Merry Christmas  

24 12 月, 2011 (07:44) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

人気ブログランキングへ

今日は,クリスマスイブですね.

ということで...

☆☆Merry Christmas☆☆

このクリスマスが過ぎると,一気に年末ですね.


私たち,現代人にとって,クリスマスは,かなり大きなイベントですよね.小さなころから,サンタさんを待ったり,クリスマスケーキを食べたり,プレゼントを交換したり,パーティをしたり・・・と.

でも,これって,結構自分中心のイベントなのだと思うんです.自分中心というか,誰もが主役のイベントだと思いませんか?

それが,段々と年を取ると(あー言いたくない言葉),自分のためにというより,誰かのためにと思うようになるものです.

それが,身近な人の場合もありますし,そうでない場合もありますね.

この頃の私は,国内外の子どもや,やはり貧困地域や,途上国の人々のことを想うことが多いです.
いや,途上国の人々の生活に口出しするというより,自分の生活の傲慢さを省みるとが多いです.

だから,今日くらいは,少し歩きのスピードを緩めて,世界の平和のために祈りたいわけです.

Love. Peace.

今年は,国内でも,大きな地震,そして津波.原発の事故(いや事件)がありました.
国外では,紛争や,戦争が今もなお続いています.

すべて,大人のシステム,考えのもとで進められ,結局の被害者は,弱者である「子どもたち」です.

これは,大人と子どもの関係だけでなく,社会や国,国際の「善」は,すべて,強者の理論で,弱者を排除するシステムとなっています.

ただ,私たち日本人は,この一年で,かなり学習をし,弱者を排除する社会は,公平で,公正な社会でないことを理解しました.そのために,私たち一人ひとりが,何を思い,何を考え,何ができるのか.

一人ひとりの「生き方」が,とても重要な時代になってくる,来たのだと思います.

と,言うことで,本日は,是非皆さん,夜ごはんの前でもいいので,一分間,目を瞑り,世界の平和と,社会の公正と公平を祈りましょう.

それでは,素敵な一日,休日,クリスマスをお過ごしください.

人気ブログランキングへ

プレゼント

23 12 月, 2011 (13:16) | コラム(ライフスタイル) | No comments

曇り、時々晴れの東京です。

今日は、買い物。

25日に、姪の誕生日会があります。

何にしようかなぁ~

前回学芸大の学生さんに、プレゼントの候補をあげてもらったので、それを参考にお買い物でかけてきます。

皆さんも、クリスマスなどあるので、プレゼントを買う機会があるんじゃないですかね。

それでは、素敵な休日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

山積みの本に囲まれて

22 12 月, 2011 (07:57) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

いやいや~ それにしても寒い。

そして、冷え性対策、予防等メイルありがとうございます。

皆さんも色々な予防、対策をしているみたいですね。それに比べ私は無頓着。

そりゃ、手足も冷えるはずです。


この頃は、文献(本)を何しろ読む毎日。
でも、やっぱり、こうやって、ある分野の本を探求していくと見えてくるものもあるんですね。

まだまだ読み足りないですが、とても刺激になります。

さて、年内もう少し、本を読み進めたいと思います。

あと一週間で年末か。早いなぁ~

それでは皆さん素敵な一日をお過ごしください。

あ。あと、国家試験受験生の皆さん、残りあとわずか。この1ヶ月が本当に大切です。

ずっーっと、勉強は無理だと思いますので、メリハリをきちんとつけて、受験勉強の時間をまず先に確保すること。

上述の本の読みアサリではないですが、続けていると、理解が進み、わかってくるものですよ。

では、ラストスパート、一緒に頑張りましょうね。

WordPress for BlackBerry

冷え性

21 12 月, 2011 (13:41) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

冷え性の私には耐えられない寒さです。

抹消が、凍え、手足の自由に制限が。
非常に寒いですよね。

昼だと言うのに身体がいっこうに暖まりません。

皆さん、風邪など大丈夫ですか?


今日は、学芸大で講義でした。年内最後の講義でした。

いよいよ年末ですね。これでクリスマスが終わると一気に年末、大晦日、お正月ですね。

生活のリズムが崩れやすいので、体調管理気を付けましょうね。

では、素敵な一日をお過ごしください。

いや~それにしても寒い。

WordPress for BlackBerry

忘年会

20 12 月, 2011 (09:40) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

人気ブログランキングへ

ちょっと、咳が出ます。風邪気味ですが、たぶん大丈夫でしょう。

暖かくして、栄養をしっかりとれば。

昨日は、大学(学科)の忘年会でした。

一軒目はイタリアンレストラン。

二件目はバー。

ワインと、ウィスキーをガッツリといただきました。

そして、各先生方ともお話をすることができましたので、とても有意義な時間でした。

こうやって、色々お話しできるのがとても嬉しいです。

日頃は自室にこもってばかりなので、授業や会議の時にしかお話しする機会がないんですよね。

本日は講義がないので、研究室にこもって、資料の整理や雑務等々やらないと。

一気に年末モードです。

研究室の大掃除はまだしなくても良さそうです。着任間もないので、まだ研究室はものが少ないですからね。

それでは、皆さん、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

2012

19 12 月, 2011 (06:53) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

この頃、

「2012」
という文字をよく目にしませんか?

そうです。来年は2012年ですものね。
来年はどんな年になるんでしょうね。

と、車内の広告を見上げると、「学生の就職情報2013」なんていう広告もあります。

時代は、一歩も、二歩も先をいってるんですね。

でも、「今」という肝心がなく、未来ばかりを見ていては、本末転倒な気がします。

だって、死ぬその瞬間は、「今」なんだから。

少しだけ未来を見て生きていくのはわかりますが、あまり先を見つめても、「不安」しか生まれません。

未来や目標は大切ですが、そこに達成するための「今日」を、「今」をどう生きるかが、その未来や夢を左右するのではないでしょうか?

未来や目標設定は絶対に大切ですが、もっと大切なことは、日々の努力です。

そう考えると、やっぱり、今日何ができたか? 今日何を感じ、今日何を思い、今日どうしたか?

なんじゃないかなぁ~ って思います。

と、言うことで、今日も、今日一日を大切にしたいと思いますね。

本日は、学科会議と、夜は学科教員の忘年会です。

WordPress for BlackBerry

のんびり

18 12 月, 2011 (08:07) | コラム(ライフスタイル) | No comments

寒いですね。

って、毎日いってますね。

でも、本当に寒いんですもん。皆さんは、風邪など引いてないですか?

昨日、いただいたメイルでは、雪が降るところもあるようですが、東京は雪は降っていません。

でも、東京の寒さは、乾いた風が肌を刺す寒さです。東北から上京した方も、東京の寒さは東北のそれとは全然違うと言います。


今、近くのコーヒーショップで、このブログ更新をしたり、参考文献や本を読んでのんびりと時間を過ごしています。

本当は連休だったので、旅にでも出たかったのですが、直前までバタバタとしており、結局東京でのんびり過ごすことを選びました。

お陰で、ノンビリと過ごすことができています。

年末だというのに、こんなにのんびりでいいのかなぁ。

ま、でも、ゆっくり、じっくり本を読む時間も必要です。

さて、今日もお休みですので、のんびりと一日を過ごしたいと思います。

皆さんも素敵な休日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

久しぶりの休日

17 12 月, 2011 (15:30) | コラム(ライフスタイル) | No comments

こんにちは

とても天気がいいですね。

こういうときは出掛けたい気分ですが、一日自宅にこもって仕事をしていました。

今日は、久しぶりの休日です。

この週末は特別に予定もなく、のんびりと仕事ができそうです。

まとめて本も読めそうですし、有意義な時間を過ごしたいとおもいます。

それ出じゃ皆さんも素敵な休日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

大学のゼミ

16 12 月, 2011 (07:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 埼玉県立大学 | No comments

すっかり冬ですね。

冬が苦手な私は、毎日気合いを入れての出勤です。早く暖かくならないかなぁ~と思い日々過ごしています。

でも、寒さって、これからが厳しいんですよね。
1月の中頃が寒さのピークでしょうか。


さて、この頃の私はというと、本を読み色々なことを考えています。

本当は、こういった問題を学生と広く議論できれば楽しいのですが、まだ着任まもなく学生との関係性が形成、構築できてるわけではないので、ゼミは持っていますが、まだ自分のゼミと言うより、前任の先生の引き継ぎといった感じです。

これは、私だけが感じていることではなく、ゼミ生も、同じく感じていることでしょう。

なので、この4年生の時に入れ換えがあるので、そこで本当のゼミらしくなるのかなぁ、って思っています。

ただ、今私の持つゼミも、かなり専門的な内容をやっているので、学生もこの数ヵ月でかなり研究や、論文を読む力がついてきました。
そう、どんどんと成長しているんです。

うちの大学は、3年生と、4年生のゼミはそれぞれ選べるので、必ずしも、3年生と4年生で指導を受けるゼミや教員が同じと言うことではありません。多分野の専門教員が充実しているからできることなのですが、じっくり、どっしりと、研究するためには、ちょっと不便な制度とも言えます。

が、学生に広く学習や研究の機会が与えられるのでメリットと考えた方がいいのでしょうか。

ただ、教員としては、少し工夫が必要になります。3年ゼミと、4年ゼミの連続性や、研究の進め方等々。

私もまずは一年、一年度過ごしてみないとわからないことばかりですので、焦らず、大学全体の状況を把握していきたいと思います。

本日は二コマの講義です。

それでは皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

※写真は先日の旅で、見上げた空です。あまりにもキレイでそこから暫し動けなくなってしまいました。

WordPress for BlackBerry

本と視力の関係

15 12 月, 2011 (09:59) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

やっぱり年末に向けて、気温がグングンと下がっていきますね。

皆様いかがお過ごしですか?

私は外部の仕事が少し減り、研究などに少し時間が割けるようになりました。

なので、ここ数日は、存分に読書してます。メチャクチャ本を読んでます。

そう。本を読むと言えば、目が悪くなった気がするんですね。
少し遠くのものが見えにくくなってしまって、やっぱり、日々PCや、本など読んでるせいでしょうか。

でも、明るいところで、ちゃんと距離をとって読んでいるんですけどね。

目は大切にしないとなぁ。眼鏡は高校生の時からなので、だいぶ昔から眼鏡と言うわけです。一時、スポーツをしていたのでコンタクトレンズにしたことがあるのですが、当時は、ケア等が大変で、その点、外せばすぐお風呂にも、布団にでも入ることができる眼鏡はやっぱり便利です。


さて、本日は、5時限目にゼミです。それ以外は、原稿書きと、細かい事務、再び研究のための大量の本を読み漁りたいと思います。

では皆さんも、週末に向けて、そして年末に向けて、やり残したこと、やるべきことをリストアップして、いい年末年始を迎えられるように、もう少し頑張りましょう。もちろん、私もまだもう少し頑張りますよ。

WordPress for BlackBerry