マニュアルを作成しながら、面接を行っています。

今朝は、7時から停電が始まりましたので、10時までは非常用電源での対応となるので、朝の一番慌ただしい時間ですので、今から対策をたてます。

院内には、今朝の計画停電の対応として、泊まって対応をした職員もたくさんいます。

あと、計画停電前には、東電からの連絡が入るようになりました。これにより、かなり円滑で、効率的な運営ができるようになります。

また、被災地の方からもメイルをいただきます。物資や、暖がとれないことの不便の他に、精神的な不安やストレスがあるようです。

プライベートといった、個人の時間がなく、精神的にも辛い状態のようです。
まだまだ長い避難所暮らしになりますので、私たちできることを、最大限にサポートしたいと思います。

※本日も、他の日のバナーのワンクリックよろしくお願い致します。本日はもう一度ブログアップを予定しています。

WordPress for BlackBerry

都内・市部のソーシャルワーカー・ケアマネジャー・看護師さんへ

16 3 月, 2011 (08:26) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

【第23回社会福祉士国家試験合格発表】

社会福祉振興・試験センター

ホームページ(合格番号):http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/syakai.html

こちらのサイトで確認してください.

◆◆◆◆◆◆

さて,昨日,第23回社会福祉士国家試験の合格発表が行われました.

それによると,受験者数は,43,568人で,合格者は,12,255人でした.

と言うことで,合格率は,28.1%と言うことです.

 昨年(第22回)の合格率は,27.5%でした.若干上がりましたね.

 そして,気になる得点ですが,150点に対し,得点81点以上の者が合格となり ました.

また,試験科目の一部免除を受けた受験生総得点74点に対し, 得点42点以上のものが合格でした.

社会福祉士登録者は,平成23年2月末現在,134,331人とのこと.これでまた少し社会福祉士増えますね.

昨晩から,「合格しましたメイル」を頂いています.メルマガ購読の方,ブログ読者の方,新潟・東京スクーリングの受講生の方・・・ 皆さんからメイルを頂いております.

本当に,本当にありがとうございます.まだ,全員の方の返信できていませんが,順次お送りいたします.

更に,メイルを頂いた方で・・・ 被災され,現在避難所暮らしを余儀なくされている方からも,「合格しましたメイル」をいただきました.

ご自分のことで精一杯だと思いますが,感謝の気持ちを忘れない・・・ 本当に素晴らしいことだと思います.先ほどめいるでも返信させていただきましたが,「素敵な笑顔で,被災された方を癒してあげてください」.

新潟からのメイルも頂いております.東京都内からもメイルを頂いております.各地,それぞれの震災後の影響で不便な生活が続いていますが,皆さん,一様に「被災地の方はもっと苦労されているので」と,付け加えメッセージをくださります.

合格した方,こんな時なので,喜びを声に出して,表すこと出来ないかもしれませんが,私は,皆さんの苦労,努力はちゃんと分かっています.本当に,本当に,ご苦労様でした.そして,本当に,本当,おめでとうございます.

皆さんも,社会福祉士.ソーシャルワーカーです.今回の災害を見ても,実は,ソーシャルワークの知識や技術で対応できることがたくさんあります.それぞれ,この震災へのアプローチは違うかと思いますが,ソーシャルワークの知識や技術を集約し,発揮して欲しいと思います.

◆◆◆

【重要】

被災地以外の都内や市部でも,物資や食料が不足しています.「買占め」なんていう状況もあります.地域包括支援センターをはじめ,医療機関,福祉施設等々は,地域の高齢者や障害者,児童等々の再アセスメントをおこないましょう.震災後,水分摂取を控えている方,暖を取っていない方,食事を口にしていない方,お風呂に入っていない方,十分睡眠が取れていない方・・・ 都内や都市部にもたくさんいると思います.

脱水,低体温等々に注意してください.また,清拭や清潔の保持も管理してください.更に,不眠やうつ症状にも気をつけてください.

実は,私,この二晩の夜ご飯は,お菓子なんです.と言うのも,コンビニは食料が無いですし,スーパーは物資不足や節電で閉店していたり,時間短縮しているので,食材にありつけていません.更に,電車が大幅に送れ,通勤時間もかなりかかります.不眠ですし・・・

朝食,昼食も同様で,サンドイッチをやっと手に入れるといった状況です.

ということは,高齢者の単身の方で,今まで,コンビに弁当の毎日食べていた方.スーパーのお惣菜で食事を取っていた方・・・ は確実に食事にありつけていない可能性が高いです.

お風呂に入っていない方,暖を取っていない方,不眠の方たくさん居られるとおもいます.

都内や市部のソーシャルワーカー・ケアマネジャー・看護師は,地域で一人暮らしをしている方への再アセスメントを早急におこなって,二次的な被害が出ないように対策を立てる必要がありそうですね.

______________________________________________________________________

東日本巨大地震へのメッセージ

3月11日に発生しました,東北・三陸沖を震源とする東日本巨大地震により,現地では甚大な被害があったと報道されております.

お亡くなりになられた方々には心よりお悔やみを,不安な気持ちでお過ごしの被災者の皆様には謹んでお見舞いを申し上げま.

また,被害の拡大が最小限に留まり,一刻も早い復旧ができますよう,心からお祈り申し上げます.

Yes. We CAN DO IT!!

平成23年3月

ソーシャルワーク研究相談センター 露木信介(つゆきしんすけ)

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

被災地(試験地:青森,岩手,宮城,新潟)限定 第23回社会福祉士国家試験合格発表

16 3 月, 2011 (08:04) | コラム(ライフスタイル) | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

第23回社会福祉士国家試験 被災地域受験者合格番号

*内容に関する問い合わせは,直接試験センターへ問い合わせください.

会場別

〔青森〕

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S02100001.pdf

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S02220001.pdf

〔岩手〕

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S03100002.pdf

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S03220001.pdf

〔宮城〕

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S04100002.pdf

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S04220002.pdf

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/D04530001.pdf

〔新潟〕

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S15100004.pdf

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/pdf/syakai/S15220001.pdf

大変申し訳ございませんが,被災された方で,この他の地で受験された方は,以下の全国版を参照ください.

全国版:http://www.sssc.or.jp/sokuhou/5GBQi9STxpGaEbMGLy3jsNM5HjAKZM/syakai.html

以上,試験センターより,『3月15日(火)に投函し、郵送します。3月29日(火)になっても届かない場合は、試験センターに電話で問い合わせてください』となっていますので,29日以降,手元に届かない場合は,以下の電話番号に問い合わせてみてください.

財団法人 社会福祉振興・試験センター試験室

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6

TEL 03-3486-7521(試験室)

______________________________________________________________________

東日本巨大地震へのメッセージ

3月11日に発生しました,東北・三陸沖を震源とする東日本巨大地震により,現地では甚大な被害があったと報道されております.

お亡くなりになられた方々には心よりお悔やみを,不安な気持ちでお過ごしの被災者の皆様には謹んでお見舞いを申し上げま.

また,被害の拡大が最小限に留まり,一刻も早い復旧ができますよう,心からお祈り申し上げます.

Yes. We CAN DO IT!!

平成23年3月

ソーシャルワーク研究相談センター 露木信介(つゆきしんすけ)

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

第23回社会福祉士国家試験合格発表

15 3 月, 2011 (07:54) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

東京.大混乱は続いています.まず,電車などの交通機関ですが,大混乱です.これは,昨日だけでなく,本日も同様で,朝6時前に電車に乗って出勤しているのですが,もう既に人がいっぱいです.

昨日の帰りは,私の乗る路線はすべて運行しているのですが,運休路線からの乗客が流れ込み大混雑になっていました.

で,どうにか,最寄り駅に着いたのですが,地上に上がってまた大混雑でした.道路は大渋滞.幹線道路の一本分は,自転車であふれかえり,歩道は人であふれかえっていました.

で,夕食の買出しにコンビに,スーパーに行ったのですが,お惣菜やお弁当,おにぎり,サンドイッチ,パン,カップめんなどなどは,すべて売り切れ.お米も,水も不足していました.

あるのは,飲み物くらい.で,昨晩は,カラダに悪いのですが,おつまみを買い漁り,お酒を飲んで終了.この食事は長く続かないと思いました.

本日ですが,昨日に比べて,電車の運休は少ないものの,50%程度の運行状況なので,駅やホームに人があふれかえっています.

私は,昨日より30分も早く出ました.

職場の最寄り駅について,いつもどおり,朝食と昼食を買いに24時間スーパーにいったのですが・・・・ な,な,なんと,「閉店」.張り紙には,食材の調達が十分出来ないとの理由.これからどうなるんでしょうか????

何とか,某所で,サンドイッチをゲット! 朝と,お昼のサンドイッチでも一緒なんです.サンドイッチ自体が不足していたということもありますが・・・ 私は,お肉を食べないので,食材が限られているので・・・ 食べ物を探すのも一苦労です.

そして,病院に着き,これから,本日の「計画停電」の対策をたてなければなりません.部下の通勤も,この計画停電及び運休に伴い,大きな変更を余儀なくされているので,その対応・調整も必要となります.

昨日の「計画停電」は見送られたため,院内で大きな混乱はありませんでしたが,「計画停電」の数時間前から外来機能や救急対応,検査等々は停止の措置を取っているので,その都度対応していくことがかなりストレスとなっています.

この状況早く脱しないと,大混乱が起こる可能性がありますね.特に,医療機関では,私どもの中小医療機関で,これだけ対策を立てているので,大規模医療機関や高度救命救急を実施している医療機関では,この計画停電は本当に,切実な問題です.

国は,速やかにこの対応を行う必要があると思います.

最後に・・・ 本日は,第23回社会福祉士国家試験の合格発表日です.受験生の皆さんは,ドキドキではないでしょうか? 大混乱の中での発表ですし,東北地方や,被災に合われた方はそれど頃ではありませんが,予定通り発表されるようです.

〔参考〕 社会福祉振興・試験センター

ホームページ http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html

 こちらのサイトで確認してください.

〔詳細〕

平成23年3月15日(火) 午後1時発表

〔方法〕

(1)厚生労働省、試験センター(3階)に「合格者の受験番号」,「合格基準 点及び正答」を掲示.

(2)ホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」,「合格基準 点及び正答」を掲載(6月30日17時まで).

*この「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」は,通信状況によっては読み 取れない(又は読み違う)恐れがありますので,受験者は交付する合格証書又は 不合格通知で必ず確認してください.

*合格者には合格証書を,不合格者にはその旨の通知を郵送により交付・通知し ます.

*現在の状況では,通知に多少時間がかかる可能性があります.

______________________________________________________________________

東日本巨大地震へのメッセージ

3月11日に発生しました,東北・三陸沖を震源とする東日本巨大地震により,現地では甚大な被害があったと報道されております.

お亡くなりになられた方々には心よりお悔やみを,不安な気持ちでお過ごしの被災者の皆様には謹んでお見舞いを申し上げま.

また,被害の拡大が最小限に留まり,一刻も早い復旧ができますよう,心からお祈り申し上げます.

Yes. We CAN DO IT!!

平成23年3月

ソーシャルワーク研究相談センター 露木信介(つゆきしんすけ)

______________________________________________________________________

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

YES. YOU CAN DO IT!!

14 3 月, 2011 (08:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 人材交流 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

おはようございます.このような大きな災害が起こると,何もなく,朝を迎えられるだけで幸せだと痛感します.命さえあれば,まずは何か・・ いや,何でも出来るんですよね.

被災地の皆さん,ご苦労様です.寒い日が続きますが,お身体大切にしてください.

あの日から,時間の感覚が麻痺しています.日頃見ないTVや眠れない状況や,休めない状況もあるのだと思いますが・・・ 被災地の皆さんも多大なご苦労かと思いますが,首都圏の人々も着実に疲労しています.

力を合わせましょう.

さて,首都圏も,朝から大混乱です.私は,混乱を避ける為,いつも早いのですが,もっと早く自宅を出ました.が,いつもは,まばらな車内も,朝から混みあっていました.また,明らかにいつもとは違う顔ぶれや,人の動きもいつもと何か違うものがありました.

と言うのも,JR線や,私鉄の運休が始発から発表されており,振替輸送なども行っていない状況なのです.朝5時過ぎに,会見等も行われましたが,国民の皆さんも,いつもより,早め早めに起き,行動しているようです.そのため多くの人が右往左往しています.私は,幸いにも,通勤で使う列車はすべて,運転していたので,無事に病院に到着することが出来ました.

なぜ,こんなにダイアが乱れているのかと言うと,「計画(輪番)停電」を実施しているからです.この停電は,最低4月末まで続くといいます.また,帰りの電車も大きな影響を受けそうです.

また,いつも,朝食と昼食を買うスーパーも,お昼の停電を予測してからなのか,夕方のような混雑振りです.食材は,まだ十分ありますが,カップめんなどは,まったくありませんでした.

計画停電ですが,東京23区(一部除く)は,対象外となっているため,私個人の日常生活に支障は無いのですが,病院は,横浜にあるためこの停電の対象地域となっています.本日も,その停電も予想されている為,これから院内で対策会議が行われることでしょう.*23区(一部除く)の地域ですが,節電を心掛けたいと思います.皆様も,是非,節電のご協力を・・・

〔参考〕

東京電ホームページ:http://www.tepco.co.jp/index-j.html

〔各地の計画停電の詳細〕 平成23年3月14日午前8時現在

東京:http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

神奈川:http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

千葉:http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

埼玉:http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

茨城:http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

栃木:http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf

群馬:http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf

〔停電グループ〕第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00/ 第3グループ 12:20~16:00 / 第4グループ 13:50~17:30/ 第5グループ 15:20~19:00

病院で,電気が供給されないというのは,最悪の事態なので,早め早めに対応を取る必要があります.ただ,幸か不幸か,震災当日は,震災直後から同日22時過ぎまで院内が停電だったので,その対応やノウハウは,短時間でですが,教訓となっています.

非常用電源のある場所や,非常時に点灯する明かり,エレベーターの状況,厨房の状況,水道(ポンプなど)やガス,トイレ(水洗システム)の状況,電話の状況,ナースコールや,麻薬庫のセキュリティー,手術室,外来部門,受付・・・などなど,たくさんの情報収集が出来ました.

本日は,また停電のおそれがありますので,それを前提に対策をたてていくことになります.

また,退院した方で,在宅酸素を始め,様々な医療機器を使用している方もいらっしゃるので,その方たちの安全を確保することも必要となってきます.と,いいたように,まず出来ることからドンドンやっていきたいとおもっています.

皆さまも,本日は月曜日ですし,利用者さんへの対応などなど混乱が続くかと思いますが,我々援助者が冷静になって,リーダーシップを発揮して,おひとりおひとりの生活をサポートしていって欲しいと思います.

デマや,過剰報道などがありますが,くれぐれも冷静に対応しましょう.こういうときだからこそ,紳士的に,冷静に対応して欲しいと思います.

NHK TV(ユーストリーム):http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

あと,私,今回,帰宅難民になってしまったということもありますし,このような仕事をしているので,当面,着替えや洗面道具は,持ち歩くことにしました.あと,必要以外のときは,スーツでなく,デニムやスニーカーをはいて移動しようと思っています.あと,マスクなどは着用をお薦めいたします.感染症だけでなく,色々な災害に遭遇した際に必要となるアイテムです.マスクは,是非,着用を推奨します.

以上,まだまだ書きたいことがたくさんあるのですが,これからの対策もありますので,このあたりで終わりにします.皆様も,混乱せず,冷静に,対応しましょう.まずは,自分のみをシッカリ守ること.次に,目の前や隣にいる人へ手を差し伸べること.それが大切です.

余震,二次災害に気をつけましょうね.

それでは,辛い中ですが,素敵な一日にしたいと思います.

Yes. We CAN DO IT!!

YES. YOU CAN DO IT!!!

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

ボランティア

13 3 月, 2011 (06:55) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

夜に何度か目が覚めてしまいましたが,ゆっくり寝らた感じがします.30分でも,1時間でも,自分のベットで寝れるっているのは,本当に,本当に幸せなことなんですよね.

被災されている方は,冷たい体育館の床の上で寝ているんですものね.寒いですし・・・

東京は,本当に,タフな街で,三日前の地震が嘘のように,活動が始まっています.今日は,日曜日なので,幾分スロースタートですが,明日からは,金曜日に大きな地震が全くなかったかのように,一週間が始まりそうです.

震源地では,まだまだ,行方不明の方や,孤立の方々,安否が確認で生きていない方などいますので,やることがまだまだたくさんります.

実は,昨日,後輩ワーカーにメイルで,この二日間を労ったのですが・・・ それと加えて,相談室として,被災地でボランティア活動をしたいね,って,メッセージを送りました.実現は困難だと思いますが,ソーシャルワーカーとして,このような時に何ができるのかや,そういった思いを持てるソーシャルワーカーであってほしいと,思いました.

ここ数日,落ち着いて仕事ができていませんので,今日は一日自宅で仕事をしたいと思います.原稿なども書かないといけないですし・・・

それでは,皆さん,今後も,余震や二次災害などに気をつけてください.

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ