こんな時期に・・・ 島旅へ

30 12 月, 2010 (04:17) | コラム(ライフスタイル), 遠征/旅行 | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』


第23回 社会福祉士国家試験まで あと 31


______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


早く起きた朝は・・・ 


そうです.島旅です.ちょっと島でのんびりしてきます.


10月ぶりの帰島となります.だいぶ行っていない気がしますが・・ まだ二カ月なんですね.


が,しかし,天気悪いみたいです.凹・・・


気温も低いようですし,雨も降るみたいですし,風も強いみたいですし,波も高いようですし・・・


天候に関しては,いいことが一つもないようです.が,これも運命.日頃の行いが悪いのかなぁ.残念.


ま,でも,ノンビリしてきますかね.


楽しみにしていたダイビングはできないかもしれませんが・・・


その時は,その時で,ノンビリと過ごします.


が,離島なので,船が欠航なんかで,飛行機乗れなくなると困ります.


ま~ 島の天気は変わりやすいですから,あと自分の運を信じて,いってきます.


皆様も素敵な年末のひと時をお過ごしください.それでは,よいお年をお迎えください.


ブログアップも,試みますので,おたのしみに☆


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

仕事納め

29 12 月, 2010 (08:11) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 東京保育専門学校, 東京学芸大学, 調査・研究 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

第23回 社会福祉士国家試験まで あと 32

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

いや~それにしても,今朝の通勤電車は,ホント寂しかったです.席もガラガラ.

昨日が仕事納めの方も多かったのではないでしょうか.

私はといいますと,,,今日まで仕事です.

医療福祉相談室は,一般の外来と同様に,12月30日から1月3日までお休みです.

ということで,今日も一日仕事です.

朝,年内最後の朝礼がありますし・・・ 面接は,いつもどおり予約が入っています.

病院に勤務して長いので・・・ この生活と言うか,リズムには慣れています.

のんびり,挨拶回りや大掃除をする間も無く一年の仕事が終わってしまいます.

自宅の大掃除も・・・勿論,やっていません(苦笑).毎年やってません.

出来る限り,日頃からこまめに掃除して,「大」掃除をしなくていいように気をつけていますが・・・ 本当は,気分的にも,大掃除とかしたほうがいいですよね.

掃除すると気分もリフレッシュできますもんね.

さて,あと一日,年内の仕事頑張りたいと思います.

そして,年内の仕事は本日がラストです.

関係各所の方々,病院のスタッフ,医療福祉相談室の後輩ソーシャルワーカー達,そして患者さん・ご家族・・・ 皆さまに支えられ,一年間を無事に終えることが出来そうです.

本当にありがとうございます.感謝しています.

  今日は,社会福祉の研究と調査に関する本をご紹介します.私もいま論文を整理しているので,お薦めの二冊です.学部(学士)の論文から修士課程の論文を作成する時に参考になります.勿論,レポート作成の際にも参考になりますよ.

◆◆◆

■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

2010年すべての講義が終わりました ~ありがとうございました.

28 12 月, 2010 (08:14) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学, 講義・公演・講習, 遠征/旅行 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

第23回 社会福祉士国家試験まで あと 33

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日・・ ふっと腕時計を見て,「27」と言う表示.つまり,12月27日ということなんですけど.

で,それを見て思ったことは,もう27日だ!ということです.

しかし,その次の瞬間,まだあと一週間(正確には4日間)あると思い,まだもう少しあるなぁ~と感じたんです.

通常の月だと,25日くらいから,もう今月も終わるなぁ~ 早いなぁ~なんて思って,急いで色々なものをやるのですが,不思議なことに,この12月,年末は,31日その日まで,月末をあまり感じません.

で,来週がとても遠く感じるんですよね.不思議です.

あんまり未来のことをお話しするのもなんですが・・・ でも・・・,実は,来週の今日は,もう仕事始めなんですよね.夢がないお話ですみません.

なんてことを思うと,やっぱり,年末年始.大晦日,元旦,お正月って,何となく不思議で,特別ですよね.

昔の人は,一年,一日を大切にしたんですかね.

今の人も,時間を大切にはしていますが・・ そのスピードが何十倍も,何百倍も速いんですよね.

生物の寿命って,人間を除くと,概ねからだの大きさで決まるといわれています.つまり,心臓の鼓動って,全生物が身体に応じて平等のようです.

カラダが大きければその鼓動はゆっくりですし,逆にカラダ小さければその鼓動は早いですよね.簡単に言うと,物理的時間で計算すると,身体が大きい生き物の場合長生きで,身体が小さい生き物の場合短命のと言うことです.

人間だけが,そうでないみたいです.それに,時間を道具で短くも,長くもできますもんね.人間は.

例えば,飛行機に乗ったり・・・ 延命したり・・・

あ.でも幸考えると,飛行機で短縮させた分,延命で寿命を調節させているのかもしれないですね.ということは,この二つって,実はとても関係深いのかもしれないですね.

でも・・・ 人間らしい生活とか,生きるスピードは,現代人の時間軸よりももう少しゆっくりなのでだと思います.

◆◆◆

【2010年すべての講義が終わりました】

昨日,東京学芸大学の講義をもって,今年(2010年)のすべての講義が終わりました.

まずは,学生さん,受講生の皆さん,一年間本当にありがとうございます.

まだまだ力不足,勉強不足の所が多々ありますが,皆さんと過ごした時間は,すべて全力投球でした.難しい概念や理論をなるべく分かりやすく,皆さんに伝授・伝達できればと思っています(これは常に努力).

そして,ソーシャルワーカーや福祉援助者,対人援助者のスピリッツもお伝えしました.

とても素敵な仕事です.大変なこともありますが,やりがいがあります.勿論,収入やお金ってとっても大切ですが,人は死ぬ時,お金を持って死ぬことは出来ません.あの世でも,現世のお金を使用する事は出来ません.そう考えると,人生って,自分の心にどれだけのものが残ったのかって言うことではないでしょうか?

勿論お金があって幸せを手に入れる人も多いでしょう.生活していく為の最低限のお金はやっぱり必要です.ただ,死ぬ瞬間に,自分の人生に納得できるかが重要だと思います.

これは仕事だけのことじゃないですけどね.

素敵な援助者になってください.いつまでも,皆さんを応援し続けます!!

最後に,関係各所の皆様,諸先輩・諸先生方,私を支えてくれたすべての方へ,一年間本当にありがとうございました.

そして,今後ともご指導,ご鞭撻,ご教授宜しくお願いいたします.もっともっと力をつけて,皆さまのご期待にこたえられる様に精進します.

ありがとうございました.

◆◆◆

さて,本日は,一日病院勤務です.その後,大学の先生方と忘年会です.

年内も,数日ラストスパートです.実は,先日,年明け早々の原稿依頼が送られてきております.出来ることからコツコツと,速めに始めたいと思います.まだまだやることはいっぱいありますよ!!

 昨日,相談援助演習(社会福祉援助技術演習)の講義で紹介したい本です.理論や,アプローチ,モデルについて解説がしてあります.まずは,教科書的ですが,概論を掴むことが大切です.

そして,国家試験受験生にも・・・ この理論,アプローチ,モデルは,国家試験で,最低3問は出題されると思ってください.3問取ると取らないとでは,合格するのと不合格するのと同じくらいの価値です.毎年,二点に泣いている人がヤマのようにいるのが,社会福祉士の国家試験の実情です.

◆◆◆

■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

今年,ラストの一週間

27 12 月, 2010 (07:58) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』


第23回 社会福祉士国家試験まで あと 34


______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


いやいや寒いですね.東京も寒いです.東北地方の皆さんは,凄い雪みたいですが・・ 大丈夫ですか? 新潟の皆さん大丈夫ですか??


新潟へは,昨年から何度かお邪魔しているんですが・・ 冬の,雪の新潟を知らないんですが,新潟っ子からすると,凄い雪みたいですね.そんな新潟っ子や,東北っ子も・・ 東京の寒さは,また違った寒さだといいます.からっ風っていうんですかね・・が,とっても寒く感じるみたいです.


東京っ子,関東っ子からしたら,このカラカラの乾燥した寒さはなれていますが・・ やっぱり,その寒さの中にも,雪があるのとないのでは,気分的に違いますよね.


私個人の感想としては,どうせ寒いのなら,雪を見たいです.でも,雪が降る地方の方は,雪かきや雪下ろしが大変だといいますからね・・ でも,雪って風情がありますよね.


あ,これまた完全に,関東人の発想ですね.雪が毎日降り続く地方の方からすると,風情なんていってられませんね.


すみません.


◆◆◆


昨日は,ブログでも少しお話しましたが,弟の子ども,即ち姪っ子の一歳の誕生日会でした.


皆でハッピーバースディしてきました.


皆から送られるプレゼントに埋もれました(笑)!!


プレゼントに比例するように,大人からの過度な期待があるかもしれませんが・・・ そんなの関係なく,自分らしく,自分が信じる道を進んでいって欲しいと思います.


子どもは,「手をかけるのではなく,目をかけてあげること」が大切ですね.なんでも,手を出してやってしまうのではなく,必要な時に声をかけてあげ,手を差しのべてあげることが大切で,そのためにも,いつでも,しっかり目をかけてあげておくことが重要です.


◆◆◆


さて,本日は,年内ラストの講義です.午前病院勤務,午後から学芸大学で講義です.


一部の会社や,高校が冬休みに入ったので,通勤電車の乗客が,先週に比べてグッと減りました.年内もあと4,5日ですね.今週末は,大晦日そして元旦です.


年末年始の準備もしないまま,大晦日・お正月が来てしまいそうです.


それでは,皆さん・・・ 


I wish you…. Happy Holidays & Happy new year !!!


 私は,しっかり加湿器を使っています.まだ,インフルエンザが大流行ではありませんが,この年末年始の人の移動や例年1月末からインフルエンザが蔓延しますので,早めの対策を.乾燥すると,感染のリスクが高まります.


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

大事なお知らせ 企画中のお話も・・・

26 12 月, 2010 (07:24) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学, 講義・公演・講習 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

第23回 社会福祉士国家試験まで あと 35日

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日から,また一段と寒くなった感じがしませんか? 東京では,White Xmas とはなりませんでしたが,とっても寒い一日でした.

一日病院勤務でしたが,急患や突発の面談は多くなかったのですが,コンスタントに朝から夕方までずっと面談が入っていました.

さて,本日は,お休みです.そして,今日は,弟の子供,つまり姪のお誕生日会なんですよね.

と,言うことで,これから弟宅へと向かいます.

一歳です.

この頃は,一カ月おき位に逢う機会があったのですが,逢うたびに成長しています.

◆◆◆

今日から,上段に社会福祉士の国家試験までのカウントダウンをしたいと思います.

残りの時間を見ると,気持ちが引き締まりませんか? 私のメルマガでは,常にカウントダウンや,勉強のスピードなどを視覚化してお伝えしています.

ブログでも,カウントダウンをして,視覚化していきたいと思います.

ただ,メルマガ購読者の方は,もう日数ではなく,自分が今何をやらなければいけないのかが明確になっていると思います.それを,そのまま続けてください.試験はもうすぐそこまで来ています.

また,メルマガ購読されていない方は,個人の勉強法を最後まで続けてください.

私は,「まだ」,35日,「も」,「ある」って考えます.まだまだ時間ありますから,今からでも間に合いますよ.

もしかしたら,このブログを,来年度,つまり第24回(今年度は第23回です)国家試験を受ける予定の方も,見ているかもしれませんが・・・ 来年度も,メルマガを発行するようていにしています.

【大切なお知らせ】 —————————–

今年度と,次年度のメルマガの切り替え時期は3月を予定しています.

つまり,今年度受験生の方は,1月末に試験が終わりますので,2月,3月は,解答速報や解説をはじめ,社会福祉士になった時の心得や大切なことなどを伝授したいと思っています.

そして,来年度(第24回国家試験)受験生の方については,3月はに登録していただけると,初月は無料ですので,3月後半から第23回国家試験の分析や解説をし,4月から本格的な講座に入りたいと思っています.

また,今年度は,9月からの短期決戦だったので,更新頻度が月7回ととても多かったのですが,更新頻度をもう少しゆったりとし,価格もリーズナブルにして,少しでも多くの方に見ていただけるようにしたいと思っています.

あと,社会福祉士受験生でない方への無料メルマガについても,現在企画中です.例えば,週一回ないしは,10日に一回という頻度で,メルマガ発行日はブログはお休みするとか・・・ 考えています.

実は,このブログ自体も,見てくださり,応援してくれている方は,リピーターの方がとても多いと思われます.そういった意味では,無料メルマガで,確実に皆様の手にお届するっていうのもいいかなぁ~って思っています.

そして,いつも思うのは,本当に皆さんに支えられているなぁ~っていうことです.感謝しています.

ありがとうございます.

 本日も,葉さんの絵本です.翻訳は高橋愛さんです.葉さんの本は,英語と,日本語で書かれている本が多いのですが,この本もそうです.家族で読める素敵な本です.簡単な英語なので,子どもとの英語の勉強にもなりますよ.何より,心がホッコリと,暖かくなります.

◆◆◆

■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.

今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

柔軟性と,弾力(弾)性

25 12 月, 2010 (08:20) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


Love Xmas! Happy Xmas…


& love Peace


人気ブログランキングへMerry merry Xmas!!!


通勤電車,少なかったです.私は,勿論お仕事です.今日は一日病院勤務です.


当院のクリスマスはといいますと・・・ 各病棟にはツリーが飾ってあったり,装飾がしてあったりします.あと,二階の中庭にある大きなハナミズキにイルミネーションがしてあります.ま,色々探すと,いたるところにクリスマスっぽいものが見当たります.


当院は,宗教を持つ病院ではありませんが・・ スタッフが若いと言うこともあって,何かと工夫をしているようです.相談室内は,まったくそのような装飾はしていません.詰め所も,面談室も,カンファレンスルームも.


何か装飾でもしたほうがいいですかね? ま,もしやるとしても,あまりパワーが強すぎる飾りやツリーはいりませんね.そういえば,面談室にあるカレンダーは,ここ数日にわたってご紹介している葉祥明 さんの絵と詩が書かれたものを使用しています.このカレンダーがあるだけで,部屋の雰囲気が全然違います.季節感もありますしね.


葉祥明さんのホームページ:http://www.yohshomei.com/


◆◆◆


さて,本日も,土曜日なので,面接がたくさん入っています.また,クリスマスと言うこともあり,面会がとても多そうです.突発の面接の対応も予測して,スケジューリングしていかないといけません.


あと,病院以外の仕事も,年内に出来ることはドンドンやっておきたいと思います.


それでは,素敵な週末,素敵なクリスマス,素敵な年末をお過ごしください.



今日も,葉さんの詩と絵本です.お薦めの一冊.


強い心って,強靭な体力や精神力によって保たれるんではなくて,その柔軟生,弾力(弾)性が重要だと思うんです.心が折れそうな時,心が疲れているとき・・は,しなやかで,優しい言葉が心を動かします.


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

Xmas & love peace

24 12 月, 2010 (08:18) | コラム(ライフスタイル) | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


Love Xmas! Happy Xmas…


& love Peace


クリスマスですね.クリスマスといえば,パーティとか,ご馳走を食べたりとか,贅沢するって言うイメージありませんか? でも,昔の敬虔なカトリック教徒たちは断食をしてイエスの生涯の重荷を考えた日だったといいます.


私は,派手なパーティも,また逆に断食もしませんが・・・ 


今という時間に感謝し,身近な人の幸せを祈り,私とかかわりのある方の幸せを祈り,世界中の平和を祈りたいと思います.



何となく,クリスマスが来ると一年が終わる気がしますので,一年間のことを振り返ってみたり,思い出してみたりします.


一年を振り返ってみると,やっぱり,私は,皆さんに支えられて「今」があるのだと痛感します.なので,振り返りは,イコール「感謝」なんですよね.


今年も,新たにたくさんの人に出会いました.大学や専門学校の学生さんもそうですし,スクーリングの受講生さんもそうですし,病院での仕事もそうですし,ネットやブログ,けあサポ,メルマガ・・・もそうです.


本当にたくさんの人と出会いました.そして,出合った皆さんに感謝しています.


ありがとう.ありがとうございます.



あと,クリスマスって,なんかあたたかい気持ちになれませんか? 街の明かりや,街の雰囲気のせいなのでしょうか.なんかホッコリした気持ちになります.


クリスマスに思う,このホッコリした気持ちを世界中の皆,ひとりがひとつずつ持っていれば,争いごとや戦争,差別や偏見,略奪や不平等がなくなるのになぁ.


Peace in the world☆


 今日は,葉さんの本です.クリスマスの本ですが,今日明日に届かないですね.でも,是非手にしてみてください.上述の「ホッコリ」を体感できますよ.


それでは,素敵なクリスマスをお過ごしください. 


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

訃報

23 12 月, 2010 (08:49) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


いい天気ですね.どこかに出かけたい気分です.


昨日は,一日病院勤務.部署内勉強会.部署内忘年会でした.


結局帰宅は,午前0時を過ぎていました.


忘年会参加者の皆さん,おつかれさまでした.ワイン,ワイン,ワイン,ワイン,ワインでしたね.



で,本日はというと・・・ 午前中は自宅で少し資料整理や仕事をしたいと思っています.午後は学芸大学で講義です.学芸大学は,通常月曜日なのですが,補講ということで,祝日の,しかも木曜日という変則的なスケジュールとなっています.実は,通常木曜日に講義をしている東京家政学院大学も本日は通常授業なのですが,こちらの方は他の日に変更しました.


ということで,私は,お休みの今日もお仕事です.そうそう,授業後は,旧友との忘年会です.ちょっと,飲み会続きます.


さて,お休みの方は,素敵な一日をお過ごしください.そして,お仕事の方,授業の学生さん,一日がんばろーぜ!!


 先日,大学院の時の友人と飲んだ時,訃報を耳にしました.この本の著者「尾崎新先生が亡くなった」と.私は,尾崎先生から直接的な指導を受けたことがなかったのですが,彼のたくさんの本を何度も,何十回も,何百回も読み返した.現場のソーシャルワーカーにはとてもしみる言葉が多い.この本は,何度か,このブログで紹介しましたが,購入し,読んだから方から感謝のメッセージや,臨床を確認するためにいつも手元に置いているというメッセージを貰いました.


まだ,62,3歳だ.とっても若い.社会福祉の業界では,大切な方を失った.直接的にかかわったことも,門下生でもないが,ご冥福をお祈りしたいと思います.


そして,お勧めの一冊です.


あと,この他にも二冊紹介しておきます.もし,一冊目を読んで感銘を受けた方は,是非この二冊も読んでください.感じてください.


 



◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

ナラティヴ・アプローチ

22 12 月, 2010 (08:11) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


雨でした.自宅を出た朝6時は凄い雨でした.今は,雨がすっかり止んで,雲と雲の切れ間から青空が・・・


昨日は,一日病院勤務のあと,久しぶりに表参道に,ちょっと用事があって寄って帰って帰りました.


それにしても,表参道のイルミネーションはキレイですね.私個人的には,昔から,白い明かりが好きなんです.白熱電球のあのあたたかい明かりが・・・


今は,ブルーや,グリーン,赤などなど,カラフルなイルミネーションが多いですが,やっぱり,白熱電球の白とも,オレンジと言えないあの色(明かり)が好きなんですよね.


いやいや,それにしても,表参道のイルミネーションはキレイでした.


◆◆◆


さて,本日も,一日病院勤務です.今週は,明日がお休みですし,月曜日も一日病院を留守にしたので,何となくバタバタですが,もう来週は大晦日・お正月なんですよね.出来ることから,ドンドンやっていきたいと思います.


年明けると,また幾つかの原稿や,レポートの添削などなど,仕事がドンドン増えそうなので,時間があるとき,やっぱりドンドン進めておきたいと思います.


来年度のメルマガに関しても,少し企画を練っていかないといけませんし・・・ 


今年の振り返りも十分出来ていないのですが,もう来年のことを色々考えないといけないです.


小さいころより,年末年始の意識って薄れていますが,やっぱり,何となく,切り替えるいいチャンスですよね.節目と言うか.


今晩は,部署内勉強会のあと,相談室の忘年会です.学生アシスタントさんや,実習生さんなども一緒です.新宿で飲み歩きます.


◆◆◆


 

今日は,ソーシャルワークの本を紹介したいと思います.今のソーシャルワーク教育は,しっかり,理論やアプローチを教えることとなっています.ソーシャルワークの道具となるアプローチは,ミクロからメゾ,マクロへとの広がりと,対処する問題などによって,幾つかのアプローチをミックスさせて支援していきます.代表的なアプローチや理論を紹介すると・・・


心理社会的アプローチや,危機介入アプローチ,課題中心アプローチや問題解決アプローチ,そしてシステム理論やジェネラリストアプローチ,ジェネリックアプローチ,エコロジカルアプローチ,エンパワメントアプローチ,組織変革モデル,コミュニティ変革モデルなどなど・・・ そして,日本では1990年代後半から2000年頃に積極的に導入されたアプローチで,「ナラティヴアプローチ」があります.臨床的な研究はあまり見られませんが,パースペクティブ(視座・視点)としては,有用だとおもいますので,興味がある方は是非一読してみてください.私も,一時期かなり読み込みましたが,その時とても分かりやすくかかれたものが左「物語としてのケア」です.右「ナラティヴアプローチ」はまだつい最近のものですが,ナラティヴをめぐる諸問題についても言及されているので,より詳しくナラティヴアプローチを学びたい方は,右「ナラティヴアプローチ」を推薦します.


私が,講義などで語る内容でも,このナラティブの視点・視座からの言動もたくさんありますので・・・ 人や問題を理解する上で絶対に必要な概念だと思います.


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ

恩は石に刻み.憎しみは水に流す.

21 12 月, 2010 (08:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

う~ん.相変わらず・・・ 寒いですね.ブルブルですよ.寒さに弱い私は,毎朝凹んでます.しかも,冷え性なので・・・ 身体の芯から,末端(末梢)まで,冷え冷えです.

昨日は,一日外勤日でした.午前中は保育の専門学校で補講の講義.午後は学芸大で二コマ講義でした.

午前の講義は,いつもはAクラス,Bクラスと約60名~70名ずつ別々のコマで講義をしているのですが・・・ 昨日は,補講と言うことで,二クラス合同の授業でした.

そう.だから,受講生140名近くです.小さな教室はパンパン.酸欠状態でした(苦笑).

一番辛かったのは,学生さんですよね.ごめんなさいね.後ろの方の学生さん,大丈夫でしたか?

ホント,「アリーナ」って感じでしたよね.ぎゅうぎゅうで,簡易的な状態だったと思います.

ま,でも,たまには楽しいですの,合同の授業も.それぞれのクラス,いいとか,悪いとかじゃなくて,それぞれにクラスの個性があって面白いですよ.

その個性と個性が入り混じる合同授業も面白いですね.

140人の講義だったので,学生さん一人に1回目が合いましたかね? ちょっと心配ですが,皆さんにお伝えしたいという気持ちは,人数がどんなに少なくても,また人数がどんなに多くてもまったく同じです.

午後は,通常通り,学芸大での講義でした.3年生の相談援助演習の方は,毎週,必ず休みの学生さんが出ます.確かに,この3年生の冬って一番大変ですし,これからの人生や就活などで悩みが多い時期なんですよね.

悩んでも,悩んでも答えなんて絶対出ないんですよ.行動しない限り答えなんて出ない.答えは,いい場合も,悪い場合もあるけど・・ やっぱり,動き出さないことには,立ち止まっていては,答えなんて絶対に出ません.

ただ,時に,何もせず,立ち止まることも,考えることも,悩むことも大切.

人生は,徒競走のように,早ければいいってもんじゃないし・・・

その時,その時に何を感じたかが大切だと思います.

一年間や,一生を振り返ったとき,心に刻まれた想い出が多いほうが幸せだと思います.心に刻まれるということは,障壁なく手に入れたものではなく・・・ 障害を乗り越えて手にしたものの方が,刻まれるものです.

どうですか? 今までの人生を振り返って,心に刻まれている出来事って,それなりに傷がありませんか? 刻むことって,傷そのものですからね.

あ.因みに,この傷は物理的なものではないので・・・ くれぐれも,自分を傷つけたり,勿論他人を傷つけたりしないでくださいね.

恩は石に刻み.恨みは水に流す.

 本日も,葉さんの本のご紹介.心に染みますよ.心が,ホッコリとする一冊.ここ数日紹介している,葉さんの本.是非手にとって見てください.私は,忙しい生活になった時,自分の存在を確かめるために,ここ数日紹介している葉さんの本を読むことが多いです.

日常で意識する世界って,実は,とっても狭い世界で,物理的に関わり,活動している世界もとっても狭い世界なんですよ.使っているの脳も,肉体も・・ 取っても狭い範囲で生活しているんです.でも,人間はもっともっと凄い能力を持っているんです.その能力にストップをかけているのは自分自身なんですよね.

だから,私は,忙しい時は,特に狭い世界や思考で生活していると考えるので,こういう時にこそ,意識をマクロへと拡大させて,他者のこと,他の国のこと,地球のこと,自然のこと・・・を想像します.

そうすると,心がとってもリフレッシュされるんです.

◆◆◆

■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.

今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ