ソーシャルワーカーは常に臆病であれ

10 11 月, 2010 (08:12) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

■■お知らせ■■

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

*いよいよ受験勉強本番です! 一日も早く始めましょう.初月は,無料なのでお試しください.______________________________________________________________________

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

冬らしい天気です.もう季節は冬ですよね.

そして,11月も10日ですね.今年も残り50日となりました.なんか,50日っていうと,あっという間な気がしませんか?

昨日,部署内でも年内のスケジューリングを行いました.で,気がついたことは・・ 何しろ時間がないということです.殆ど,予定がビッチリと入っています.

12月にはいると,今の倍速で時間が過ぎていくんだろうなぁ~と思い,ちょっと怖い気もします.

皆さんの年末はいかがですか? 今のうちからスケジューリングしておかないと,気がつくと,「大晦日」になっていたりしちゃいますよ~

◆◆◆

学生の皆さんは,学祭シーズンですね.色々な都合で,学祭に参加する事は出来ませんが,学生にしか出来ないこともたくさんあります.今,この時を大切にしてほしいと思います.

学生の時は,勉強したって,部活やサークルをしたって,バイトをしたって,恋をしたって,失恋したって・・・・ 全部全部大切な経験.その経験無いし,未来の自分はないですよ.

色々悩むことがあったて,いいと思いますよ.ただ,あんまり考えすぎないこと.時間が解決してくれることもたくさんあるし,動き出してみると,解決する事だってあいます.

大切なことは,自分自身の身体と心を大切にすること.労わることが大切です.生き急がないこと.

◆◆◆

援助者の皆さん・・・ 「私援助者に向いていない」とか,「コミュニケーションや,対人関係の距離が上手に取れない」とか,「あらかじめ決められた枠に利用者を当てはめて支援しているんじゃないか」かと・・・ 色々悩んだり,考えたりしていることともいます.

皆さんお一人おひとりに,コメントできればいいのですが,それも物理的困難なので,皆さんの心に響くかわかりませんが,ちょっとお話したいと思いますね.

私は,この上に,「考える」行為が出来る人は,ソーシャルワーカーや,対人援助に向いてると思うんですね.逆に,自分は出来てる,自分は完璧だ,自分は信頼関係が上手に取れる,自分は個別支援が出来ている・・・ って言っちゃってる人のほうが,本当に大丈夫かなぁ? って思っちゃいます.

私たちソーシャルワーカー(対人援助職:以下略)は,常に,自分の臨床を見つめなおし,自己覚知し続けることが大切です.また,利用者との距離感や,コミュニケーションに配慮し,適切な信頼関係を構築していきます.そして更に,利用者を理解し,利用者の独自性や個性,今までやってきた方法や価値観などに配慮して,支援計画を作成していきます.

つまり,これらのことを常に意識し,その危うさに敏感であることが大切です.

上述の不安は,援助者として,必要な不安だと思います.

私は,「ソーシャルワーカーは常に臆病であれ」と思っています.

ということで,間違っていないということです.

しかし,これに気づかせてくれ,これらに適切なサポートや指導をしてくれるスーパーバイザーの存在が重要なのだと思います.

これらの不安を上司や先輩に話をしても,感情レベルで済ませてしまうことが多く,感情レベルでの共感や心理的サポートと同時に,理論的に,その不安や問題を適切に解明,説明してくれる人(スーパーバイザー)がいないのが一番の問題だと思うんです.

はやり,新人教育と共に,スーパーバイザーの育成も重要だと思います.私は,まだまだスーパーバイザーといえるほどのソーシャルワーカー歴はありませんが,上述の通り,スーパービジョンや,スーパーバイザーは,歴の長さだけでなく,知識や技術を習得していること,常に新しい理論を学習していること,魅力的であること・・・ が必要な要素だと思います.

ソーシャルワーカーや対人援助職の多くは,うまくいかないことを自己責任として処理をするため,ドンドン自身が苦しくなっていってしまいますが,ソーシャルワーク学が示すように,問題の原因は,個人の内界に存在するのではなく,個人と環境との相互(交互)作用面に存在するため,もし援助者自身が抱える問題がある場合は,自身と環境との相互作用面に焦点化して,整理してみると新しい気づきが生まれます.

このように考え,悩むあなたは,素敵な感覚の持ち主です.ソーシャルワーカーにとって必要な要素を持ち合わせているので,くれぐれも,辞めちゃわないでくださいね.

『ソーシャルワーカーは常に臆病であれ』

◆◆◆

■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■

露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら

*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.

今後ともよろしくお願いいたします.左の紅葉をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

_____________________________________________

人気ブログランキングへ