10 4 月, 2011 (06:24) | コラム(ライフスタイル) | No comments

_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!
【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定
メルマガのサンプル号はこちら
______________________________________________________________________
《願掛け》
この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.
何か目標がある方は是非クリックしてください.
←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
日に日に暖かっくなっていきます.季節が変わったことを実感します.
本日は,一日お休みです.今回の休みは,東京で過ごします.来週から大学,専門学校の講義が始まるので,準備をしたり,原稿を書いたりと,一日ノンビリと仕事をしたいと思います.
皆さんはどんな週末をお過ごしですか?
新年度が始まり,この10日で,疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか? そんな時は無理をせずゆっくり休んでください.ただ,私のお勧めは,朝からゴロゴロと寝ているのではなく,ウォーキング(散歩)を軽くして,どこかの公園でランチをとってもいいかもしれないですね.そして,ぬるめのお湯にゆっくりつかって適度に身体を動かすといいですよ.そして,今晩は早めに就寝する,と,明日はすっきりです.
是非,お試しください.
疲れると,ゴロゴロしてしまいがちですが,逆に身体が凝ったり,今晩の寝つきが悪くなったりすので,明るい昼間のうちは適度に動いていた方がいいですよ.
◆
そういえば,本日は,都知事選挙です.私も,一票投じてきたいと思います.
それにしても,東京って不思議な街です.魅力的な街です.
これからこの街はどんなふうにかわっていくんでしょうか??
**この頃,このブログの文字化けが・・・ 見にくいですがすみません.調整中です.
『クナイプ』 これお勧めの入浴剤です.お一人暮らしの方も,一週間に一回くらいは湯船に浸かる習慣を.気持ちがリフレッシュできますよ.このボックス,色々な香りが楽しめてお勧めです.実は,これ私も愛用しています.
~~~~~~~~~~~~
『「ありがとう」プロジェクト』
一日,
10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.
5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.
重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.
皆さんも今日から是非,セルフチェック.
10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?
最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.
☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆
~~~~~~~~~~~~
今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
メイルでのお便りはこちら
_____________________________________________

9 4 月, 2011 (08:08) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!
【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定
メルマガのサンプル号はこちら
______________________________________________________________________
《願掛け》
この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.
何か目標がある方は是非クリックしてください.
←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
大きな地震から一ヶ月が経とうとしています.この一ヶ月は,国民一人ひとりが,それぞれの思いや気づきのなかで生活したのだと思います.
今までの常識や価値観,方法や手順では対処できないことが多く起こりました.今まで何の難なくできていたこともできなくなりました.
生活や人生,生き方といった根源的なことを考えた方も多かったのではないでしょうか?
事実,私も,今の生活や人生,これからの生き方などを色々考えました.
そして,今に至っています.皆さんは,この一ヶ月何を考え,どんな毎日を送ってきましたか?
◆
価値観が大きく変わって,日常の生活習慣を大きく変えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また,仕事を辞めた方や,引越しをした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の周りにも,色々なものを大きく変えて生活している人がたくさんいます.
このブログでも,以前書きましたが,この大きな地震,震災で,日本人の多くが,戦後の好景気,バブル,その後の飽和した状態の価値観から,新しい価値観へとスイッチ,ギアチェンジしている人もいるのではないでしょうか?
例えば・・・
「モノ」に価値を見出し,「ハヤサ」に価値を見出し,「コウリツセイ」に価値を見出した価値観から・・・
「無」,「質」,「意味」や「過程」に価値を見出す価値観へと・・・
皆さんいかがでしょうか?
◆◆◆
さて,私は,本日も,一日病院勤務です.
暖かくなってきました.季節の変わり目ですので,皆さん体調管理をしっかりして,無理をしないようにしてくださいね.
休める時は,ゆっくり休んでください.それでは,皆さん素敵な週末をお過ごしください.
『日本人の価値観・世界ランキング』 新しい価値観を考える時の「キッカケ」になります.価値観と幸せって,考えれば考えるほど難しいですよね.個人的なミクロのレベルから,社会システムなどのメゾ,マクロ・レベルまで重層的に考えた場合,一体,価値観とか,幸せって何なんだろうって思いますよね.個人が手に取る幸せや,国や社会が豊かであることって,必ずしも一致しないですものね.
~~~~~~~~~~~~
『「ありがとう」プロジェクト』
一日,
10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.
5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.
重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.
皆さんも今日から是非,セルフチェック.
10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?
最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.
☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆
~~~~~~~~~~~~
今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
メイルでのお便りはこちら
_____________________________________________

8 4 月, 2011 (08:22) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書 | No comments

_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!
【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定
メルマガのサンプル号はこちら
______________________________________________________________________
けあサポ『社会福祉士になりたい「露木先生の受験対策講座」(中央法規出版企画・運営)
開講しました.4月5日から毎週火曜日更新!!
講座への入り口はこちら
______________________________________________________________________
《願掛け》
この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.
何か目標がある方は是非クリックしてください.
←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
時が経つのは早いもので,4月1日,新年度を迎えたと思ったら,もう一週間が経ちます.
新入職の皆さん,いかがですか? 今日で,一週間が終わりますね.今週はフルに出勤だったので疲れたのではないでしょうか? 研修や挨拶回りの方も多かったのではないでしょうか?
正直,何年働いていても,皆さんがこの一週間取り組んだ内容は「キツイ」ですよ.本当にお疲れ様でした.自宅に帰っても,他だ寝るだけの方も多かったのではないでしょうか?
明日,明後日と,連休ですがゆっくり休んでくださいね.会
◆◆◆
さて,私はと言うと,新年度に入りましたが,周りに大きな変化もなく,淡々と仕事をこなしています.勿論,新しい年度に入ったので,新しい仕事や役割も増えましたが,大きな変化ではありません.
ただ,この頃,ちょっと体調が悪いんですよね.免疫が低下している為,いたるところに「ガタ」がきています.来週からは,大学や専門学校の講義が始まるので,この週末で体調を整えたいと思います.
皆さんは,心や身体の調子はいかがですか?
この3月,4月で,職場の異動や,役職についた片も多いのではないでしょうか? こういう変化の時って,色々とストレスがかかりますよね.人との関係もそうですが,自分自身の振舞い方や,役割や立場をどのように取っていくかなど・・ 悩み事が多いかと思います.
こういうときは,焦らす,ジックリ,進んでいくことが大切です.人や組織は,一日で大きく動くことはありません.
◆◆◆
そういえば,ブロガーやインターネットをつかって情報を発信している人々に,衝撃的なニュースが.
その内容は,「総務省は2011年4月6日,東日本大震災に関連してインターネット上に流れている流言飛語(デマ)について,法令や公序良俗に反すると判断したものを自主的に削除するなどの措置をとるようWebサイト管理者などに要請した」というものです.
内容としては,電気通信事業者協会(TCA),テレコムサービス協会(TELESA),日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA).日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)の4団体に対しての要請という形になっています.が,事実,警視庁はネット上の「デマ」のチェックを強化し,悪質な場合は摘発を検討しているとのことです.
さらに,総務省によれば,「震災発生後,地震や原子力発電所事故などについての「不確かな情報」や「国民の不安をいたずらにあおる流言飛語」が電子掲示板への書き込みなどによって流布しており,被災地における混乱を助長することが懸念されている」と説明しています.
そこで,上記4団体に対して,自ら必要な措置を講じるとともに,各団体に所属する通信事業者などに対しても,表現の自由にも配慮しつつ,「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」や約款に基づいて適切な対応をとるべきであることを周知するように要請したということ・・・
この対応に対して,インターネット上では,様々な議論がされています.ただ,どちらにしても,ブロガーやWeb管理者は,掲載記事について萎縮していることは事実で,言論統制や表現の自由を剥奪されたと感じる当事者は少なくないようです.ただ,「デマ」は不確実な情報を誤謬して言いふらすのは悪質だと思います.もちろん,それにより混乱も起こると思いますので,それは是非止めてもらいたいですが・・・
私は,この言論や表現の自由の剥奪,統制について言及しませんが・・・ ひとことだけ.
じゃ,なぜそもそもこんなに「デマ」が広がったのかと言うと・・・・
政府や該当する会社・組織が,情報を隠蔽したからではないでしょうか? それに対して,不安を持つ国民は多いと思います.少ない,不確実な情報をかき集めて,安心しようとしたのではないでしょうか.自分たちの身の安全を守ろうとしたのではないでしょうか?
このような措置の前に・・ 政府や組織の隠蔽体質をどうにかすることを考えた方がいいのではないでしょうか?
と.
みなさんどう思いますか?
*尚,このブログでは,不確実で,出典が不明確な情報については,今後も,一切流しませんので,ご安心ください.
◆◆◆
ただ,このことから,国民一人ひとりが,様々な情報を基に,それを自己判断する,自己決定する能力が必要な時代に入ってきたということでしょうか?
ま,地震後,様々な情報やデマが飛び交いましたが,それを聞いて,それぞれに判断し,行動したのだと思います.東京で生活している人もいれば,海外に非難した人も居れば・・・ 様々ですものね.
『12歳からの被災者学-阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵 』 以下,本の紹介文の引用 「いつやってくるのかわからない地震のことなんて考えていられない」なんて思っていませんか? でも、世界の地震の1/10が日本で起こっています。キミたちが、これから起こる地震の「被災者」になるかもしれないのです。この本は、もし災害の被災者になるとしたら、どのように考え、ふるまうことが大切か、ひと言でいえば、「正しい被災者になるための入門書」です。
『昭和史』 歴史は繰り返すといわれますが・・・ 正しい情報を自分自身で得て,それを判断材料にすることが大切ですね.お薦めの一冊です.
『知らないと恥をかく世界の大問題2』 これも絶対読んでおいて欲しい一冊です.知らないと「恥」はかきませんが,日本国内の思考がいかに世界とかけ離れているのかがわかりますよ.「日本は安全だ」,「日本はマナーが守れる」って言われるのが分かります.「自分の身は自分で守る」のが世界の鉄則.この大地震で,自分の身を自分で守れた人がどれくらい居るでしょうか? これは私自身も同様です.
~~~~~~~~~~~~
『「ありがとう」プロジェクト』
一日,
10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.
5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.
重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.
皆さんも今日から是非,セルフチェック.
10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?
最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.
☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆
~~~~~~~~~~~~
今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
メイルでのお便りはこちら
_____________________________________________
