増員の秘訣
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
いま,我が医療福祉相談室は,一名ソーシャルワーカーを募集しているのですが・・・
人が増えるということは,感情の数も増えるので,中々難しんですが… 業務量を考えると,やはりスタッフの充実をはかるひつようがあります.
そうなると,今いるソーシャルワーカーとの配置の問題や,役割,立場など,ある程度明確にしておく必要があります.今いるソーシャルワーカー達は,まだまだ駆け出しのソーシャルワーカーですが,病院での勤務歴は2,3年ありますので,入れ替わりの激しい医療業界では,病院スタッフとしては,中堅といったところでしょう.ま,私が勤務する病院自体がまだ5年の病院なので,3年というと,病院の歴史の半分を知っていることになりますね.
私は,病院の中では,古株になりますね.昔からのスタッフは覚えられるのですが,新しく入ってくる方の名前ってなかなか覚えられません.
◆
と,いうことで,私なりに色々考えたり,悩んだりしてるんです.
今いるソーシャルワーカーと,これから来るソーシャルワーカーの役割や立場の明確化は,課題です.だからこそ,今いるソーシャルワーカーは今のうちから,危機感をしっかり持って,自分が出来ることや自分の役割を再確認して欲しいと思います.
どうしても,私に守られている環境なので,甘えが出てきてしまいます.
でも,やっぱり,最後は自分で自分を守るしかないのですから… やっぱり,危機感をしっかりもって,自分のやるめきことを「キチン」とやるべきだと思います.
◆
勿論,私にも課題はあります.
やはり,ソーシャルワーカー部門として,院内における必要性,重要性,役割や機能を組織として,明確にすることです.そのためには,行為を形として見せていく努力も必要です.
形にするとは,大げさなアクションではなく,確実に仕事をこなし,成果を出すことです.私は,今までもそうやって来ました.
騒ぎ立てたり,陰口を言って他部署を批判したりして,ソーシャルワーカー部門の必要性を訴えたことは一度もありません.
更に,私は,絶対に,他部署のことに口を出したりしません.口を出す部署に限って,自分の部署内がバラバラだったりします.他の部署のことを批判したり,提言したりする前に,自分の部署のことをもっと考えた方がいいと思います.
私は,人のことばかり批判して,自分のことが出来ていない人って,一番嫌いなんですよね.
と,私の組織の考え方は,こんな感じなんです.
増員を計画している部署の長の方… 増員のために他部署や他者の悪口や批判をして,自分たちの部署の存在意義や必要性を訴えたりしていないですか? それじゃ,増員は難しいですし,万が一リストラなどがあった場合,一番に狙われますよ.
増員の秘訣は,黙って,確実に仕事をこなし,成功体験を刷り込むことです.成功体験を繰返すことです.
今後ともよろしくお願いいたします.虹(レインボー)をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp *ブログに関するご質問・感想はこちら