障害の受容 ~セカンドオピニオン

5 11 月, 2009 (07:29) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書

人気ブログランキングへ  いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


本日,5時起床. きりりと冷えた朝.秋ですね.


昨日は,のどの調子が悪まま,一日のスケジュールを何とかこなしました.いつものように,ハリのある声ではありませんでしたが,面接も,会議も,講義も,どうにか乗り越えました.


自分だけの都合ではないので,なかなか,穴を開けるわけにはいきません.


でも,面接や,講義が始まってしまうと,もう夢中になってしまうので,のどが痛いのを忘れてしまいます.


◆◆◆


昨日の面接でも,セカンドオピニオン的な面接がありました.相談は,40歳台の娘の相談に親が来ました.60歳代のご夫婦でした.インターネットをっ駆使して,情報をたくさん得ていることがわかりました(私が,脳卒中の研究をしていたことも,インターネットで知ったようです).


娘様の病気は,脳出血です.その後の,リハビリテーションをどこでやっていいのか,脳卒中後の患者の心理や状態はどのように変化いしていくのか,高次脳機能障害はどのような生活障害をきたすのか,住宅改修はどのようにすればいいのか,身体障害者手帳はいつ申請できるのか,介護保険はどのようなサービスがあり,娘の場合適応されるのか,療養が病棟とは何か・・・・などなど,たくさんの質問が出ました.


私が,脳卒中の研究をしたときの調査でも,急性期の状態の家族は,「手当たり次第に情報を収集する」といったということを知っていたために,現在しらなくていい情報については,お応えしませんでした.


それよりも,今できること,今必要なことを優先することが重要であることをお伝えしました.障害の受容プロセスの話については,お話ししました.「私たちは,娘の生涯を受け止めるしかない」と,言語化し,前に進んでいるように見えますが,頭のレベルでは理解できていますが,まだまだ障害について理解できている状態とは言えず,これからその取り組みが始まります.


◆◆◆


本日は,外勤日です.午前・午後と講義があります.


痛めている喉の調子も悪く,少し心配です.今週末は講義がないので,ちょっとホッとしていますが,その分,土曜日の病院勤務は,朝から夕方まで,面接・面接・面接の連続です.


気持ちを引き締めて,体調管理をしっかりやっていきたいと思います.



情熱ブログの順位は?←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします. 人気ブログランキングへ


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp