29 3 月, 2012 (07:20) | コラム(ライフスタイル) | No comments
昨日の東京は、昼過ぎまで、天気もよく、ポカポカ陽気だったのですが、夕方から空は真っ暗になり、冷たい風が吹き、一気に気温が下がりました。
今朝はまた天気回復で、昨晩の寒さはありません。
本日も、静かな大学、研究室へと出勤です。ただ、今晩は、大学内の教員の送別会があります。なので、夜は飲み会です。
皆さんもこの週末は、送別会など多いのではないでしょうか?
◆
今週も、もう終わりですね。そして、もう3月も終わり。
病院に勤めていた頃は、あまり、年度とかの切り替えって感じなかったけど、大学の教員になって、新年度をとっても意識するようになりました。
まだ大学生活も一年たってないので、当面はなれないことの連続ですが、ボチボチとやっていきたいと思ってます。
何となく、今日は、花粉がひどい気がします。それでは皆さん、素敵な一日をお過ごしください。
WordPress for BlackBerry
WordPress for BlackBerry
28 3 月, 2012 (13:49) | コラム(ライフスタイル) | No comments
本日も,静かな大学,研究室で,原稿を書いたり,資料を整理したりしています.
だんだん,気候もあたたかくなってきましたね.春ですね.
私の周りでも,仕事を退職する方,新しい職場に入職する方,転職する方,異動する方・・いろいろです.
新しい決断や,新しい生活,新しい選択・・って.とっても勇気がいるもの.殆ど多くの人々は,変化を好まず,「今のままでも十分でしょ」という.でも,それは,本当にあなたのことを考えていってくれていることではなく,どちらかというと,「なんとなく」なんですよね.
そして,責任ない「現状維持」を推奨する.
結局,最後の判断は,自分自身なんですよね.自己決定の原則です(苦笑).
なので,だれの責任にもできません.
自分自身で,しっかり前へと進んでいかなくてはなりません.
皆さんは,いかがですか?
いろいろ考えることが多いですよね.
私の,次年度の目標は,現状をまずしっかり理解し,さらに発展すること,です.
そのために,こういった空いた時間を有効に活用して,準備,準備.
それでは,素敵な一日をお過ごしください.
27 3 月, 2012 (13:42) | コラム(ライフスタイル) | No comments
この時期は,大学内がとっても静かです.
先生方も,学生さんも,みんな大学にはあまり来ていません.
大学内は,新入生,新学期を迎えるために,ガラス張りの校舎のガラス清掃や修繕などが施されています.
私は,こんな静かな大学がとっても好きなので,毎日朝早くから夕方まで研究室にこもってお仕事をしています.
3月も,27日なんですね.先ほどまで,次年度,特に前期のスケジュールを確認しつつ,Googleカレンダーに登録していました.このカレンダーは,携帯電話にも同期しているので,とっても便利.大きな手帳は,書き込んだり,メモを取るために便利なので使用していますが,スケジュールの管理だけなら携帯電話で十分ですね.
さて,もう少し,お仕事をして,今日は早く帰ってゆっくりしよう.肩こりがひどくて・・・
それでは,皆さんも素敵な一日をお過ごしください.
26 3 月, 2012 (07:48) | コラム(ライフスタイル) | No comments
さて、3月も今週で終わり、来週から4月。そして新年度、入学式、新年度です。
昨年の今ごろは、心も体も麻痺していたことを思い出します。一日、一日をどう過ごしていたのかも不明瞭でした。
あれから、一年がたったんですね。
◆
この週末は、生態学や、人類学などのいくつかの本を改めて読み漁っていました。
私たちの暮らしは、確かに文明によって、豊かになったかもしれません。ただその豊かさとは、「楽」をすることの究極を突き詰めた科学の結晶なのようなものだと思います。楽と言うか、融通のよさと言うか、コンビニエンスさとか。
おおくの科学は、この楽を作り出し、この楽な状態がすなわち人々の福利だと信じてきたのだと思います。
でも、その代償に、自己や家族を守る術を忘れてしまいました。
なぜなら、人生は、苦労そのものだからなのです。苦労を科学によって剥奪された我々は、非常に弱く脆い存在なのです。
人は苦しいから、欲し、そのために工夫するのです。そして、それが得られたときに一時的な満足を得ます。この連続が人生だし、福利なのだと思います。
いまは、欲しいものを手に入れるための、お金を稼ぐための苦労ですよね。
これが加速すると、短絡的に、お金を稼ぐ方法に走っていってしまいますね。
でも、お金があっても、それを使うための物資がなければどうでしょうか?
単純に、物資を得るために苦労をするはずです。
◆
まだまだ人類は未熟なのに、2歳児の反抗期のように、全部自分ででき、全部自分が正しく、やって来た末の散らかってしまった子供部屋みたいな状況が、今の世界の状況だと思います。
だから、今までやって来た人類の「罪」は、無知だったため。それは言い訳にならないけれど、これからは、私たちが今ある地球や、今ある人生、生活を、どうしていくか、自己決定を迫られているのだと思います。
◆
と、いうことを、悶々と考えた週末でした。
さて、今週一週間は新年度の準備に時間を当てたいと思います。
WordPress for BlackBerry
25 3 月, 2012 (16:14) | コラム(ライフスタイル) | No comments
耳に飛び込んでくる話が、
本当に変化の話ばかりです。
卒業や入学、退職や転職。
異動、新入職、新学期。
空は広く、ポツンと浮かぶ一羽の飛行機。
どこへ向かうんだろう。
周りから見ると、どこに進むのかわからないけれど、きっと、その本人は目指すところがあるのだろう。
漠然としていても、抽象的でも、非現実的と言われてもいいから。
もうすぐ4月。いよいよ船出ですね。この一週間は、積み荷の吟味と、積込ですね。
いよいよか。期待と不安。ドキドキ、ワクワクですね。

WordPress for BlackBerry
24 3 月, 2012 (22:05) | コラム(ライフスタイル) | No comments
気がつくと一日が終わろうとしています。
皆さんどんな一日でしたか?
私は、ひとりのんびり、静かに一日過ごしました。
年度の節目、色々悩み、苦しんでいる方も、いらっしゃるかもしれませんが、答えを急がなくったって、いつか終わりや、答えが出るのです。
だから、今は、一先ず、焦らず、じっくりやっていけばいいんじゃないでしょうか。
どんなに嫌なことがあった一日も、今晩、一晩寝れば、また新しい明日がやって来ます。
そして、明日の事は明日考えればいい。
本日は、一日お疲れさまでした。

WordPress for BlackBerry
23 3 月, 2012 (08:17) | コラム(ライフスタイル) | No comments
雨の香りがする東京。
今朝は、曇り空です。なんとなく、天気も悪くなるのでしょうか。
昨晩は、学生の実習依頼のため病院に訪問して、その後はワインを飲みにいきました。
すっかり泡、白、赤と、フルコースな飲み会になりました。
本日は、締め切りの原稿を二本納めるため、早くから出勤です。ラストスパートがんばります。脱稿後のシャンパンは美味しいぞ。
あと一週間で3月も終わり、いよいよ新年度、新学期です。さて、その前に、色々やることがあるぞ。
それでは皆さん素敵な一日をお過ごしください。
WordPress for BlackBerry
22 3 月, 2012 (07:55) | コラム(ライフスタイル) | No comments
高知では、桜の開花ですが、東京はまだまだ寒いです。
でも、朝晩の日が長くなりました。やっぱり日照時間が長いと、気分も元気になりますね。
早く夏が来ないかなぁ。
◆
さて、本日も大学にいきます。原稿を書いているのですが、照らし合わせる資料が多いので、広い机のある研究室で作業するのが一番効率的なので、大学にいきます。
夕方から、病院訪問をします。
と、今日も一日フル活動です。
卒業シーズンですね。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。
WordPress for BlackBerry
21 3 月, 2012 (15:55) | コラム(ライフスタイル) | No comments
気が付くと,もう16時.夕方ですね.
今日は朝早くから大学の研究室にこもり,お仕事をしていました.
7時半から研究室にこもっています.
朝の通勤電車で,ブログを更新したと思い込んでいたのですが,今,更新していないことに気が付きました.
研究室の大きな机いっぱいに資料を広げてお仕事中です.
外は,天気がよく暖かそうですが・・ 実際はどうなんでしょう.朝出勤した時は寒かったです.
これから日が落ちるので,寒そうですね.
本日は,まだもう少し頑張って仕事して帰ります.
20 3 月, 2012 (10:37) | コラム(ライフスタイル) | No comments
昨日は、送別会でした。大学の近くで飲むと、帰るだけで約1時半強かかるので、例えば、向こうを11時に出ても、帰宅は12時半過ぎになります。
で、夜は、乗り継ぎも悪いですし、昼間の時間より、時間がかかってしまいます。
◆
さて、本日は、お休みですが、お仕事をしています。
こんな天気の日は、ゆっくり散歩でもしたいですが・・
春休みも残り2週間です。春休み中に、やることやっておかないと、授業が始まると、自分の時間って、なかなか作れないんですよね。今日も一日がんばるぞ。
では、本日も、素敵な一日をお過ごしください。