指導者が追いついているのか,ということ.
_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【後期】 8月から1月+国家試験後2ヶ月 購読料:525円/月
更新日:1,5,10,15,20,25日更新 更新回数が増えてより細かく丁寧になります.
《願掛け》 何か目標がある方は是非クリックしてください.
______________________________________________________________________
本が出版されました!! 皆さまのお手元へお届けします.
出版社:中央法規出版
内容:社会福祉士国家試験の模擬問題集です.編集は,日本社会福祉士養成校協会です.
執筆:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke 保健医療サービス担当.
参考:社会福祉士国家試験受験生は必読の一冊です.推薦します!
______________________________________________________________________
著書・監修した本が出版されました!!
出版社:メディックメディア
内容:第20回国家試験から第23回(最新)の過去問題+αの解説集です.
編著:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke 保健医療サービス担当.
参考:http://www.medicmedia.com/welfare/book_stateexamination.html
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
◆本題に入り前に◆
今日,8月11日は,先の東北・関東を含む東日本広域で大きな震災が起きた3月11日から5ヶ月がたちます.
毎月毎月,11日に,私は,足をたち止め,感謝をします.思いや心をひと時,東北の被災地に寄せます.
今まだ尚,不便なこととても多いと聴きます.
今もまだ尚,行方不明の方がたくさんいると聴きます.
「私に,いま,何が出来るんだろう」 そんなことも思います.
ただ,あの時から,確実に,私の中にある,何か大切なものが変わった気がします.
これは,私にしか分からないことですが・・・
皆さんはいかがですか?
~~~~~~~~~~~~~~
暑いです.東京,暑いです.皆さま,カラダのほうは,大丈夫ですか? 夏バテ,熱中症,夏風邪に,お気をつけください.
さて,本日,実習9日目です.今週は,明日まで.そして,来週月曜日,火曜日と,残り今日を除くと3日間となりました.
ま,この週末は,遊ぶ暇も,休む暇もなく最終報告の準備になると思いますが・・・ ラスト頑張って欲しいと思います.
◆◆◆
さて,昨日の指導は,といいますと.後輩ワーカーが基本的に実習生に付きっ切りになって指導をしているのですが・・・ 終業間際に,私が行った面接のフィードバックをして欲しいと.
勿論しましたが・・・ 問題は,朝建てる一日の実習目標が,前日とまったく同じ目標だったんです.
実習生,実習指導者の共通認識としては,より深めるという意味合いを持っていたようですが・・・ これでは,前日に何もやっていなかった,達成と課題が見つからなかったということになってしまいます.
つまり,たった14日程度の実習期間なので,ドンドン達成を評価し,課題を抽出してやらなければ,実習を通して,たくさんのことを見聞きは出来ますが,それが身になることはありません.
と,いうことで,終業間際になって,実習目標の再整理と,それに基づく,面接のフィードバックを行いました.
このフィードバックが無ければ,また実習生は,昨晩悶々と,苦しみ,結局,今週月曜日の視点に戻って,実習日誌を作成してきたでしょう.
こうやって考えると,実習を指導する,現場の実習指導担当者って,本当に重要な役割を担うと思います.今後は,新カリキュラムが導入され,現場の実習指導者も,講習を受講しなければ指導することが出来なくなりますが,学生の大切な現場での実習体験・機会ですので,受け入れ側の実習機関もそうですし,送り出し側の大学もそうですが,それぞれのスキルアップが重要になります.
◆
また,現在,現場の実習機関で,実習指導をする実習指導者も研修等で,いい加減な実習前・後教育をする大学や専門学校,雑談で済ませるような巡回指導をするような大学・専門学校には,現場から指摘をし,あまりに酷い場合は,実習を断っても構わないと,指導されています.
ちょっと厳しい措置ですが・・ 社会福祉士は,相談援助の専門家であるんですから,大学等の教育機関と,現場の実習機関とが連携し,よりよい実習プログラムを作成し,学生の目標達成に協働していくことが重要だと思います.
私は,大学でも,現場(実習)でも,学生教育に従事していますが,学生は言われたことはキチンと習得し,次の日には実行できます.私たち教員や,実習指導者が,学生の成長に追いついていけているのかと言うことも,自己覚知しないといけませんよね.
そういった意味では,私も,日々,アタマを磨き,創造し,問題を多面的に考察できるトレーニングと,意識化をつづけていきたいと思います.
勉強になる本でした.終戦記念日を前に,是非手にとってみてください.
~~~~~~~~~~~
『夏Project 2011』
1.小さなことに気にしない
2.未来を悲観しない
3.自分に素直でいる
4.相手を大切にする
5.辛い時は泪を流す
6.楽しい時は大きな声で笑う
7.すべての「生けとし生けるもの」に感謝
~~~~~~~~~~~~
今後ともよろしくお願いいたします.左の扇風機をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
_____________________________________________