ルールや品格(品位)~人のフリ見て,我がフリ直せ
福祉・介護ブログランキング←いつも,クリックありがとうございます.
本日,5時起床.今日は雨も上がり,清々しい朝です.気持ち暖かかったような気がします.昨日の雨で,銀杏(イチョウ)の葉が舞い落ち,黄金色の絨毯を形成していました.銀杏(イチョウ)の葉って,散っても散っても増える気がするのですが,実際,葉が再び増えているのでしょうか?
さて,本日は,一日病院勤務,夜専門学校での講義です.夜間の講義は年内本日がラストです.何となく,あっという間だったような気がします.そして,本日は12月の10日です.早いですね.
今日は,公共マナーについて少しお話したいと思います.マナーってとても大切ですよね.その人の品格が現れます.これ無意識にやってることなので,意識しないと直らないものです.当人が,それを恥ずかしいことと思わなければ,それまでですが・・
中国は,北京市内の路線バスを運行する北京市公交集団が,2009年1月1日から,高齢者・幼児・障害者・妊婦などの専用席を増やすと同時に,着席できない高齢者がいる場合,バスは発車しないという新ルールを適用するとしています(日付京華時報).また,バス停にも,高齢者に優先乗車してもらうためのスペースを設けるとしています.
急速な国際化が進められる中国では,このようなルールが誕生するようです.国際社会とは,ノーマライゼーションの理念にのっとり,誰もが当たり前に生活できる社会を形成することだと思います.「バスを発車させない」という方法は別な問題として,意識することが重要だと思ういます.
さて一方,日本ではどうだろうか.街中(特に都市部)を見てみると,ハード的に拡充されています.利用者の視点から不便なところも多いのだろうが,その努力は見られると思います.あとは,利用者のマナーというか,モラルの問題だと思います.
先日,大学の講義の帰り,バスに乗りました.その時,女子学生が優先席に座って,大きな声で携帯電話で通話していました(因みに,学芸大の学生じゃないですよ).それを見て感じたことは,マナーを通り越して,本人の品格の問題なんだと思いました.生き方がスマートか,振る舞いがスマートかなのだと思います.*若い人は,こういった行為少ないと感じていただけに,とてもショックです.
話は変わりますが,日頃,新幹線を利用する際,グリーン車に乗るんですけど,そこに乗る品格ある人々は,乗車マナーもとてもスマートです.まず,自分で出したゴミは,そのまま置きっぱなしにせず,車外や特定のゴミ箱に捨てます.自分で倒したリクライニングも元の位置に戻します.(*私も庶民なので,グリーン車に乗るときは,相応の振る舞いをしようと,意識するものです.) 昔,何かの本で,『男は,小物は最高のものを持て』・・みたいなことを書いている人がいました.理由は,高価なもの,最高なものを持つとき,人はその手が震える.そして,大切に使うし,丁寧に扱う.この習慣が,手先・指先まで美しく生きる秘訣だ・・みたいなことが書いてありました.それから,私自身も小物は最高のものを持つようにしています.指先まで美しい生き方をしているかは別な問題として・・・
当たり前のことですが,これ「できる人」と「できない人」でわかれるんです.先日,最終の新幹線で帰宅したとき,もうひとつ気がついたことがあります.ぐっすり寝ていた私は,車掌さんに起こされて,ほぼ一番最後に新幹線を降りたのですが,グリーン車・一般車を比べて,その違いに気がつきました.グリーン車の多くは,リクライニングが綺麗に戻されており,ゴミなどもあまり見当たりませんでした.対して,一般車は,リクライニングはそのまま,窓際にはたくさんのビールの缶や全面のポケットには,詰め込まれたお弁当やビニール袋が・・・.もちろん,一般車に乗る方でも品格ある方,生き方がスマートな方たくさんいますが,たまたま目につきました.つまり,グリーン車だからどう,一般車だからどう・・ってことじゃないですが・・・.でも,それを意識するか,しないかによって日頃からの振る舞いもかわってくると思います.先ほども書きましたが,庶民の私は,グリーン車に乗るときは,相応の振る舞いをしようと意識しています.飛行機で,ファーストクラス(国内線)やJクラス(JALの呼び方ですね)に乗るときも同様です.Jクラスの場合は,1000円プラスで広々シートなだけですが・・ つまり,意識することが大切なのだと思います.
元々の話の主旨とズレてしまいますが,売店の販売員さんやタクシーの運転手さんに,無礼な言葉を使っている人を見るときも,とても嫌な気分がします.『人のフリ(振る舞い)見て,我がフリ(振る舞い)直せ』ですね.
さて今日も一日がんばりましょう.一気に空に青が多くなってきました.
国家試験まで,あと 46 日.がんばれ受験生!受験生を応援します.
このブログの順位へ←今後ともよろしくお願いいたします.ランキングもわかります.
*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp