「いいか」「悪いか」という価値判断~自殺や戦争

14 8 月, 2009 (08:27) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書

人気ブログランキングへ  いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


本日,5時半起床. 通勤電車は,旅行先ターミナル駅行き電車に仮していました.通勤電車と違うところは,会話がある,荷物が大きい,乗り降りがぎこちない・・・ ところです.いつもは,とても静かで,荷物もコンパクト,無駄の無い移動と乗り降り・・です.


明らかに仕事モードの人と,目が会うと,お互いきっと心の中で,「ご苦労様」っていっているのだと思います.実際私は,心で,「ご苦労様.暑いですね」なんて思っていますから・・


ということで,本日も,一日病院勤務です.我が相談室は,全員出勤です.先日,ブログでもお話しましたが,現在,相談室内では,膨大な量の情報整理と統計調査を進めています.そんなこともあり,皆,お盆も,夜も関係なく,自宅に帰り,来週の発表原稿やパワーポイント作り,調査の資料整理など・・・ 日頃より忙しい毎日を送っています.


私は,整理された資料をもとに,多面的に分析を行っています.何か面白い傾向や我々が気がついていない視点がないかをくまなく調べています.


本日も,一日病院勤務です.お休みの方,素敵な週末にしてください.


私事ですが・・ 今朝,友人からメイルがありました.その友人の親戚の方が自殺しました.蘇生むなしく,亡くなってしまったようです.ここで,強いメッセージやコメントはしませんが・・ 車窓から遠くの空を…東京では雄大に流れる多摩川を眺めながら… 何となく虚しさをを感じました.何かに対する「虚しさ」ではありません.


自殺は,「いいか」「悪いか」という価値では,判断できないものです.戦争だって同じ.いいか,悪いかで問われれば,誰もが「悪い」と無条件に答えるでしょう.しかし,「いいか」「悪いか」という価値判断ではないのだと思います.考えても,考えても,答えは出ませんし… 何も考えずそのままでは,人の生の意味の重さや尊さが伝わらないですし… 考えてしまいます.考えて,考えて,出た結果は,実にシンプルなものなのですが…


シンプルを「1」としたのなら,単純は,0から1への思考です.が,考えた場合のシンプルは,0から1,2,3…10と積み上げたものを削ぎ落としていって,10,9,8…3,2,1とした「1」です.


自殺や戦争に「いいか」「悪いか」の「悪い」という結論のプロセスは,上述の後者です.


すみません,言葉足らずで… もし私のこの表現で,不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら,すみません.


『人の死は,偶然の連続によって起こるものだと思います.また,人の生も同様だと思います.』 私は,生も死も大切にしたいと思います.


ご冥福をお祈りいたします.


*尚,自殺と戦争は,まったく違うものです.


 『メメント・モリ』

【論文紹介】
回復期リハビリテーションにおける患者家族のニーズ精査とアセスメントの考察
–大腿骨頸部骨折患者及び家族を中心に– 『医療ソーシャルワーク 57号』


情熱ブログの順位は?←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします. 人気ブログランキングへ


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp