事例勉強会の報告 ~まずひとつでいいからやってみよう.

2 10 月, 2010 (08:24) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 講義・公演・講習

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

■■お知らせ■■

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

*いよいよ受験勉強本番です! 一日も早く始めましょう.初月は,無料なのでお試しください.______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日は,一日病院勤務のあと,勉強会の講師をしてきました.

病院勤務も,座る暇も,ゆっくりランチを取る暇もないくらい・・・ バタバタしていました.その後,慌てて移動.

終業間際に,申し送りをしたんですが,急に眠くなってきてしまって・・

でも,その後,勉強の講師があったので,気持ちを入れ替え会場へ.

その時,差し出された「エビアン(ミネラルウォーター)」のゴクリ.で,お昼くらいから水分補給もなく,ずーーっとバタバタしていたことに気がつきました.冷たく冷えたエビアンは,キンキンに冷えたシャンパンのように美味しかったです.

と,いうことで,昨日は勉強会でした.

◆◆◆

本日は,その報告をしたいと思います.

昨日も,ここ数回行っている振り返り(フィードバック)の回でした.今回は,第16回から第19回までの4回分の振り返りをしました.

第16回 「家族の協力を得るためにはどうすればよいか」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=748

第17回 「家族の協力が期待できない」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=786

第18回 「仕事に意識を向けるための支援とか・・・」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=838

第19回 「『仕事』に取り組む姿勢を持つためにはどうすればいいか」:http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=874

前回同様,まず,各事例提供者から事例の概要と,現在の状況を話してもらい,各回で整理したことをフィードバックしました.その後,参加者の方からコメントをもらい,事例の理解を深めました.最後に,私が事例検討会後に書いているブログを資料とし,更に事例の理解を深めました.

第16回では,家族図を作成することで,理解できる家族全体の状況や関係性,相互作用性について確認しました.さらに,家族を中心に整理していくと,①家族の価値観を理解し,共感すること.そのために,家族の話に耳を傾けることの重要性,また②家族のやり方を理解することを再度確認しました.

加えて,母親への支援の重要性についても整理しました.利用者のよき理解者である母親をいかに支援に巻き込むか・・と言うことです.例えば,連絡帳に利用者本人のことだけでなく,母親に対するコメントを加えてもいいのではないか? とコメントしました.

具体的には,「以前腰が痛いと言っていたが,季節が変わる時期なので,心配だ」とか,気になっているんだということを言語化することで,信頼関係が出来,はじめて,支援の準備に入れるんではないかと,助言しました.

このことから,家族に変化を強いる前に,援助者が変化することが重要ではないかとまとめました.

次の第17回に関しては,発表者が欠席だったので,私のレジュメを元に,振り返りを下だけなので,割愛させていただきます.

第18回は,勉強会で何度か検討している事例でした.今回テーマとして話し合われたのは,利用者さん(Aさん)の表情や,感情についてです.

簡単にお話しすると,Aさんは,楽しい場面でも人を睨みつけるような表情をしたりすることも多く,Aさん自信がどういった感情や思いなのかがわからないと,事例提供者は言います.

私からも,フロアーからも,本人に具体的にどんな気持ちなのか聞いてみたらどうだろうか? と提案しました.さらに,Aさんに「楽しい時の顔ってどんな顔?」とか,「カッコいい顔ってどんな顔?」て聴いてみてもいいのではないかと話し合われました.

私も,睨みつけるような顔が,もしかしたらAさんにとっては,「カッコいい顔」だと思っているんじゃないかと思うんですよね.

この事例は,以前も検討しているんですが,最初は,Aさん個人のニーズと,集団のニーズといったような,Aさんと,他の利用者との関係性に関する検討をした事例でもあります.

つまり,Aさん,作業所の中でも,他の利用者からちょっとめんどくさい存在と思われているんですね.Aさん自身は,勿論気がついていないんですけど・・ と言うより,人気者だと思われているんです.

そういったところで,どのように集団を活用していけばいいのか,支援者として悩んでいるようです.

でも,やっぱり,Aさん自身に都度,どんな気持ちなのかを確かめてみることが大事だと思います.

最後に,第19回ですが,この事例では,利用者さんへの支援と共に,作業所の合併に伴う①職員の意思統一や,支援方法の統一化が中心で話された事例です.今年の4月に合併し,5月の事例発表だったので,その混乱が良く分かった事例でした.

昨日の話し合いの中でも,利用者さんたちは,職員の混乱や不安を察知し,不穏になっていたのではないか? 一番混乱し,不安だったのは,利用者さんだったのではないか・・ ということが確認されました.

以前お話した申し送り(ミーティング)ノートも徐々にですが,援助者個々が,自主的に確認しているようです.ただ,色分けをして書いたりと言った提案は,なされていないんですね.

言ったことをやらないとその効果が出ないので・・ 本当は即実行してほしいんですが・・ 第16回で提案した,母親へのアプローチもまったくなされていないんですよね.

勿論,利用者の変化は「なし」です.そうですよね.行動に移さなければ,変化なんかないです.

日々の業務で大変だと思いますが,勉強会で学んだことを,一つでもいいので即やってみることが大切です.この積み重ねが,理論になるんですけどね.

大変だけど,がんばりましょうね.

で,その後,恒例の飲み会に行きました.

ただ,この頃,いろいろとやらなければいけないことがたくさんあって・・・ 今一番優先順位が高いのは,専門学校の採点,評価です.あーーやらないと.

でも,今日も,勿論一日病院勤務です.しかも,朝9時半から面談の予約が休みなく続いています.

東京は,今日いい天気ですね.素敵な週末をお過ごしください.

◆◆◆

■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.

今後ともよろしくお願いいたします.happy Halloweenをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ