専門職とは何か?

25 7 月, 2010 (07:20) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療)

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


昨日は,一日病院勤務でした.とても暑い一日でしたね.


通常業務後,部署内勉強会をしました.


昨日のテーマは,システム理論と,SW及び他職種の倫理綱領の分析でした.



倫理綱領の方の話をしますと,もう少し精査が必要ですが,各専門職の倫理綱領を並べて考察してくれたのですが,結構面白かったです.


それぞれの専門職が大切にしているものが何なのかが,わかりました.


まだ,もう少し精査が必要ですが,昨日私が,その見比べ表をみて気がついたことは,保健医療福祉専門職の必須条件は,①貢献,②専門性の向上や保持・維持,③連携協働であることがわかりました.


では,SWの独自性はというと,①社会正義(ソーシャル・ジャスティス),②ソーシャルインクルージョンであることがわかりました.


ということで,更なる精査と,SWの独自性である,社会正義と,ソーシャルインクルージョンについてさらに調べてきてもらうことにしました.



昨日の勉強会は,改めて,SWの独自性や専門職とは何か? ということを考えさせられました.


その後,恒例の部署内飲み会をしました.昨日は,「沖縄料理」のお店でした.豆腐よう,海ブドウ,ゴーヤ,もずく,紅イモ,チャンプル,オリオンビール,泡盛・・・・・・・ と,沖縄のものをたくさん,たくさんいただきました.お腹いっぱいでした.


部署内勉強会は,いつも月末に行うことが多いので,何となく,もう7月が終わったって感じがしました.いよいよ8月ですね.


暑い日が続きますが,皆さん,体調管理万全に,素敵な夏をお過ごしください.


それにしても,暑い.


今後ともよろしくお願いいたします.虹(レインボー)をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp *ブログに関するご質問・感想はこちら