ナラティヴ・アプローチ

22 12 月, 2010 (08:11) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


雨でした.自宅を出た朝6時は凄い雨でした.今は,雨がすっかり止んで,雲と雲の切れ間から青空が・・・


昨日は,一日病院勤務のあと,久しぶりに表参道に,ちょっと用事があって寄って帰って帰りました.


それにしても,表参道のイルミネーションはキレイですね.私個人的には,昔から,白い明かりが好きなんです.白熱電球のあのあたたかい明かりが・・・


今は,ブルーや,グリーン,赤などなど,カラフルなイルミネーションが多いですが,やっぱり,白熱電球の白とも,オレンジと言えないあの色(明かり)が好きなんですよね.


いやいや,それにしても,表参道のイルミネーションはキレイでした.


◆◆◆


さて,本日も,一日病院勤務です.今週は,明日がお休みですし,月曜日も一日病院を留守にしたので,何となくバタバタですが,もう来週は大晦日・お正月なんですよね.出来ることから,ドンドンやっていきたいと思います.


年明けると,また幾つかの原稿や,レポートの添削などなど,仕事がドンドン増えそうなので,時間があるとき,やっぱりドンドン進めておきたいと思います.


来年度のメルマガに関しても,少し企画を練っていかないといけませんし・・・ 


今年の振り返りも十分出来ていないのですが,もう来年のことを色々考えないといけないです.


小さいころより,年末年始の意識って薄れていますが,やっぱり,何となく,切り替えるいいチャンスですよね.節目と言うか.


今晩は,部署内勉強会のあと,相談室の忘年会です.学生アシスタントさんや,実習生さんなども一緒です.新宿で飲み歩きます.


◆◆◆


 

今日は,ソーシャルワークの本を紹介したいと思います.今のソーシャルワーク教育は,しっかり,理論やアプローチを教えることとなっています.ソーシャルワークの道具となるアプローチは,ミクロからメゾ,マクロへとの広がりと,対処する問題などによって,幾つかのアプローチをミックスさせて支援していきます.代表的なアプローチや理論を紹介すると・・・


心理社会的アプローチや,危機介入アプローチ,課題中心アプローチや問題解決アプローチ,そしてシステム理論やジェネラリストアプローチ,ジェネリックアプローチ,エコロジカルアプローチ,エンパワメントアプローチ,組織変革モデル,コミュニティ変革モデルなどなど・・・ そして,日本では1990年代後半から2000年頃に積極的に導入されたアプローチで,「ナラティヴアプローチ」があります.臨床的な研究はあまり見られませんが,パースペクティブ(視座・視点)としては,有用だとおもいますので,興味がある方は是非一読してみてください.私も,一時期かなり読み込みましたが,その時とても分かりやすくかかれたものが左「物語としてのケア」です.右「ナラティヴアプローチ」はまだつい最近のものですが,ナラティヴをめぐる諸問題についても言及されているので,より詳しくナラティヴアプローチを学びたい方は,右「ナラティヴアプローチ」を推薦します.


私が,講義などで語る内容でも,このナラティブの視点・視座からの言動もたくさんありますので・・・ 人や問題を理解する上で絶対に必要な概念だと思います.


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左のリースをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ