送別会

19 3 月, 2012 (10:36) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

東京は、とっても気持ちのいい天気です。やっと晴れました。

やっぱり、晴れて、空の青い日は気持ちがいいですね。

こんな日は、芝生で、シャンパンでも飲みながらお弁当を食べたいです。


しかし、今日はお仕事。
二本会議が入っています。

一本目は、入試判定会議。もう一本は、学科の会議です。

入試判定会議は、後期日程の学生の判定会議となります。そして、学科会議は今年度ラストの会議になります。

夜は、今年度で退職する先生の送別会があります。何となく、この頃飲んでばかりのような気がします。

別れの季節ですね。今日送別会をする先生とは、色々お話や相談もできる先生なので、本当に、残念です。でも、先生の新たな門出ですので、心からお祝いしたいとおもいます。

皆さんの職場でも、退職される方や、異動される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて、会議の前に、一仕事するぞ。

皆さんも、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

目のケア

18 3 月, 2012 (10:04) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日から降り出した雨はあがりましたが、東京の空は、どんよりとしています。

昨日から、自宅にこもって書き物や読み物をしています。

家にいると、ついMacの画面ばかりを見ているので、目がとても疲れます。

ほとんど、起きている時間、Macの画面を見ています。あとは、参考となる書類(文書)をみているので、どちらにしても、1Mの範囲の視野で生活をしていることになります。

そりゃ目も悪くなりますね。ケア、ケアしないと。

さて、本日も、お休みですので、お仕事をしたいと思います。あと、少し、買い物にでも出ようかと思っていますが、まだ未定です。

3月も、あと2週間ですね。この2週間は、時間的に余裕はあるのですが、やることが多いので、あっという間に過ぎてしまいそうです。

それでは、皆さん、素敵な休日をお過ごしください。

17 3 月, 2012 (15:45) | コラム(ライフスタイル) | No comments

雨ですね。

東京は、冷たい雨です。

一日自宅で書き物をしてます。

この週末は天気が悪いみたいですね。こういうときは、のんびり、ゆっくり、次年度のスケジューリングや、体調を整えたり、そんな時間の使い方をしてもいいかもしれないですね。

それでは、素敵な休日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

未来をつくる

16 3 月, 2012 (09:34) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業 | No comments

日差しが眩しいです。東京は、清々しい朝です。

昨日は、朝から、卒業式、謝恩会、二次会、三次会と、ずーっと、でした。

でも、卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。私は、卒業生とは、半年のお付き合いだったので、皆さんの思い出に残るような教員出はなかったかもしれませんが、ほんの半年ですが、出会い、時間を共有できたことを感謝したいと思います。


そして、社会福祉士の合格発表もありましたね。

皆さんいかがででしたか?

私のところにも、皆様から、ご報告をいただいております。

まず、合格した方々は、本当に、本当におめでとうございます。

そして、不合格だった方、今回の経験や、ミスをしっかり学習し、次年度に、必ず合格しましょうね。

合格した方も、不合格だった方も、ソーシャルワーカー(社会福祉士)は、一生の仕事です。ゆっくり、じっくりやっていけばいい。

合格しても、その資格を利用者のために活用しなければただの紙切れだし、使わず研ぎ続けなければ錆びて使い物になりません。
不合格の方も、腐ってしまっては、花は咲きません。常に土を耕し、水をやり、愛情を持って、続けることが大切です。

ただ、一生の仕事だから、疲れて休んでも、歩みを少し落としてもいいんですよ。

無理をしないこと。でも、やっぱりここぞと言うときは、我慢して、足を一歩前に出さなければいけなかったり、苦しく息上がるときも走り続けなければいけないときもあります。

そのタイミングは、人に言われるものでなく、自分自身で決定するものです。なぜなら、自分が自分の一番の理解者だからです。

では、新しい一日。進み出してください。
素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

はじめの一歩

15 3 月, 2012 (08:20) | コラム(ライフスタイル) | No comments

東京は晴れました。今朝の気温は低かったですが、昨日同様、日中は春の日差しに気温が上がるのではないでしょうか。



今日は、二つの大きなイベントがあります。

それは、

まずひとつ目に、大学の卒業式があります。今までは、非常勤を掛け持っていたので、出席の誘いはあったものの、出席をしたことありませんでした。

なので、今年は、本当に久しぶりの卒業式です。この年になると、こういった節目の出来事が減っていくような気がします。

確かに、どの発達理論を見ても、青年期以降は、アバウトだったり、整理されていない研究も多いですね。

ありきたりの、当たり前の生活の連続なんですかね。成人期は。

いや、これは、個人の心の持ち方ですよね。

と、言うことで、本日は、一日お祝い、お祝い、お祝いです。



もうひとつは、1月末に行われた第24回社会福祉士国家試験の合格発表日です。

受験した方は、もう既にご存じかと思いますし、ドキドキですよね。

その合格発表があります。

◆◆◆

と、本日は、二つの大きなイベントがあり、共に、将来への大きな一歩となるイベントと言えますね。

そして、大学卒業も、国家試験合格も、一見、ゴールのように思いますが、未来へと続く、「はじめの一歩」なんですよね。

だから、卒業も、合格も、その後「どうするか」が大切ですね。



他人は、あなたの苦労や、苦しみ何てわかりませんし、その人の価値観や枠組みで、言いたいことを言ってくるでしょう。

批判をしたり、評価をするでしょう。

それは、あなたにとって、本意ではないことも、好き勝手に解釈し、否定するかもしれません。

NOってね。

でも、あなたが信じたその道は、あなたが切り開くしかないんですよね。

私も一緒。私が信じた道を、私自身が進んでいくしかないんです。

この決心って、いつ付けるかというと、やっぱり、今日みたいな節目時なんですよね。

で、迷い、悩んだときは、決心の日を思い返すんです。

なので、今日って言う節目時って、とっても大事な「はじめの一歩」なんですよね。

ご卒業の皆さん、本当におめでとうございます。私が携わるすべての大学、専門学校等の学生の皆さん、本当に本当におめでとう。

また、社会福祉士合格の皆さん、おめでとうございます。メルマガをはじめ、全国で私の試験対策を受講した皆さん、私の演習授業を受講した皆さん、けあサポ読者の皆さん、このブログをご覧の皆さん、などなど、皆さん、本当に本当におめでとうございます。

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください。はじめの一歩。

WordPress for BlackBerry

大学4年生、という時間

14 3 月, 2012 (08:04) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments


人気ブログランキングへ

今日も、天気がいいですね。空が気持ちいいです。

昨日は、新4年生のゼミでした。いよいよ最終学年。今年度は、大学3年間で蓄積したものを、表現する一年になります。つまり、その努力や、成果を形にする一年です。

結果が出ると言うことは、いい結果も、悪い結果もあります。そのため、辛いです。でも、その辛さより、もっともっと、嬉しい出来事も多いでしょう。

就職や、卒論、国試と、たくさんの課題があります。が、一気に押し寄せるのではなく、勿論重なる時期はありますが、一つひとつ、丁寧にやっていけば、必ず達成できます。

焦らず、今できることを、精一杯やってほしいと思います。

そして、懸命やったことは、強みとして、一生、自分の芯として、支えとなります。



さて、本日は、授業やゼミはありませんが、ヤマのような原稿を書き上げないと。これから、次年度のことでバタバタしますからね。

WordPress for BlackBerry

新しい

13 3 月, 2012 (08:21) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

昨日は、確定申告をし、髪もバッサリと切り、なんか、スッキリとした一日でした。

今日からまた新しく気持ちを入れて、今年一年頑張りたいと思います。


本日は、もう大学の授業はないのですが、新4年ゼミ生からの申し出があり、自主企画のゼミがあります。

ゼミの場を有効に活用し、議論や討議をし、問題を顕在化かされた表面的な問題だけでなく、潜在化された問題や、問題間の状態や作用性などを吟味し続けてほしいと思っています。

3月も、半ば。
あと半月で新年度なんですね。

次年度の準備もあるし、原稿書きもありますし、何となく、バタバタです。

それでは、皆さん、吹く風がまだまだ冷たいですが、春に向けて、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

お金と人生

12 3 月, 2012 (10:20) | コラム(ライフスタイル) | No comments

きもちのいい空です。
雲ひとつないです。

日差しも暖かく、春に向かってますね。比例して花粉も飛びに、飛んでますね。

鼻と、目がショボショボです。


今、スタバで本を読んだり、資料整理をしています。仕事柄、授業がないときは、数冊の文献と、Macだけあれば、どこでも仕事ができてしまいます。

ネット環境があるスタバは、超快適なオフィス(研究室)になります。


そして、本日は、今から確定申告です。
確定申告の書類はもうすでにできているので、提出だけなのですが。

すでに支払っている税に、上乗せして納付しなければいけないので、金額が目に見えるだけに、是非、有効に、税金を活用してもらいたいと、せつに願うわけです。

私は、税金払うの嫌じゃないんですよ。必要であれば、生活に支障のない程度支払います。
が、やっぱり、その使われ方ですよね。

どう使われ、有効に活用されるかが、重要です。人のお金(税)だから、無駄遣いするのでしょうか? でも、最初は自分の納めたお金なんですけどね。

私は、支えきれないほどのお金って、要らないと持ってるんです。だって、死んでしまったら、そのお金を「あの世」に持っていける訳じゃないでしょ。

それなのに、支えきれないほどのお金を稼ぐために、自分の生活や、人生、家族や友人を失ってまで、自分らしさや、自分の大切にしている信念や価値に嘘ついてまで、やりたくないと言うのが、私の考えなんです。

お金って、とっても怖くて、目の前にあると、人の理性を狂わしてしまうものですよね。本当に大切なものが、わからなくなってしまうものです。ね。

使いきれない、抱えきれないほどのお金を持つより、今の幸せや、今の笑顔を大切にしたいと思ってます。


さて、確定申告へいってきますよ。で、髪も切らないと。伸びに伸びてしまいましたから。

それでは皆さん、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

11 3 月, 2012 (09:38) | コラム(ライフスタイル) | No comments

感謝。

そして祈り。

WordPress for BlackBerry

新しい時代

11 3 月, 2012 (09:33) | コラム(ライフスタイル) | No comments

新しい一年、新しい時代、新しい日本が、今日から始まるのだと思います。

それは、生き方や、死生観、価値観など、生活や、人生に直結する根本的な考え方みたいな物が大きく変わっていくのだと思いす。

エネルギーや、食べ物や、時間の使い方や、モノの使い方なども、かわっていくのだと思います。

昨年は、病院を退職し、大学へと就職しました。

それについては、

9月30日 「私が病院を辞めたわけ その1」http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=1464

10月1日 「私が病院を辞めたわけ その2」http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=1465

10月2日 「私が病院を辞めたわけ 最終回」http://tsuyukis-support.sakura.ne.jp/?p=1467

のブログでもお話ししましたので、そちらをご覧ください。

色々な思いで、この一年を過ごしてきました。そして、今の自分があります。

これからも変化していきます。

まずは、あれから一年。今日からまた新しい時代の始まりなのだと思います。

いま、ここにあり、こうしていること、すべてに感謝したいと思います。

今日は、祈りと、感謝の一日にしたいと思います。

皆さんも、素敵な一日をお過ごしください。