セルフ・コントロール~レバレッジ

1 5 月, 2009 (08:28) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書, 東京保育専門学校

福祉・介護ブログランキング←貴重な時間訪問ありがとうございます.そして,いつもワンクリックありがとうございます.


ゴールデン・ウィークの影響か?通勤電車が若干穏やかです.何となく,乗客も余裕があります.いつもの殺伐とした雰囲気とは違います.遅い方でも,明日から連休が始まるという方が多いのではないでしょうか.


皆様,大型連休を思い思いに過ごすことになるかと思いますが,豚インフルエンザの影響が心配ですね.人が移動し,集まるこの連休,ウイルスの拡大も懸念されます.連休明け7日~11日以降国内での拡大も心配です.マスク,うがい,手洗いは最低限おこないたい予防です.本来であれは,現時点では,海外への渡航は控えた方がよさそうですね.国内での集会や移動はまだ,現時点では問題なさそうですが,連休明けに,国内での症例が出た場合は,集会や移動の際も注意が必要となりますね.


しかし,現代人にとって,「移動」は生活で不可欠な要素です.「移動時間」は,一日の中でもかなり時間を占めているのではないでしょうか.「移動」を制限する事は困難ですね.なので,自分の身を守るためにもマスクの着用は必須ではないでしょうか.


さて,昨日は,午前専門学校での講義,午後から病院勤務でした.午前の講義は,ビデオを利用して,保育士の専門性と,それに関連して,子どもの持っている力を引き出す支援について考察していきました.また,現在の福祉援助では,対象者(利用者)のみに焦点を当てて支援をするのではなく,対象者(利用者)を取り巻く環境(家族・福祉施設・地域社会・社会システムなど)に対する視点.そして,この二つの相互もしくは交互作用面への視点の三点が重要であることを講義しました.詳細の内容に関しては,徐々に解説いしていきたいと思います.昨日は,概観を理解してもらいました.


午後は,病院勤務でした.昨日は,部署内が少しダレていたので,一喝をいれました.ソーシャルワーカーは,自身のセルフ・コントロール(自己管理)がとても大切な仕事です.このコントロールが出来なくなってしまっては,他者への支援は出来ません.これは,力量的に支援が出来ないという問題ではなく,それ以前の問題です.私は,これらのセルフ・コントロールが出来ないのであれば,ケースから外します.厳しいかもしれませんが,利用者は勿論,ワーカー自身にとってもいいことではないので・・・


その後,けあサポの原稿を入稿いたしました.


まだまだ体調は万全ではありません.でも,やることはしっかりやっていきたいと思っています.私のゴールデン・ウィークは,暦どおり3日~6日までいただけそうです.この間,勿論在宅で仕事はしますが,いつもとは少し違った生活時間を過ごすことになります.時間をいかに効率的に活用するかで,生活の質自体が全然違ってきます.


人間に与えられたもので平等なものの一つに「時間」があります.でも,この「時間」,人それぞれまったく違ったものです.昨日から引き続きの話題となりますが,いかに時間を有効に活用できるか・・ 効率的とは,最小限のインプットで,最大限のアウトプットを引き出すことです(Doing More With Less).レバレッジを広く紹介する本田氏の2冊目のお薦め本の紹介です.

 『レバレッジ時間術~ノーリスク・ハイリターンの成功原則』 本田直之著 考え方・視点が変わりますよ.お薦め図書.

このブログの順位へ←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします.


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp