7 4 月, 2012 (15:07) | コラム(ライフスタイル) | No comments

本日は、おやすみ。

朝から自宅でのんびりと過ごしてました。

東京は夕方になり、雲が少し増えてきました。
東京の桜は、今日、明日のお休みがお花見のピークになりそうです。

今週は、ガイダンスがずっとありました。いよいよ来週から講義がはじまります。

この週末は、少しのんびりしたいと思います。
それでは、皆さんも素敵な休日をお過ごしください。

一週間が終わる

6 4 月, 2012 (08:28) | コラム(ライフスタイル) | No comments

一週間が終わりますね。

今週は、学生へのガイダンス等で、自分の時間がとれませんでした。

本日は、午前2年生、午後3年生のガイダンス。そして、お昼にゼミのガイダンスです。
このスケジュール、食事の時間が確保されていません。

このガイダンスが終わると、いよいよ来週から講義がはじまります。

なんか、あっという間に、新年度が始まりました。

昨日は、1年生のガイダンスだったんですが、ものをまっすぐ見つめる瞳。実に美しい。素敵ですね。

この初心、いつまでも忘れないでほしいと思います。って、私も。

それでは、素敵な週末をお過ごしください。

アドバイザー制度

5 4 月, 2012 (09:00) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

今日もまた、よく晴れています。
週末は、お花見のピークになりそうですね。

暖かくなってきました。

この頃、何となく、通勤電車が混んでいるように感じます。が、来週からは一層混みあいそうですね。

本日も、昨日に引き続き、ガイダンスです。昨日は、4年生。本日は1年生です。そして、明日は2、3年生と、各学年に教員から一年間にある授業や、演習や、実習、国家試験や、就活などなど、お話をします。

この他、大学は、学生の相談支援体制を整えており、保健センターでの相談以外に、教員が関わる相談としては、アドバイザー制度(教員一人が5名の学生を担当する)や、学年担任(うちの学科は70名の学生に3名の教員。因みに私は新一年生の担任)、オフィスアワー制度(各教員の研究室を解放する時間を設定し、学生の相談に応じる)‥などなど、様々な相談支援体制が整えられているわけです。

ま、勿論、友達同士や親、家族に相談することが多いでしょうが、こういった体制を作っておくことも大切ですね。

相談の場は余計にあった方がいいんですよ。どこに相談するのかは、当人が決めることで、選択できることが大切です。

と、言うことで、昨日夕方からは、学科を越えた学生4名と雑談をしました。

このように、この一週間は、授業はないのですが、朝から夕方まで、結構バタバタなんです。

あと、昨日は4年生のガイダンスだったので、国家試験のお話もしてきました。

さて、本日は、1年生のガイダンス。私は、1年生の学年担当なので、司会をしたり、色々あります。

それでは、皆さんも、新しい年度が少しずつ動き出したかと思います。素敵な一日をお過ごしください。

ガイダンス

4 4 月, 2012 (09:24) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日は、お昼から大荒れでしたね。

そんな中、本学は入学式でした。とても、アットホームな入学式で、ご父兄の方々も安心されたようです。入学式後に、ご父兄と教員との交流会があったのですが、「福祉」という学問に、勉強に、疑問を多く持たれているようです。

仕事としてのイメージもつきにくいようで。そんな疑問を率直に教員にぶつける機会でした。

さて、卒業式が終わると、今週はガイダンス。1年生だけでなく、各学年に必要な情報提供等をおこないます。

専門科目や、演習、実習などの履修登録や留意点など、説明をします。

あと、夕方からは教員が数名の学生を支援(支持)するアドバイザー制度というのが、本学にはあり、その第一回目が教員の研究室で行われます。

と、細々、やることがたくさんあるんです。


さて、本日は、本当に、本当に気持ちのいい天気ですね。素敵な一日をお過ごしください。

お知らせ ~はじまりました

3 4 月, 2012 (15:40) | コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 講義・公演・講習 | No comments

本日から,新年度の社会福祉士受験対策講座が始まりましたので,お知らせいたします.

私が携わる講座は,大きく二つあります.

まず,一つ目が,メルマガで,
『社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』
http://www.mag2.com/m/0001169952.html

もうひとつは,ネットの受験対策サイトで,
『社会福祉士になりたい『露木先生の受験対策講座』
http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/

今年度,受験生の方は,是非チェックしてみてください.

更新回数等は,違いますが,共に通年で開講している講座です.

今年度受験生の皆さんは,是非,早めのスタートを.
昨年度(第24回)試験では,科目で無得点で不合格だった方も多かったようで,
そういった意味では,幅広く,早め早めに取組,着実に,しっかり学習を積み重ねる必要がありそうです.

それでは,本講座を受講される皆さん,一年間よろしくお願いいたします.

入学式

3 4 月, 2012 (07:25) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

通勤電車が何となく混んでいるようなきまします。

昨日から、新年度が始まりました。会社では、歓迎会などが続くのではないでしょうか。

大学では、この年度始めがめちゃくちゃいそがしくて、ガイダンスや、新年度の準備、授業、履修登録、委員会やプロジェクトのスタートなどなど、挙げるときりがないほどやることがたくさんあります。

なので、飲んでる時間がないので、4月中からGW位まではバタバタとしそうです。

そして、本日は本学の入学式です。本日から、本学科も70余名の学生が入学してきます。

その後、懇親会というか、保護者さんとの交流会があります。

本日は夜まで予定がびっしりと入っています。

そんなこんなで、ここ数日バタバタしそうです。

皆さんも、それぞれの2012年度を始動させたことと思います。
昇進や異動があったかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

色々感想、気持ちや思いはあるかと思いますが、今出来ることを精一杯取り組んでみてください。

私も、今年一年は、色々大変だと思いますが、一つひとつコツコツと、じっくり取り組んでいきたいと思ってます。

それでは皆さん、素敵な一日をお過ごしください。

新年度がはじまりました.

2 4 月, 2012 (10:34) | コラム(ライフスタイル) | No comments

さて本日から,新年度.

今日は一日会議で,明日は入学式です.
大学も,いよいよ新学期.活気が出てきます.

昨日は,旅行帰宅後,携帯電話を変更したり,色々,細々とやることがあって,寝たのは2時過ぎでした.で,本日は5時に起床して,大学には8時前に出勤.

メイルチェックや,資料整理を片づけました.

これから会議です.

今週は,授業はないのですが,授業のガイダンスは,細々とやることがとっても多いです.

さて,今日もいい天気ですね.みなさん,素敵に一日をお過ごしください.

朝から少し仕事

1 4 月, 2012 (07:13) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日は、全国的に風邪が強かったんですかね。ここ四国も、ものすごい風でした。

さて、明日から新年度。やることがたくさんあるぞ。

今、温泉旅館のラウンジで、大学メイルなど、少し仕事中。

環境の違うところでの仕事ははかどります。色々発想もできていいですね。

もう少し温泉入って、のんびりしてきます。

皆さんも素敵な休日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

31 3 月, 2012 (07:03) | コラム(ライフスタイル) | No comments

雨です。

そして、本日は年度末。
明日から4月ですね。

心と、身体をリフレッシュして、明後日からの新年度に備えたいと思います。

でh、皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

美味しい一日

30 3 月, 2012 (05:40) | コラム(ライフスタイル) | No comments

今日から少し東京を離れます。

昨晩は、送別会で飲みました。少人数の会だったのですが、催してくれた先生のおすすめのお店で、食事も、お酒も、本当においしかったです。

私は、あまり食べないので、美味しいものを少し肴に、美味しいお酒が飲めれば大満足なんですよね。

天気が少し崩れる予報ですが、年度最後の週末ですね。素敵な週末をお過ごしください。

それにしても、花粉飛んでます。東京。

WordPress for BlackBerry