2010年すべての講義が終わりました ~ありがとうございました.

28 12 月, 2010 (08:14) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学, 講義・公演・講習, 遠征/旅行

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

第23回 社会福祉士国家試験まで あと 33

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日・・ ふっと腕時計を見て,「27」と言う表示.つまり,12月27日ということなんですけど.

で,それを見て思ったことは,もう27日だ!ということです.

しかし,その次の瞬間,まだあと一週間(正確には4日間)あると思い,まだもう少しあるなぁ~と感じたんです.

通常の月だと,25日くらいから,もう今月も終わるなぁ~ 早いなぁ~なんて思って,急いで色々なものをやるのですが,不思議なことに,この12月,年末は,31日その日まで,月末をあまり感じません.

で,来週がとても遠く感じるんですよね.不思議です.

あんまり未来のことをお話しするのもなんですが・・・ でも・・・,実は,来週の今日は,もう仕事始めなんですよね.夢がないお話ですみません.

なんてことを思うと,やっぱり,年末年始.大晦日,元旦,お正月って,何となく不思議で,特別ですよね.

昔の人は,一年,一日を大切にしたんですかね.

今の人も,時間を大切にはしていますが・・ そのスピードが何十倍も,何百倍も速いんですよね.

生物の寿命って,人間を除くと,概ねからだの大きさで決まるといわれています.つまり,心臓の鼓動って,全生物が身体に応じて平等のようです.

カラダが大きければその鼓動はゆっくりですし,逆にカラダ小さければその鼓動は早いですよね.簡単に言うと,物理的時間で計算すると,身体が大きい生き物の場合長生きで,身体が小さい生き物の場合短命のと言うことです.

人間だけが,そうでないみたいです.それに,時間を道具で短くも,長くもできますもんね.人間は.

例えば,飛行機に乗ったり・・・ 延命したり・・・

あ.でも幸考えると,飛行機で短縮させた分,延命で寿命を調節させているのかもしれないですね.ということは,この二つって,実はとても関係深いのかもしれないですね.

でも・・・ 人間らしい生活とか,生きるスピードは,現代人の時間軸よりももう少しゆっくりなのでだと思います.

◆◆◆

【2010年すべての講義が終わりました】

昨日,東京学芸大学の講義をもって,今年(2010年)のすべての講義が終わりました.

まずは,学生さん,受講生の皆さん,一年間本当にありがとうございます.

まだまだ力不足,勉強不足の所が多々ありますが,皆さんと過ごした時間は,すべて全力投球でした.難しい概念や理論をなるべく分かりやすく,皆さんに伝授・伝達できればと思っています(これは常に努力).

そして,ソーシャルワーカーや福祉援助者,対人援助者のスピリッツもお伝えしました.

とても素敵な仕事です.大変なこともありますが,やりがいがあります.勿論,収入やお金ってとっても大切ですが,人は死ぬ時,お金を持って死ぬことは出来ません.あの世でも,現世のお金を使用する事は出来ません.そう考えると,人生って,自分の心にどれだけのものが残ったのかって言うことではないでしょうか?

勿論お金があって幸せを手に入れる人も多いでしょう.生活していく為の最低限のお金はやっぱり必要です.ただ,死ぬ瞬間に,自分の人生に納得できるかが重要だと思います.

これは仕事だけのことじゃないですけどね.

素敵な援助者になってください.いつまでも,皆さんを応援し続けます!!

最後に,関係各所の皆様,諸先輩・諸先生方,私を支えてくれたすべての方へ,一年間本当にありがとうございました.

そして,今後ともご指導,ご鞭撻,ご教授宜しくお願いいたします.もっともっと力をつけて,皆さまのご期待にこたえられる様に精進します.

ありがとうございました.

◆◆◆

さて,本日は,一日病院勤務です.その後,大学の先生方と忘年会です.

年内も,数日ラストスパートです.実は,先日,年明け早々の原稿依頼が送られてきております.出来ることからコツコツと,速めに始めたいと思います.まだまだやることはいっぱいありますよ!!

 昨日,相談援助演習(社会福祉援助技術演習)の講義で紹介したい本です.理論や,アプローチ,モデルについて解説がしてあります.まずは,教科書的ですが,概論を掴むことが大切です.

そして,国家試験受験生にも・・・ この理論,アプローチ,モデルは,国家試験で,最低3問は出題されると思ってください.3問取ると取らないとでは,合格するのと不合格するのと同じくらいの価値です.毎年,二点に泣いている人がヤマのようにいるのが,社会福祉士の国家試験の実情です.

◆◆◆

■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ