続報~やっと帰宅.

12 3 月, 2011 (18:15) | コラム(ライフスタイル) | No comments

自宅に帰りましたが,やは家具が移動っしていました.新しいマンションなので,大丈夫かなぁ~と思っていたのですが,やはりそれなりに被害があります.

自宅に帰りまず,お風呂に入ろうと思ったのですが,ガスがつきませんでした.ただ,東京は,「供給停止区域」ではないため,ガスが安全のために停止しているのだと思い,ガス復帰操作を行いました.結果,ガスが使用できるようになっています.

もし,ガスが出ないでお困りの方は,以下の「東京ガス」のホームページを参考に,ガス復帰操作を行ってみてください.

【参考】

東京ガスホームページ(ガス復帰操作):http://www.tokyo-gas.co.jp/

あと,今は,電気など不便なく供給されていますが,無駄使いしないように,皆で心掛けましょうね.

でも感想としては,何十時間と院内にカンヅメになっていたので,街の様子が全然わかりませんでしたが,なんか,東京は,「昨日,地震なんて全くなかった」かのようです.

たくましいんだか,のんきなんだか・・・わかりませんが.

私の周りの友人にも,被災地である宮古市や石巻市にご家族や親戚がいらっしゃる方がいます.私も,とっても心配です.まだ,連絡が通じていないといいます.安全であることを祈ります.

私も,自宅で少し休みをとりたいと思います.なんか,とっても精神的に疲れました.

地震など全然関係ない方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 関係者の方は,まだまだ予断が許しませんが,休めるときには休みま

続報

12 3 月, 2011 (11:24) | コラム(ライフスタイル) | No comments

まだ,病院に居ます.自宅の状況が心配で帰りたいのですが・・・ もう少し,病院の状況を見守りたいと思っています.

院内の状況は,平成を保っていますが,外来はやや混み気味です.院内のライフラインは,まったく問題がありません.

明日は日曜日で,お休みなので,患者さんやご家族の方も心配なのだと思います.面会の方も,徐々に増えていくと思われますが,院内での生活はまったく問題が無いのでご安心ください.

また,外出や,面会に来られる際は,くれぐれも二次災害,余震に気をつけて欲しいと思います.

最後に,一日も早く,日本全体が平静な生活が出来る状態になるように祈りたいと思います.

また,行方不明の方,生き埋めになっている方,孤立して救助を待っている方・・・ が無事に生還できますようにお祈りいたします.

更に,現段階で,死亡確認がされたご家族の皆さま,ご冥福をお祈りいたします.

続報

12 3 月, 2011 (07:40) | コラム(ライフスタイル) | No comments

皆様。ブログメイル等々ありがとうございます。
私は、無事です。
安全もしっかり保たれた状態の中にいます。東北、中越、北陸、関東、信越の方々は、まだまだ余震が続いていますので、自らの安全を増す確保し、職場や、ボランティアされるかたは、活動してください。

いま院内のラウンドを終えましたが、院内は安静を保っています。

これからの対策を、相談室内、院内で行います。

皆様も、くれぐれも、身の安全を確保してください。

あと、亡くなったかたのご冥福をお祈りします。また、行方不明の方や、被災されている方が一刻も早く救助されますように、お祈りいたします。

WordPress for BlackBerry

大地震~院内での対応

12 3 月, 2011 (06:04) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

皆さん,いかがお過ごしですか? 私は,大地震の影響で,昨晩,病院に泊まりました.病院につめています.現在院内では,混乱もなく,静かな朝を迎えました.

震災直後は,この新しい病院でも,大きな大きな揺れで,それが数分にわたり続いていました.

ソーシャルワーカー室では,地震と同時に,病棟や外来に出て,患者様や面会者のご家族等々の安全を確認するため,一斉に部屋を出ました.

動けず,ベットのサイドで,一人不安にしていた方や,入院患者さん(全介助・点滴)の手をシッカリ握る奥様,足が悪く夫の面会に着たが,病棟まで階段で上がれなく,夫の安否を心配する方・・・・ すべての方に,声をかけてまわりました.

そして,地震が収まり,まず相談室内で対策を整えるために集まると同時に,院内の業務放送で,所属長が集められ,今後の対策を行いました.

当院で一番問題となったのは,電気でした.ここ横浜の一部では,停電が起こりました.震災直後から夜10時過ぎくらいまで,断続的に停電でした.そのため,院内では,非常用電源に切り替え,自家発電をおこなって凌いでいました.

TVもつかず,情報はラジオのみとなりました.インターネットも,電子カルテも,すべてのものが開かなくなりました.携帯電話も一時,十分に機能せず,院内で出来る対応の検討をしました.

そして,電気が開通すると,少しだけ,ホッとしました.非常用の電源のため,最低限の電気やPCしか稼動させていませんでしたので・・・ 凄く心細い気持ちになりました.

その後は,TVもつき,情報収集を行うことが出来るようになり,情報が手に取るようにわかるようになり,更にホッとしました.

ただ,院内からまったく出ていないので,街の状況がまったく分かりません.

TVでは,大きな余震のニュースが流れていますが,この新しい病院では,それをまったく感じません.友人から入ってくるメイルでは,頻繁に余震が続いているとの話です.

まだまだ,予断を許せませんが・・ 一先ず,現状況をご報告します.

皆さまも,職場で対応に追われている方も多いかと思いますが,余震など,二次災害に気をつけてください.

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

地図を書くのは手.導いてくれるのは心.

11 3 月, 2011 (08:25) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 人材交流, 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

本日は,私が非常勤で講師をしている東京保育専門学校の卒業式なんです.他の大学や専門学校でも,教えているのですが・・・ この卒業式のお知らせを律儀に非常勤講師に出す学校は,ここしかありません.

で,出席しているのかと言うと・・・ もう5期,6期くらいの卒業生を出しているのですが・・ お恥ずかしながら,一度も参加したことが無いんです.一度は,参加したいと思っているのですが,なかなか時間が合わなくて.

また,謝恩会とかあれば,仕事の後にでも駆けつけることが出来るのですが・・ 残念です.

と,言うことで,本日の卒業式にも参加できませんので,書面(ブログ)でお祝いの言葉をのべたいと思います.また,東京保育専門学校以外の大学,専門学校,通信生の皆さんにもお祝いの言葉です.

◆◆◆

みなさん.ご卒業おめでとうございます.高校の卒業式とは,またちょっと違った感覚だと思います.大学や大学院に進学される方もいらっしゃるかもしれませんが,多くの方が,社会人となります.

月並な言葉ですが,社会人や大人って,「自由」を手に入れた分,それがすべて自分の「責任」となります.

大変ですが,それだけ刺激的ですし,とても創造的ですよ.ワクワク楽しみにしていてくださいね.これからの未来.

この前,私,屋久島って言う,世界遺産の島に行ってきたんですね.その自然の力といったら,物凄いです.

で,思ったことは,自分の人生って,この大自然から見たら,本当に一瞬にも過ぎないんだなぁ~って.たくさんたくさん悩み事もありましたが,それを,この大自然は全部全部受け止めてくれました.

そして,自然の中に,本当に,一人ポツーンと立った時,この自然の時間軸に比べたら,ボクの人生なんて,本当に一瞬なんだから,今を大切にしたいなぁってね.

そして,今が大切なんだけど,少しだけ未来に目を向けて,生きて行こうと思ったんです.

これから,皆さんも,自分が思うように行かないことも,つまらないことも,納得いかないことも,苦しいことも・・・ あると思います.でも,そんな時は,立ち止まったっていいから,今を大切に,ご自身を大切にして欲しいと思います.

ちょっと先の未来に目を向けるためには,先日も,ブログでちょっと書きましたが,希望や夢が必要です.つまり,「1年後,3年後,5年後にどうなっていたのか?」って,想像することが大切だと思います.

天才じゃない限り,常に「努力」って必要なんだと思うんですね.「努力」って,なんかくさい感じしますかね? 修学旅行で行った日光東照宮のお土産に「努力」とか「根性」とか書いてあったっけ!? (これも時代??)

でも,やっぱり,夢を叶えるためには,努力が必要だし,誠実に,真面目に続けることが大切だと思うんです.ただ,やっぱり,続けることって楽じゃないし,簡単なことじゃないと思うんですよね.

で,それを支えるのが「情熱」だと思うんです.あれ?また,いつもどおり,「熱い」講義になってきちゃったかなぁ?

ま,でも,みなさん,時々思い出してくださいね.熱い~い..先生いたなぁって.

『地図を描くのは手.導いてくれるのは心』

卒業おめでとう.素敵は援助者になってくださいね.

平成23年3月11日 露木信介

*お手数ですが・・・ このブログ見た学生さんは,見ていない学生さんにも教えてあげてくださいね.お祝いのメッセージですから.

◆◆◆

なんか,こうやって,ブログかいていたら,皆さんに合いに行きたくなっちゃいましたよ.ホント,おめでとね.だって,頑張ったもんね.みんな.

後ろ髪を引かれながら・・・ 本日は,一日病院勤務です.なぜ,卒業式にいけないかと言うと,金曜日は,お昼に大きな会議があるんです.ごめんなさい.頑張ります.お仕事.

数日前にもご紹介したのですが・・・卒業日なんで,いくつかの本をご紹介します.

 『大局観~自分と闘って負けない心』 将棋の羽生さんの本です.この本は,本日始めてご紹介します.一気に読んでしまいました.すっごくいい本です.人間的にも,もともと尊敬していたのですが,やっぱり,極めた人の言葉って,すっごく力があるし,説得力があります.是非是非手にとって見てください.お勧めの一冊です.

 希望の作り方.これもまた,とてもいい本です.夢や希望は,未来への原動力です.社会人になる前に,また年度が変わる前に新しい夢や希望,目標を設定してみてはいかがでしょうか?

 最後に,この本も紹介済みの本ですが,昨日,二度目読みしました.そういえば,本って,二度読み大切みたいですよ.この本,自分の生活や態度を見直させてくれる本です.出来ているようで,出来ていないことがたくさんあります.いや,出来ていないことの方が多すぎて・・・ お恥ずかしいです.でも,常に意識することが大切だと思います.社会人になる前に,是非,「所作」として身に付けておきたいスキルです.これができると,社会人としても,大人としても,尊敬されます.私は,まだまだ修行がたりません... 

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

さいごのひ

10 3 月, 2011 (07:43) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

日の出が,日々早くなるのを体感しています.実感しています.ひと月前までは,自宅を出る6時はまだ真っ暗だったのですが,今は,かなり明るくなっています.

日差しも,どんどん強くなってきて,お昼はポカポカです.特に,院内にいると,風邪が入り込まず,日差しだけが降り注いでいるので,特に暖かいです.

と,なると,試練は・・・ 花粉との戦いです.私も,所謂現代病である「花粉症」にシッカリ罹患しており,高校生の頃から,この時期は,目の痛みと,くしゃみ,鼻詰まりに悩まされています.勿論,思考能力も,グググと低下します.

で,「30歳を越えると,食習慣や,体質が変わるから花粉症が治る人がいる」なんて,いう噂を信じ・・・ でも,実際,30歳を越えたころ,軽減したような気がしたんです.「気」がね.でも,やっぱり,治っては無いんですよ.

特に,今年は酷い感じがします.現時点で,喉の痛み,くしゃみ,鼻詰まり,目のかゆみと・・・ フルコースです.おまけに,思考能力多低下するは・・・で大変です.

皆さんは,いかがですか??

でも,花粉症の方って,とっても多いですよね.あとは,この時期,重症度は別として,鼻がむずむずしたり,くしゃみが出たりと,アレルギー反応を起こす方多いですよね.

昔から,何が効くとか,何が悪いとか・・・ 色々ありますが,今はあまり神経質にならないようにしています.このことを考えるだけで,春が一気につまらなくなってしまうので.

例えば,お酒とか,チョコレートとか,あんまりよくなって言いますよね.でも,この春の時期,「花見」にお酒はつき物ですし・・・ 日々の生活でチョコレートは欠かせないですし・・・ ね.やっぱり,色々考えると,生活できなくなってしまうので,あんまり考えないようにしています.

ただ,マスクは,冬の間と,この春は,毎日しています.もう習慣付いちゃってね.インフルエンザや感染症対策,喉の乾燥を防ぐためにしています.あと,夜寝るときは,一年中基本的にマスクはしています.これは,喉のケアのためです.話すことが,仕事の一部なので,喉のケアはしっかりしています.それに,あまり,もともと喉があんまり強くないようなので,労わっています.

◆◆◆

さて,本日も,一日病院勤務です.やっぱり,すっきり,気分よく,仕事が出来ているわけではなく・・・ 迷走・・・ 悩み・・・ は続いていますが,自分らしく,毎日を過ごしたいと思います.

*あと,昨日も,メイルを頂いています.ありがとうございます.順次返信しますので,もうしばらくお待ちください.

 『最後だとわかってたなら』 こんな風に紹介されています.「もし、明日が来ないとしたら、わたしは今日、どんなにあなたを愛しているか伝えたい。」 

日々の生活を送っていると,つい,これが永遠に続くと錯覚してしまいますよね.でも,永遠なんてないんですよね.その終わりの日がいつなのかもわからない.それならば,やっぱり,「今」を生きるしかないし,「今」を信じるしかないんだと思うんですよね.人生の80歳という一生の覚悟は出来ていても,「今日のいのち」と言う覚悟が出来ていない人が多いんじゃないかなぁ.そんな覚悟要らないって言う人もいるかもしれない.だって,その結果は,偶然であり,必然であると解釈すればいいのだから.でも,やっぱり,本当に大切に人が,明日この世からいなくなってしまったら・・・ 明日自らがこの世の中からいなくなってしまったろ・・・ もっとかけられた言葉もあるし,もっと作りたかった思い出もあるし・・ だから,一日一日後悔が無い生き方をしなければいけないんですよね.

ソーシャルワーカーとして,働いていて,毎日のように,このような価値観と言うか,哲学と直面します.脳卒中などの突然の受傷や,突然の死.余命幾ばくも無い末期がん.進行の早い難病.延命と死や生の価値などなど・・・・ 毎日毎日このような面接をしています.

パーフェクトなんて無いし,何が正しい判断かなんて無いんですよね.ただ,重要なのは,そこに「話し合い」や「考える」といったプロセスが存在するかと言うことだと思うんです.

「もし,明日が来ないとしたら,あなたは,だれに,愛しているって伝えたいですか」

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

わたしはいったいどうなりたいのだろうか.

9 3 月, 2011 (08:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校, 東京学芸大学 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

**こちらのバナー一年間継続で行きたいと思っています.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

【お知らせ】

まず,お知らせなんですが・・・ 上述の「受験生専用クリック」(バナー)ですが,皆さまから,「3月末までではなく,継続でお願いします」と言うメイルを頂いております.「一年間,自分の目標が達成するまで,クリックし続けたいです」と言ったコメントを頂いたので,このまま,継続で掲載します.今までクリックし続けてきた方も,これから何か始めたい方も,始めた方も・・ どうぞ,願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

◆◆◆

東京は,天気がいいです.冷え込みはあるものの,やっぱり,日差しは「春のもの」です.

さて,この頃,私のブログを見て,色々な感想をいただきます.

まず,露木先生・・大丈夫ですか?? 働きすぎですよ.少しゆっくり休んでください.といった主旨のもの.

確かに,この時期は,年度替りですし,体制を変更したり,次年度の準備をしたりと,バタバタです.あと,このブログを毎日読んでいる方は,もうお気づきかと思いますが・・ 今の病院に来て,5年たちますが,まだまだ,ソーシャルワーカーの役割や機能は,十分に理解され,発揮されていません.かなり意図的に,組織的にやってきても,結果がこうですから.

中小の民間医療機関で,ソーシャルワーカーが位置づいていくのは非常に難しいことです.ソーシャルワーカーとしては,200床のケアミックス(救急・回復期・療養期)って,とってもいい規模なのですが,組織自体がソーシャルワーカーを上手に活用できない医療機関もたくさんあります.

そういった意味で,日々戦い,傷つき,疲れ・・・ 悩んでいるわけです.

また,中間管理職だからこそ・・・ 私だけの考えで,後輩ワーカーを巻き込むわけには行かないので,昨日の話ではないですが・・・ 医療福祉相談室として,どうして行くのかの方針というか,方向性を明確にしていかなければなりません.

といった,コメントと.

もうひとつは,共感のコメントも多いです.つまり,バーンアウトや,中間管理職の辛さ,組織にソーシャルワーカーや相談室が位置付か無い苦しさ,ちょっと鬱っぽかったり,仕事を辞めたいと悩んでいたり・・・ そういった,気持ちを共感できるといったメイルも多いです.

なかなか,こうやって,言語化する人もいないので・・・ 自分だけが,思い悩んでいたかと,思ったという方もいます.利用者や患者,家族への罪悪感を感じている方もいらっしゃいました.

私が思うのは・・・ 自分も含めて,こうやって,自分のことも,利用者や患者,家族のことも,考えること.思い悩むこと・・・ といったプロセスが非常に重要なのだと思っています.

立ち止まったっていいし,後退したっていいと思っています.

苦しんだり,思い悩んでいることを,自分自身が一番よく分かっているんですものね.

ただ,重篤な場合は,そのコントロールも出来なくなってしまうので,泪を流すくらいのことがあっても,それ以上に感情のコントロールが付かない時は,専門家に相談した方がいいので.

私も,先ほどお話したとおり,辛いところにあります.

また,これからの人生のことも考えます.この「ゆらぎ」を大切にしたいと思っているんです.

そして,皆さんと一緒に,「ゆらぎ」,感じていきたいと思っています.

どんな些細なことも,コメントいただけたら幸いです.ただ,ちょっと,返信のコメント遅くなっているので,悪しからず.

◆◆◆

で,昨日は,相談室内でも,今後の方向性を話し合いました.結論まで至っていませんが,色々考えるのに,丁度いい機会だと思っています.後輩ワーカーたちも,ずっと私の元に居るわけではありませんし,ずっとこの病院にいるわけでも無いので・・・ 1年後,3年後,5年後,10年後を意識して,「今」を考えて欲しいと思います.

勿論,1年後だって,一ヵ月後だってどうなってるかわかりませんが・・・ ここで言っているのは,「どうなりたいか」なんです.

皆さんも,「わたしはいったいどうなりたいのだろうか」について,考えてみてもいいのではないでしょうか? 

それが,きっと,夢であり,希望なんだと思うんですよ.生きる希望.今を支える希望.

春休みの宿題です.

 『希望の作り方』 「希望は与えられるものではなく,自ら作り出すもの」と,著者は力説する.お薦めの一冊.

 素敵な曲です.一度,是非耳にしてみてください.スキマスイッチ「さいごのひ」

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

決心と方針

8 3 月, 2011 (08:13) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.3月末位までこのバナーを添付しておきます.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨日お休みだったので,私にとっては,今日からが今週のスタートとなります.

大学や専門学校の講義があるときは,月曜日午前中だけ病院に行き,12時には病院を出て,午後から大学の講義になります.そういった意味では,いつも,火曜日からフル出勤ですので・・ 今日もあまりかわりありません.

ただ,月曜日午前中の数時間でも行くと,日曜日の状況が分かったり,一週間のスケジューリングが出来たり,月曜日にしか出来ない入院相談や,面接が出来たりと・・・ 数時間ですがとても充実した時間になります.

◆◆◆

さて,この頃,わたし,苦しんでるの皆さんご存知だと思いますが・・ 

この週末や,ここ数週間色々考えたのですが・・・ 一定の答えが見えてきたと思います.答えとは,今後の方針です.

医療福祉相談室がとる方針と,私個人がこの組織と,どのように付き合っていくかの方針です.

私は,ソーシャルワーカーとして,とっても大切にしていることがあるんです.勿論,大学などの講義でもお話していますが,ソーシャルワーカーの価値や倫理については,絶対に遵守します.私が大切にしていることも,この倫理や価値に書かれていることなんですけど・・・

すっごくシンプルに言うと・・・ ソーシャルワーカーって,「生活を支える」仕事だと思うんです.だから,その生活って,超リアルなもので,生命ってとっても現実だけど,「生」とか,「死」って,神聖だったり,非日常的な感じがしますが・・・ 「生活」って,超日常ですよね.

その超日常を取り扱うソーシャルワーカーは,やっぱり,現実的である必要があるし,目の前に起こっている現象を的確に捉える力って必要だと思うんですよね.

で,シンプルに言ってませんでしたね.

それは,「利用者の生活にしっかりと向き合うこと」,「ごまかしたり,嘘をついたり,取り繕ったり・・しないこと」だと思っています.

これって,簡単そうで,とっても難しいことだと思います.

何故なら,私たちソーシャルワーカーは,患者さんや家族,利用者との一対一の関係だけでなく,組織や,地域,法律や制度などなどと,交互に作用し合っているからです.つまり,患者さんや家族,利用者個人のみを見て支援を行っていくことが出来ないからです.

それは,個人への支援であっても,その個人もソーシャルワーカーも,環境と相互に,交互に作用しあっているからです.そのため,私たちソーシャルワーカーは,個人が主語となる問題も,個人と環境との作用面に意識して支援を行っていくこと重要なのです.そういった意味では,上述した組織や,地域,法律や制度などと言った環境因を意識しながら,それをコントロールしながら,超日常を捉え,支援していかなければなりません.

ちょっと,遠回りになってしまいましたが・・・ これが私のソーシャルワーカーの基本スタンスなので,医療福祉相談室としては,この考え,このやり方を遵守してもらいます.一応,私が相談室のチーフ・ソーシャルワーカーなので・・・.ただ,このやり方に,後輩ワーカーが反するようであれば,辞めてもらおうかと思っています.

次に,このやり方が組織(医療福祉相談室内.つまり後輩ワーカー)や,病院のやり方と合わないのであれば,交渉や組織化は行いますが,それ以上困難になれば,私が辞めたいと思います.

ま,誰も辞めず,円満に,前に進むことを祈っています.何故なら,誰が辞めても,患者さんや家族がHAPPYにならないからです.

一番大切なのは,私の進退ではなく,患者さんやご家族,利用者の目の前にある問題や生活なのですからね.

と,言うことで,今日も一日笑顔で,爽やかに行きたいと思います.

あ,そういえば,この前,勉強会の講師の時・・ 「露木先生ってどんな先生だろう?」って,メルマガやけあサポの写真を見た方から,あの写真すっごく老けて見えると,言われました.他に方にもよく言われます.直ぐに結びつかないと・・・

と,いうことで,写真もリニューアルした方がいいですかね?

若しかして,あの写真50歳代とか,40歳代後半とかに見えますか?? もう少し,いやだいぶ若いですよ.

*実際,お逢いした方も多いかと思いますが,やっぱり,写真の写り悪いですか??

 日頃の仕事で,壁にぶつかった時は・・・ ソーシャルワーカーは何をする人で,何を大切にしている人なんだろう? って,ソーシャルワークの倫理や価値を読み返してみてください.本当に,たくさんのことを教えてくれます.

つまり,今悩んでいることが,葛藤していることが・・・ ソーシャルワーカーとしての価値なのか,それとも私個人の価値(感)であるのか.その時,どのように,この現象や事象を捉えたらいいのか.このソーシャルワーク価値と倫理がすべて教えてくれます.ソーシャルワーカーなら,ソーシャルワーカーをめざすなら,必ず一読してください.*もし,分からないことがあったら,下記のブログメイルからでもご質問ください.

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

週休二日

7 3 月, 2011 (22:50) | コラム(ライフスタイル), 遠征/旅行 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】

次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.

新年度のメルマガの詳細が決定しました!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

メルマガの詳細はこちら

______________________________________________________________________

第23回社会福祉士国家試験の講評

『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

◆◆◆◆◆◆

《願掛け》

提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.3月末位までこのバナーを添付しておきます.

*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.

人気ブログランキングへ ←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

この頃,週休二日のペースの生活が続いています.

このブログを見ると,毎週島に行っているので,仕事しているのか? 働いているのか? 心配に思う方もいらっしゃるかと思うのですが・・・ これが,一般的な働く人の有給ですから・・・(週休二日). ただ,毎週出かけているのは,一般的ではないかもしれませんが・・・ 今までが,働きすぎていたのだと思います.

やっぱり,休みも時々入れないと,バーンアウトしちゃうので,適宜休みを取りながら2011年度は行きたいと思います.

また,明日からフル回転で,仕事頑張りたいと思います.次の休みは・・どこにいこうかなぁ~.

でも,今週は,原稿を書いたり,シラバスを作ったり,添削(査読)したレポートを返却したり・・・ と,結構やることがたくさんあるんです.

メリハリをしっかりつけて,「働く時は働く」,「リラックスするときは,リラックスする」と・・・

東京に帰ってきての感想・・・ 寒すぎます.

では,簡単ですが・・・ 本日二回目の更新でした.

今後ともよろしくお願いいたします.左のsakuraをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

島にいます。

7 3 月, 2011 (09:16) | コラム(ライフスタイル) | No comments

携帯電話からの投稿です。

今回は、種子島という島に来てるんですが、歴史で、鉄砲伝来の土地として、ご存じのかたも多いのではないのでしょうか? あとは、ロケットの発射場として、有名ですよね。

昨日の天気予報は、雨だったのですが、ついてみると薄日が指す、とても穏やかな一日でした。

ただ、昨晩はものすごい風と、雨でした。

本日は曇ってますが、もう一日のんびりしたいと思います。

皆さんも、素敵な一日をお過ごしください。

※本日ももう一度更新しますね。バナーについては、他の日のバナーをワンクリックよろしくお願い致します。
WordPress for BlackBerry