休みの過ごし方

10 4 月, 2011 (06:24) | コラム(ライフスタイル) | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

日に日に暖かっくなっていきます.季節が変わったことを実感します.

本日は,一日お休みです.今回の休みは,東京で過ごします.来週から大学,専門学校の講義が始まるので,準備をしたり,原稿を書いたりと,一日ノンビリと仕事をしたいと思います.

皆さんはどんな週末をお過ごしですか?

新年度が始まり,この10日で,疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか? そんな時は無理をせずゆっくり休んでください.ただ,私のお勧めは,朝からゴロゴロと寝ているのではなく,ウォーキング(散歩)を軽くして,どこかの公園でランチをとってもいいかもしれないですね.そして,ぬるめのお湯にゆっくりつかって適度に身体を動かすといいですよ.そして,今晩は早めに就寝する,と,明日はすっきりです.

是非,お試しください.

疲れると,ゴロゴロしてしまいがちですが,逆に身体が凝ったり,今晩の寝つきが悪くなったりすので,明るい昼間のうちは適度に動いていた方がいいですよ.

そういえば,本日は,都知事選挙です.私も,一票投じてきたいと思います.

それにしても,東京って不思議な街です.魅力的な街です.

これからこの街はどんなふうにかわっていくんでしょうか??

**この頃,このブログの文字化けが・・・ 見にくいですがすみません.調整中です.

 『クナイプ』 これお勧めの入浴剤です.お一人暮らしの方も,一週間に一回くらいは湯船に浸かる習慣を.気持ちがリフレッシュできますよ.このボックス,色々な香りが楽しめてお勧めです.実は,これ私も愛用しています.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

価値観の変化

9 4 月, 2011 (08:08) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

大きな地震から一ヶ月が経とうとしています.この一ヶ月は,国民一人ひとりが,それぞれの思いや気づきのなかで生活したのだと思います.

今までの常識や価値観,方法や手順では対処できないことが多く起こりました.今まで何の難なくできていたこともできなくなりました.

生活や人生,生き方といった根源的なことを考えた方も多かったのではないでしょうか?

事実,私も,今の生活や人生,これからの生き方などを色々考えました.

そして,今に至っています.皆さんは,この一ヶ月何を考え,どんな毎日を送ってきましたか?

価値観が大きく変わって,日常の生活習慣を大きく変えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また,仕事を辞めた方や,引越しをした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私の周りにも,色々なものを大きく変えて生活している人がたくさんいます.

このブログでも,以前書きましたが,この大きな地震,震災で,日本人の多くが,戦後の好景気,バブル,その後の飽和した状態の価値観から,新しい価値観へとスイッチ,ギアチェンジしている人もいるのではないでしょうか?

例えば・・・

「モノ」に価値を見出し,「ハヤサ」に価値を見出し,「コウリツセイ」に価値を見出した価値観から・・・

「無」,「質」,「意味」や「過程」に価値を見出す価値観へと・・・

皆さんいかがでしょうか?

◆◆◆

さて,私は,本日も,一日病院勤務です.

暖かくなってきました.季節の変わり目ですので,皆さん体調管理をしっかりして,無理をしないようにしてくださいね.

休める時は,ゆっくり休んでください.それでは,皆さん素敵な週末をお過ごしください.

 『日本人の価値観・世界ランキング』 新しい価値観を考える時の「キッカケ」になります.価値観と幸せって,考えれば考えるほど難しいですよね.個人的なミクロのレベルから,社会システムなどのメゾ,マクロ・レベルまで重層的に考えた場合,一体,価値観とか,幸せって何なんだろうって思いますよね.個人が手に取る幸せや,国や社会が豊かであることって,必ずしも一致しないですものね.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

情報化社会~あなたは何を信じますか?

8 4 月, 2011 (08:22) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

けあサポ『社会福祉士になりたい「露木先生の受験対策講座」(中央法規出版企画・運営)

開講しました.4月5日から毎週火曜日更新!!

講座への入り口はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

時が経つのは早いもので,4月1日,新年度を迎えたと思ったら,もう一週間が経ちます.

新入職の皆さん,いかがですか? 今日で,一週間が終わりますね.今週はフルに出勤だったので疲れたのではないでしょうか? 研修や挨拶回りの方も多かったのではないでしょうか?

正直,何年働いていても,皆さんがこの一週間取り組んだ内容は「キツイ」ですよ.本当にお疲れ様でした.自宅に帰っても,他だ寝るだけの方も多かったのではないでしょうか?

明日,明後日と,連休ですがゆっくり休んでくださいね.会

◆◆◆

さて,私はと言うと,新年度に入りましたが,周りに大きな変化もなく,淡々と仕事をこなしています.勿論,新しい年度に入ったので,新しい仕事や役割も増えましたが,大きな変化ではありません.

ただ,この頃,ちょっと体調が悪いんですよね.免疫が低下している為,いたるところに「ガタ」がきています.来週からは,大学や専門学校の講義が始まるので,この週末で体調を整えたいと思います.

皆さんは,心や身体の調子はいかがですか?

この3月,4月で,職場の異動や,役職についた片も多いのではないでしょうか? こういう変化の時って,色々とストレスがかかりますよね.人との関係もそうですが,自分自身の振舞い方や,役割や立場をどのように取っていくかなど・・ 悩み事が多いかと思います.

こういうときは,焦らす,ジックリ,進んでいくことが大切です.人や組織は,一日で大きく動くことはありません.

◆◆◆

そういえば,ブロガーやインターネットをつかって情報を発信している人々に,衝撃的なニュースが.

その内容は,「総務省は2011年4月6日,東日本大震災に関連してインターネット上に流れている流言飛語(デマ)について,法令や公序良俗に反すると判断したものを自主的に削除するなどの措置をとるようWebサイト管理者などに要請した」というものです.

内容としては,電気通信事業者協会(TCA),テレコムサービス協会(TELESA),日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA).日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)の4団体に対しての要請という形になっています.が,事実,警視庁はネット上の「デマ」のチェックを強化し,悪質な場合は摘発を検討しているとのことです.

さらに,総務省によれば,「震災発生後,地震や原子力発電所事故などについての「不確かな情報」や「国民の不安をいたずらにあおる流言飛語」が電子掲示板への書き込みなどによって流布しており,被災地における混乱を助長することが懸念されている」と説明しています.

そこで,上記4団体に対して,自ら必要な措置を講じるとともに,各団体に所属する通信事業者などに対しても,表現の自由にも配慮しつつ,「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」や約款に基づいて適切な対応をとるべきであることを周知するように要請したということ・・・

この対応に対して,インターネット上では,様々な議論がされています.ただ,どちらにしても,ブロガーやWeb管理者は,掲載記事について萎縮していることは事実で,言論統制や表現の自由を剥奪されたと感じる当事者は少なくないようです.ただ,「デマ」は不確実な情報を誤謬して言いふらすのは悪質だと思います.もちろん,それにより混乱も起こると思いますので,それは是非止めてもらいたいですが・・・

私は,この言論や表現の自由の剥奪,統制について言及しませんが・・・ ひとことだけ.

じゃ,なぜそもそもこんなに「デマ」が広がったのかと言うと・・・・

政府や該当する会社・組織が,情報を隠蔽したからではないでしょうか? それに対して,不安を持つ国民は多いと思います.少ない,不確実な情報をかき集めて,安心しようとしたのではないでしょうか.自分たちの身の安全を守ろうとしたのではないでしょうか?

このような措置の前に・・ 政府や組織の隠蔽体質をどうにかすることを考えた方がいいのではないでしょうか?

と. 

みなさんどう思いますか? 

*尚,このブログでは,不確実で,出典が不明確な情報については,今後も,一切流しませんので,ご安心ください.

◆◆◆

ただ,このことから,国民一人ひとりが,様々な情報を基に,それを自己判断する,自己決定する能力が必要な時代に入ってきたということでしょうか?

ま,地震後,様々な情報やデマが飛び交いましたが,それを聞いて,それぞれに判断し,行動したのだと思います.東京で生活している人もいれば,海外に非難した人も居れば・・・ 様々ですものね.

 『12歳からの被災者学-阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 』 以下,本の紹介文の引用 「いつやってくるのかわからない地震のことなんて考えていられない」なんて思っていませんか? でも、世界の地震の1/10が日本で起こっています。キミたちが、これから起こる地震の「被災者」になるかもしれないのです。この本は、もし災害の被災者になるとしたら、どのように考え、ふるまうことが大切か、ひと言でいえば、「正しい被災者になるための入門書」です。

 『昭和史』 歴史は繰り返すといわれますが・・・ 正しい情報を自分自身で得て,それを判断材料にすることが大切ですね.お薦めの一冊です.

 『知らないと恥をかく世界の大問題2』 これも絶対読んでおいて欲しい一冊です.知らないと「恥」はかきませんが,日本国内の思考がいかに世界とかけ離れているのかがわかりますよ.「日本は安全だ」,「日本はマナーが守れる」って言われるのが分かります.「自分の身は自分で守る」のが世界の鉄則.この大地震で,自分の身を自分で守れた人がどれくらい居るでしょうか? これは私自身も同様です.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

援助者の個性・独自性とは何か?

7 4 月, 2011 (08:36) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

けあサポ『社会福祉士になりたい「露木先生の受験対策講座」(中央法規出版企画・運営)

開講しました.4月5日から毎週火曜日更新!!

講座への入り口はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

東京の桜も,つぼみがドンドン大きくなり,ここ数日で満開に近い状態になりました.各所で行われる「桜祭り」は自粛の所が多いようですが,桜の木下をノンビリと散策すると想像力や感性がドンドン涌いてきますね.

私の東京のイメージと言うか,印象ってあって,東京タワーや,夜景と並んで,桜って東京を象徴(構成)する要素だと思います.この季節,東京はとってもきれいですよ.

今週末がお花見の見ごろですね.

さて,今日から週末にかけて,入学式と言う方も多いのではないでしょうか? 大学では,自粛の学校も多いようですが,小学校や,中学校は,ここ数日で,入学式をするところも多いようですね.盛大の式ではなく,会をするところも多いようです.

また,社会人の入社式は,軒並み自粛で,入社式を行わなかったところが多いようです.私個人の考えとしては,盛大な式はする必要はありませんが,やはり,学生から社会人へ移行するギアチェンジなので,意図的に,意識的にこのような会や式を行うべきだと思います.

やっぱり,学生と,社会人では全然違うんですよね.その責任もそうですし,常識も,ルールも全然違います.そういった意味では,盛大なものを執り行う必要はありませんが,社長からの挨拶をはじめ,決意表明や,辞令などを交付するなどの形式的でもいいので,ギアチェンジの機会を与えるべきだと思います.

ちょっと,ウザイ,オヤジ発言しますが・・・ いつまでたっても学生気分の新入職員の方多いですからね.

こんな話があります.

打ち合わせを取引先の方と喫茶店で行いました.正式な会議ではないので,情報交換や確認を含めた打ち合わせです.

そこに居たのは,取引先の方30歳代の方と,20歳代半ばの方.あとは,同じ会社の指導係(30歳代前半)の先輩と,新入職の合計四人で打ち合わせをしていました.

そこで,注文となりました.

取引先の方と,指導係の3人は,「ホットコーヒー」を

そして,新入職者は,「チョコレートパフェ」を頼みました.

これ作り話じゃなくて,実話なんですよ.

このやり取り見て,「何がおかしいの?」 「皆と同じじゃなきゃいけないの?」と思った方は,危険ですよ.

ね? 皆さん??

その後,この新人職員は,取引先の方の「○○さんは甘党なんだね」,「自己主張がシッカリできていいね~」って声かけられたんです.

打ち合わせの後,指導係の先輩から,「あの場所で,パフェはないだろ~」,「取引先の方もあきれていたぞ」というと,新入職の彼は,「自分,いじられるタイプなんですよね.でも,いつも年上の方には,可愛がられるんすよ」って・・・・(汗)

指導係の方,スーパーバイザーの方・・・ 苦労が絶えないですよね.

あ,これもしかしたら,私が頭硬いのかもしれないですけど・・・ きっと,これをOKしてくれるクリエーティブな会社もあるかと思いますが,医療や福祉,教育の世界では,ちょっとKYですよね.

私思うのは・・・ 「自己主張する前に,仕事してくれ」って思います.もっと,丁寧に言うと,その人一人ひとりの「個性」は,援助の武器なので大切にしたいんですね.ただ,その「個性」や「武器」は,最低限のマナーやルール,知識や,技術が習得された上にくっつくものだと思っているんですね.今,何か,この「個性」ばっかりが一人歩きしていて,ただのわがままの集まりになっているような気がするんですよね.集団や組織を束ねるルールや規則は絶対に必要だと思うんですね.また,専門家として必要な知識や技術,価値や倫理と言ったものの教育もとっても大切です.

だから,ルールやマナーも守れない,専門家としての知識や技術が不十分な状態で,「個性」もないと思うんですね.

ちょっと,厳しい言い方かもしれませんが・・・ 

でも,日々の生活習慣って,面接や言葉に出るんですよね.それを聞いて,見て不快に思う方も多いので,援助者は,自己主張する前に,正確な知識と,卓越した技術の習得に日々邁進することが重要だと思っています.

後輩ワーカーに,よく,「ソーシャルワーカーって,「私は,こう思っているんです」とか,「私は,こんな生き方してるんです」とかって,面接では一切いらないと」言ってるんですよね.

「『自分がどうだ』とか,そんなの二の次だ」 って,指導しているんですよね.

面接をするまでは,たくさんの経験や体験をして,考えて,悩んでを繰り返し,たくさんの準備をしますが・・・ 面接や援助の中では,そんなこと絶対口に出さない・・・. でも,先ほど言いましたが,この下地というか,過程の中で培ったものって,面接中の表情やしぐさ,言葉に自然と表れるものなんですよね.私は,これこそが援助者の個性と言うか,独自性だと思っているんです.

もっと,解説が必要ですが・・・

つまり,援助者の個性って,援助者が日頃の生活で生かせる個性や独自性,特徴,性格ではなく,援助や面接までの日常生活やソーシャルワーク活動などを通して得る経験や体験,考えることや悩むことの繰り返しの過程で培われたものが,自然と面接や援助場面で出てくる表情やしぐさ,言葉や,雰囲気などこそ,援助者の個性であり,独自性なんじゃないかと思っているんですね.

さっきの新入職の「チョコレートパフェ事件」ではありませんが・・・ あれを「個性」とはいいませんよ.

ね.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

タイミング

6 4 月, 2011 (08:16) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

けあサポ『社会福祉士になりたい「露木先生の受験対策講座」(中央法規出版企画・運営)

開講しました.4月5日から毎週火曜日更新!!

講座への入り口はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

さて,昨日まで3日間お休みをもらいました.このブログでも,更新していたのでご存知の方も多いかと思いますが,南の島へ旅へ行ってきました.私,この島旅は,年に5~6回程度いっていまして・・・ 目的は,①心と身体のリフレッシュすること,②五感や感性を磨くこと,③ダイビングをすること・・ なんです.

ダイビングは,ここ2,3年ドップリとハマッテいまして・・・ 超非現実的な世界なので,そのギャップに追いつかないときもありますが,一本潜ってしまうと,もうあちらの世界(非現実的世界)へと引き込まれてしまいます.

今回は(今回もですね),急遽予定したため(いつもギリギリの準備),いつも行く島とは違う島へと行くことにしました.色々あるのですが,いつもの島だと,うまく段取りがつかなかったんですね.

で,初上陸の島へ.車の制限速度は,島一周道路で50km/h.でも,50km/hなんて出す人は誰一人いません.常に,のんびりで,歩行者や,子ども,高齢者が最優先です.

島で,60km/hだしたら,もう「暴走族」ですよ.島の中では,ある意味有名人になってしまいます.

と,いうことで,私も,島のルールに従って,市街地は20km/h.島一周道路は40km/hで走りました.このスピードで走ったって,島一周は,1時間もかかりません.

ノンビリ旅をしてきました.

この島旅で・・・ 何となく,震災直後の停電の夜を思い出しました.

人が生活する為に十分なものが島には揃っているんですが,これを不便に感じるのは,私たちの生活が便利になったから.

でも,その便利なものは,自然災害や,ちょっとしたタイミングで,いとも簡単に崩れ,壊れ,消えてしまうものなんだということが分かりました.

都市部で,街灯がなく真っ暗な道を歩くと,とても不安じゃないですか?

島の人たちはどうしているのかと言うと,「こんばんわ」と声をかけるんです.自分の存在と,他人の存在をそこで感じるんですよね.

また,真っ暗な空を見上げると,春に出る星座はちゃんとそこにあって,自分はこの地球で生きているんだということを,再認識します.

◆◆◆

さて,本日は,一日病院勤務です.

ゆっくりと進んだ時間を,東京時間に戻したいと思います.ただ,やっぱり,もう少し,自分らしい時間で日々を過ごしたいと思いました.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

東京に帰ってきました。

5 4 月, 2011 (23:00) | コラム(ライフスタイル) | No comments

いま帰ってきました。

羽田から自宅までの車中です。ニュースで、東京は暖かいと言う情報でしたが、やっぱり、島と比べると、とっても寒いです。

いよいよ明日から、また仕事です。
先程、後輩ワーカーからの申し送りをメイルで受けましたが、朝からバタバタになりそうです。

皆さんはいかがお過ごしですか? 季節の変わり目ですし、まだまだ寒い日が続きますので、お体大切にしてください。

ここ数日いただいたブログメイル返信できていません。もうしばらくお待ちください。たくさんのメイルありがとうございます。

WordPress for BlackBerry

島旅へ

4 4 月, 2011 (13:46) | コラム(ライフスタイル) | No comments

本日は6時起きでした。いつもより1時間ゆっくりの起床です。

そして、久しぶりの島旅。ダイビングにきました。本日、2本潜ったのですが、例年より水温が2℃位低く、水温は22、3℃位でした。

水中と寒くて寒くて我慢できないと言うわけではないのですが、長く潜っていると抹消から冷えてきます。

と、いうこと、いまダイビングから潜っていました。

もう少し、ゆっくりしてきたいと思います。

※お手数ですが、ブログランキングについては、前々日以前のバナーをクリックお願いします。

WordPress for BlackBerry

〔報告〕復興支援~一緒に頑張りましょう。

3 4 月, 2011 (05:33) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日ブログでお話ししましたが、今日から少しお休みをもらいます。

2月以降なんとなく、気持ちが切り替わらないまま、そして3月11日の大地震。

4月が始まりました。

皆さんは、どんなスタートをきりましたか?

旅途中も、ブログ更新しますね。

※お手数ですが、一日ワンクリックは、前日以前のバナーをクリックお願いします。

〔報告〕
3月メルマガの収益は、日本赤十字社を通して、東日本大震災の復興支援へ募金いたしました。メルマガ講読者の気持ちが、伝わればと思います。一緒に頑張りましょう。ありがとうございます。

WordPress for BlackBerry

2011年度メルマガ開講します

2 4 月, 2011 (08:14) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

新年度が始まりましたが,今日は土曜日.早速お休みと言う方も多いのではないでしょうか.もう二~三日頑張ってから,お休みでもよかったですかね? その分,来週は休みなく5・6日連続出勤ですものね.辛いですよね.

昨日,ブログメイルで,それぞれの新年度にまつわるメイルをいただきました.様々な思いの中,新しい年が始まったのだと実感しました.自分のペースで,じっくり進んでいってください.

自然な生き方って・・・ 何かを他者と比べて,その価値を見出すことではないですからね.

さて,新年度と言うと,昨日から新しい手帳に切り換えた方も多いのではないでしょうか? 日本の場合,会社や企業,官公庁などは年度で一年を括りますので,昨日が23年度の初日となります.

でも,手帳やスケジュール帳って,1月で交換する方も多いのではないでしょうか? 私も,1月に交換する派です.1月と言うより,もう10月末くらいから次年のものを使用しはじめています.と,言うのも,10月頃から次年のスケジュールが入りだすからです.昨日も,お話しましたが,今年の12月までの予定は,昨年の11月頃には埋まっていました.

ま,勿論,まだまだ週末に空きがあるので,講演や講習など入れることはできるのですが・・ このような予定って,結構早い段階からブッキングされます.

で,何が言いたいのかというと・・・ 1月から一年を数えた場合,もう1/4が終わってしまったのですね・・ っていうこと.なんか,こうやって考えると,すっごく早くないですか? お正月って,つい最近だったかのように思いますが・・・ もう4月なんですよ.

◆◆◆

私は,本日も,一日病院勤務です.予定ですが,明日から少しお休みを取りたいと思っています.11日の週から今年度の講義も始まりますし・・・ すこし,リフレッシュと,切り替えをしてきたいと思っています.知らず知らずのうちに,ストレスや疲労を抱えていまして,いつも,キラキラで,ピカピカにいられるように,充電したいと思います.

それでは,皆さんも素敵に週末,素敵な休日をお過ごしください.

◆◆◆

2011年度 『社会福祉士を目指す「露木先生の合格受験対策講座」』が開講!!

そういえば,本日から2011(平成23)年度 メイルマガジン『社会福祉士を目指す「露木先生の合格受験対策講座」』が開講します.

まず,前期は,4月から7月までの約3カ月間です.この三ヶ月間は,社会福祉士受験への動機付けや社会福祉士の仕事のお話や,参考・紹介の本など,コラムをたっぷり盛り込んで,お送りします.是非一読してみてください.

メイルマガジンの詳細はこちらへ サンプル号も見られます.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

類は友を呼ぶ

1 4 月, 2011 (08:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【次年度受験生の皆さんへ】 *初月は無料!!

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日)

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

キラキラ.ピカピカ.

と言う言葉が似合う日.

今日,4月1日は,2011(平成23)年度の初日ですね.年度初めです.

今日と言う日を,みなさん,色々な気持ちで迎えられているかと思います.

新卒の方,新入職の方,移動先に転勤となる方,新入学の方,学年が変わる方・・・ 様々ですね.

ただ,この震災で,状況が一変した方も,たくさんいらっしゃると思います.

それぞれの4月1日です.

私の2011(平成23)年度も今日から始まります.

今年度は,どんな一年になるのかなぁ~

でも,何となく,人生の中で大きな転換期にあると思います.今年度が,ここ数年か分かりませんが・・ きっと変化,転換の時期だと思っています.

幸いなことに,今年度も,病院勤務以外に,大学や専門学校の講師,執筆の仕事,けあサポメルマガの受験対策講座,スクーリングや講義・講演のスケジュールが既に入っています.スクーリングや講演(講習会)については,今年の12月までのスケジュールがおさえられています.夏休みの8月をはじめ,11月は特に週末は殆どスケジュールが埋まってしまっています.

ドンドン進化して,お逢いする皆さんと,素敵な時間を過ごしたいと思っています.そのためにも,日々努力.毎日毎日コツコツと,できることを精一杯やっていきたいと思っています.

各地,各会場でお逢いした時は,是非是非お声かけください.

◆◆◆

本日は,一日病院勤務ですが,本日は,新入職者へのオリエンテーションで,医療福祉相談室,ソーシャルワーカーの講義を担当することになっています.何となく,新しい年度って感じがしますね.

キモチって,持ち方一つで,大きく変わりますよね.

私も,今日は白衣を新しいもの(クリーニング済み)に着替えてスタートしたいと思います.

この前ブログでも書きましたが・・・

~~~

幸せは・・・

幸せを憎み,嫌う人の所には寄り付かない.

楽しそうにめるひとが好きで,そこに集まる.

グチを言う人が嫌いで,そこからは遠くはなれる.

~~~

ですから,自分自身の気持ちや,心を健康に保って,接する人,接する仕事,すべてのものに感謝と敬意を払い取り組んで生きたいと思います.

「類は友を呼ぶ」といいますし・・・

それでは,皆さん,今日も,そして今年度も,健やかで,幸せでありますように.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

 人の人生は,喋る言葉で決まるっていっても言いすぎじゃないくらいです.使う言葉は,行動にも現れます.そして,それは相手にも伝わりますし,その個人の人格や雰囲気を形成するものです.上述の「ありがとう」もそうですが,言葉で人生は大きく変わるものです.

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ

« Older entries

Newer entries »