価値観-自己決定-システム論

23 8 月, 2009 (08:21) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京学芸大学

人気ブログランキングへ  いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


本日,5時起床. 久しぶりにゆっくり休みました.と言っても,起床時間は変わらず,5時起床.就寝時間もいつもと変わりませんでしたので,睡眠時間的には,いつもと同じですが,次の日が「お休みだ」という,精神的な開放が熟睡につながったのでしょう.


さて,昨日は,実習生の中間報告会でした.一週間で学んだことの整理と,実習全体で研究している内容の発表でした.一週間で学んだことの整理については,とても細かく考察がなされていました.普通の実習先では,ここまでで十分だと思います.が,私のもとで実習をするので,これくらいで終わりません.もっともっとたくさんのものを習得して言ってほしいと考えています.


実習の後半では,実習全体で取り組んでいる研究テーマの整理となります.昨日,とても苦しい作業だったかと思いますが,がんばって言語化することで,先が見えてきました.


少し厳しい指導でしたが,「言葉が独り歩きして,遊んじゃってて.学生の言葉で語られていない」ことを指摘しました.だから,聴いてる側も興味が持てない,「面白い」って思えないんです.


昨日は,がんばって,学生自らの言葉で語ってもらいました.それによって,実習のテーマである「価値観」と「自己決定」,「システム的視座」の意味と,関連性が見えてきました.


そこで,私のほうから提案したことは,面接の場面で,「自己決定」がなされている場面を抽出して,事例研究をしていくことにしました.実習では,既に数十本の面接を見学・観察していますが,5事例(5場面)をもとに,「価値観」「自己決定」について整理をします.そして,この整理については,「システム論」をもとに行うことにしました.その後,これをもとに考察をしていこうという事に決まりました.


あと6日間,今週の土曜日までの実習となります.ラストスパートですね.


本日は,一日お休みです.海に行くこともなく,東京で一日を過ごします.本日は,弟くん宅へ,お邪魔する予定です.


 『ソーシャルワーク実践モデル~心理社会的アプローチからナラティブまで』 とてもよくまとめられています.学芸大2年生「援助技術論」のレポートを書く際に,必読の一冊です.


【論文紹介】
回復期リハビリテーションにおける患者家族のニーズ精査とアセスメントの考察
–大腿骨頸部骨折患者及び家族を中心に– 『医療ソーシャルワーク 57号』


情熱ブログの順位は?←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします. 人気ブログランキングへ


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp