凍りついた

27 4 月, 2012 (10:42) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

いやいや。それにしても嫌な天気が続きます。こう天気が悪いと、心も身体も萎えてきます。

体調崩されている方も多いのではないでしょうか。私の風邪は治りつつあり、寝込む必要はなさそうですが、やっぱりこの天気には心も身体も疲労感でいっぱいです。

GW位は、晴れて、気持ちのいい天気であってほしいですね。


さて、本日は、ゼミ&論文指導です。午後からの時間は、すべてこのゼミ&論文指導に費やしています。

各ゼミ生も、論文のテーマが少しずつですが明確になり、形なってきました。これからが、産みの苦しみをあじあうでしょう。でも、苦労した方ができたときの喜びと感動、解放感は、なんとも言えないものですよ。

その後、ゼミ飲みがあり、明日からはGWです。


論文もそうですが、思っていても、それを言語化し、文章などで視覚化し、相手に伝えなければ、その思いは、一生この世に出ず氷河の氷のように何万年、何億年ととどまり続けるのでしょうね。

皆さんは、伝えたい言葉、気持ちが凍りついていませんか?

では、雨そして曇りの一日ですが、GW間近、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

体調悪化は回避

26 4 月, 2012 (08:10) | コラム(ライフスタイル) | No comments

少し体調を崩していたのですが、今回は悪化せず、無事に遣り過ごせそうです。

それにしても変な天気ですね。体調管理が難しいですね。皆さんは、風邪など引いていませんか?

今週も、今日、明日で終わり。そして、GWですね。GWは基本お休みなので、その次の週の仕事を今週中に整理しておく必要があります。

なので、今日、明日で、再来週一週間の予定を見ながら、必要な準備をしたいと思います。

でも、GWが終わるともう5月の前半が終わってしまい、なんだかどんどん時間が過ぎていってしまう気がします。

さて、今日は一日研究室にこもって仕事をするぞ。それでは、皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

そういえば、私事ですが、本日は大切な人の誕生日なんです。おめでとうございます。いつまでも、素敵で、ハッピーな人生をお送りください。

WordPress for BlackBerry

風邪ぎみ

25 4 月, 2012 (07:45) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日は、久しぶりに晴れ、気温もグングンと上がりました。が、夜は、局地的なゲリラ豪雨。雷もゴロゴロ、ピカピカ。

暑かったり、寒かったりと、体調管理が難しいですね。で、私、とうとう、昨日午後から体調を崩してしまいました。早めに自宅に帰り、身体を休めました。

今日は朝から講義で、最終の5時限目に講義なので、昨日は早めに休みました。
お陰で、悪化することなく、頭痛や鼻水、くしゃみなどは残っていますが、高熱も出ていないので、一日頑張れそうです。

皆さんも、体調管理気を付けてくださいね。もうすぐGWですね。GW寝込まないようにしないと。せっかくのお休みですからね。

さて、今日も一日頑張るぞ。皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

やっと

24 4 月, 2012 (06:54) | コラム(ライフスタイル) | No comments

やっと、やっと、晴れました。東京。

ん〜ずっと、曇り空。そして雨で、正直、心萎えてました。
が、本日は、とてもいい天気です。気持ちがいいですね。

空はどこまでも青いです。

さて、本日は、学芸大で講義です。昨日、学芸大の授業準備をしていたのですが、まだ最終の受講申告(登録)期日ではないのですが、昨日の時点で医療福祉論の受講生が50名でした。多すぎ。ビックリ。

と、言うことで、本日は、その医療福祉論の講義と、ソーシャルワーク論Ⅲの講義。ソーシャルワーク論Ⅲは、15名程度なので、例年通りです。

人数が多いだけなら別にいいのですが、この科目は、社会福祉士の必須科目であり、且つ試験科目ですので、受験生に不利益にならないようにしなければなりません。しかし、一方で、ソーシャルワークや福祉について、全くわからない学生さんもいるため、とても幅の広いニーズにこたえていかなければいけません。

ま、各学生に必要なポイントとなることをきちんと伝えていけば、大丈夫なのですが、それにしても多いです。

さて、天気もよくなったことですし、準備をして、大学に向かうかなぁ。

皆さんも素敵な一日をお過ごしください。もうすぐ、GWですね。

雨続く

23 4 月, 2012 (07:55) | コラム(ライフスタイル) | No comments

東京は今日も曇り空。雨です。

この頃こんな天気が続いています。こう天気も悪いと、体調を崩す方も多いのではないでしょうか。
無理のないよう、体調管理気を付けてくださいね。

私は、元気です。心も身体も元気にやってますよ。

本日は、授業も、講義もありませんが、早くから出勤です。
明日以降の授業準備や、細々とした事務、原稿書きがあります。

でも、今日は、大学静かそうなので、集中して仕事ができそうです。

朝晩冷えますし、雨などで、体調のコントロール難しいですが、無理せず、身体気を付けてください。

もうすぐ、GWですしね。それでは、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

素敵な時間

22 4 月, 2012 (14:33) | コラム(ライフスタイル) | No comments

本日も、昨日同様の、どんよりとした曇り空です。

そして、おやすみなので、一日家でのんびりと仕事をしています。

4月ももう後半で、もうすぐGWなんですね。

皆さんは、いかがお過ごしですか?


昨日は、夜、大学院の旧友たちとの飲み会でした。久しぶりにみんなで集まったので、とても楽しい時間でした。
でも、とても久しぶりなのですが、「ひさしぶり」って言う感じがしませんでした。

やっぱり、こういう飲み会っていいですね。

また、時々みんなでこうやって集まりたいです。

そして、今できることがんばらないとなぁ〜って、強く思うんです。

まだまだやることたくさんあるぞ。がんばらないと。

院飲み

21 4 月, 2012 (13:19) | コラム(ライフスタイル) | No comments

本日はお休みです。昨日は、一日仕事で、夜飲みにいきました。

そして、本日は、一日お休みで、これから飲み会です。
今日は朝からのんびりと過ごしています。この頃、結構お仕事がんばったから。

でも、やっぱり、のんびりと言え、自宅で書き物や資料を整理したりと、仕事をしていました。

東京の今日の空は、雲が何層にも重なっています。


そうそう、今日の飲み会は、本当に何年ぶりでしょうか、こんなにたくさん集まるのは。
人数というより、大学院のときの仲間が大集合です。

仕事の都合などで、何名かの方が不参加のようですが、今日は久しぶりに院の仲間たちが集まります。

楽しみです。

久しぶりにあるので、まずは、みんなの近況報告ですね。
それにしても、みんな、福祉の第一線で働き、戦っている人ばかりです。

ワクワク楽しみです。

それでは、皆さんも素敵な休日をお過ごしください。

時間の数え方

20 4 月, 2012 (07:44) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

朝晩冷えますね。皆さん風邪など、体調崩していませんか? もうすぐGWですが、あまり無理をしないようにしてくださいね。

私は、体調、とてもいいです。目や肩の疲れはありますが、体調はとてもいいです。

さて、本日は、午前に二つの面談。午後はゼミと論文指導です。もう、これだけで、一日が終わってしまいます。この合間に、自分の仕事をしなければなりません。なので、本当に、今日も、あっという間に一日が終わってしまいますね。

病院時代は、40分から60分を1コマとして、面接や会議などが入っていたので、単純に計算すると、午前中に4~6本の予定が組み込めましたし、午後も同様に5~7本の予定が組めましたので、一日に、10~15本位の予定を入れることができました。

でも、大学は、90分が1つのコマですので、午前2本、午後3本で、合計5本の予定しか入れられないので、一日もあっという間に終わってしまいます。

どちらも、朝9時から夕方18時で計算した場合です。

なので、この頃、本当に一日、そして一週間、一ヶ月があっという間に終わってしまいます。

今、3年生のゼミの日程も調整しているのですが、なかなか日程が決定しません。

と、言うことで、何となくあっという間に、一日、一週間が過ぎていっています。

ま、それだけ充実してるのかもしれませんが、それにしても時間が過ぎるのが早い。

さて、今日も、一日頑張るぞ。それでは、皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

17時間

19 4 月, 2012 (11:50) | コラム(ライフスタイル) | No comments

朝晩冷えますね。

日中の日差しは春のモノ。そして、真っ青な空は夏に確実に近づいています。

昨日は、朝一時限目から、間が空いて、夕方5時限の講義でしたので、その後、色々と仕事を整理していたら、大学を出たのは20時。この時間に大学を出ると、自宅に着くのは22時です。

朝5時に出勤して、22時の帰宅でしたので、17時間位動いていたことになりますね。
今日は、ゆっくりと仕事をしています。

時間を上手にコントロールして、身体や心に無理が内容に、仕事を楽しんできたいと思ってます。

皆さんは、この気候や、新しい仕事、職場、環境、役割などなど、疲れたり、ストレスを感じたりしていませんか?

無理のない程度に、仕事は楽しくやっていきたいですね。

では、今日も一日素敵な時間をお過ごしください。

医療福祉論

18 4 月, 2012 (06:59) | コラム(ライフスタイル) | No comments

今朝の東京は、キリリと冷えた爽やかな朝。天気もまずまずです。昨日は、お昼過ぎから雨がポツポツと降りだし、一時本気の雨でした。

昨日は、ブログでもお話しましたが、学芸大で2コマ講義でした。

で、やっぱり、医療福祉論の受講生が、めちゃ多かった。学芸大では、社会福祉士の受験資格取得を目指す学生は20名を定員としているんので、通常社会福祉士取得に関する科目は20名程度なのですが、今回は40名越え。

また、ソーシャルワーク論も担当しているのですが、これまた社会福祉士受験資格取得者以外は今までも、あまり受講する人はいなかったのですが、数名、受験資格取得の有無関係なくの学生さんが受講します。

シラバスを読んで登録してくれたので、医療や福祉、人と環境、人権や権利擁護、社会正義などのキーワードや、講義内容を吟味した上での受講ですので、嬉しいのですが、非常に幅広い学生ニーズにこたえながら、かつ国家試験に必要な知識や技術を教授する辺りに難しさを感じています。が、とってもたのしみです。色々な視点で福祉を議論していけばいけますしね。

楽しみになってきました。


さて、本日は、本学での講義です。朝イチの一時限から講義です。講義内容は、医療福祉論です。こちらは、看護学科の方などの他学科の受講生もいますが、基本、社会福祉学科の学生が中心で、しかも全員必須なので、70名越えの受講生です。

こちらは、皆ひとまず、社会福祉学科なので、福祉やソーシャルワークの基礎ができていますので、福祉とはなにかとか、ソーシャルワークとはなにかとかの、解説は不要ですね。

ただ、やはり、医療と福祉の関係や関連についてはイメージがついていないのと、MSW(医療ソーシャルワーカー)の具体的な仕事のイメージがついていないため、丁寧に伝えていく必要がありますね。

事例をたくさん取り入れ、なるべくイメージがつくよう講義を展開していこうと思っています。

一時限目は、学生にとって、きつい授業ですが、頑張って受講してほしいと思います。

さて、今日は、一日大学です。
皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry