価値観と当たり前をわきまえる

7 6 月, 2012 (10:14) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments



今日は,朝早くから大学の研究室で,執筆作業.そのほかの雑務や,研究の準備などがあり,なんとなくバタバタしています.

でも,今日は朝から天気がよく,研究室の窓を全開に明けて,コーヒーを飲みながら,自分の時間を満喫しています.

こういやって自分の時間が持てることは少ないので,いっきにいろいろな作業をしたいと思っています.

昨日は,朝一限の授業があり,中空き時間で,5,6時限講義でした.なので,大学を出たのは20時過ぎ.帰宅は22時でした.

そして,本日も朝早くから大学にいるので,このまま,大学に住み続けたくなってしまいます.

でも,メリハリという点では,どんなに通勤時間がかかっても,家に帰って特別何もしなくても,職場と自宅は物理的にも,心理的にも距離があった方がいいですね.



で,今日,そんなことを考えながら,通勤をしていたのですが,大学のキャンパスを歩きながら,ふっと思ったんです.

私の勤務先って,すっごく不思議だなぁ~って.変わったところで働いているなぁ~って.思ったんです.

だって,大学に毎日,「通勤」しているんですよ.大学に.とっても不思議な空間ですよね? 大学って.

でも,私は,とっても好きな空間です.なんとなく,時間がゆっくり流れ,研究設備や多くの本に囲まれて,じっくり物事を考える空間や環境って,すっごく贅沢だと思ってます.

で,もう少し過去を考えても・・・

病院に,「通勤」していたんです.これもまた,あまりない経験ですよね.人が病院に行くときは,病気の時ですもんね.生涯に片手で数えられるくらいしか病院にはいかないものかもしれませんし.

ね.なんとなく,変わったところで仕事していますよね.

当人としては,「当たり前」なのですが,「当たり前」でないかもしれませんね.

自分の価値観や自分の当たり前って,意外と,ズレてたりするものですね.

このごろ,自分の価値観や当たり前って・・なんだろう,ってよく考えます.

車内の空調

6 6 月, 2012 (07:40) | コラム(ライフスタイル) | No comments

雨です。東京。昨日の日中はどうにか、天気が持ってくれたのですが、本日は、一日こんな天気みたいです。

それにしても、身体の疲れがとれていません。ドッと疲れがたまっています。特別になにかをした訳じゃないんですが、疲れがたまってます。

気候の影響もありそうですが。


さて、本日も、朝から講義です。一時限、五、六時限と授業です。

ただ、間に空いている時間を使って、色々と作業ができるので、そういった時間は有効に活用したいと思っています。

そうそう。電車内の温度調整が、暑すぎたり(ムシムシ)、寒すぎたり(キンキン)と、カラダに悪いです。

空調って、なかなか難しいですよね。

私は、夏でも、基本的に一枚羽織るものを着ているので、寒い車内は大丈夫なのですが、空気が吸えないくらいのムシムシの車内はきついですね。でも、だからといって、身体の芯から冷えるような寒さもまた困りますが。

特に、電車での移動距離が長いので、動かない時間が長く、あまり冷えすぎた車内は、とても寒いです。一駅、二駅ならば、キンキンに冷えた車内も気持ちがいいんですがね。難しいですね。

ま、どちらにしても風邪を引かないようにしないと。皆さんもお気をつけください。

さて、今日も一日頑張るぞ。皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

夏を思う

5 6 月, 2012 (08:51) | コラム(ライフスタイル) | No comments

薄雲におおわれた東京。湿度を保ったどっしりとした朝です。

昨日は、お昼から夕方くらいまで、会議や打ち合わせなどがつづきました。

本日は、外勤日なので学芸大学に向かっています。ここ数週、火曜日の雨が続いていたように記憶していますが、本日はギリギリ大丈夫、っていったところでしょうか。雨が降らないのを祈りたいと思います。

前期(春期)の講義も、半分が過ぎ、徐々にまとめにはいっていきます。とはいえ、あと丸二ヶ月弱は講義なのですが、7月の講義や試験が終わると、実習が始まります。

8月の中旬は、節電のため、約一週間、ロックアウト(大学内の昨日がすべて停止する)なのですが、実習指導などもあり、優雅に、のんびりと、旅に出るわけにもいかず、真夏の東京で、悶々と、停滞し続けなければなりません。これ結構辛い。

ならば、大学を開けておいてほしい。本当に困りますね。

もう頭の中は、7、8、9月の実習のことでいっぱいです。以前もお話ししましたが、なんといっても、この夏、三種類の実習を担当するわけですから。


そんな、こんなで、何となく、この夏は、あっという間に終わってしまいそうです。

大好きな夏なわけで、ちょっと、いやだいぶ、寂しい気もしますが、仕事ですから、仕方ないですね。

さて、今日も一日頑張るぞ。皆さんも、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

メリハリ

4 6 月, 2012 (07:31) | コラム(ライフスタイル) | No comments

昨日は、朝早くはパラパラと雨が降る曇り空でしたが、午後から雲も薄くなり太陽も顔を出しました。

本日は朝から晴れ上がっています。が、やや、水分の多い空。


本日は、学科の会議のみですが、その前後に打ち合わせや、事務的な作業などが細々と詰まっています。

もっと、メリハリをつけて生活しないとなぁ。

やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ。って。

この頃は、何となく、ダラダラと働き続けている気がします。そういえば、旅にも出てないですものね。

週末は、極力仕事から離れて旅などに出ないとダメですね。

いい発想も出てこないし、頭もボーッとしてしまいますね。

さて、今日も一日頑張るぞ。そうそう。メリハリ。メリハリをきちんとつけて。

それでは、皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

人生と休日

3 6 月, 2012 (10:58) | コラム(ライフスタイル) | No comments


どんよりとした曇り空。パラパラ雨が降ったり、止んだりの一日ですね。

昨日同様に、本日も、一日支度にこもっています。二日間、自宅で仕事をしていると、ウズウズと活動したくなるもので、明日から、また楽しく活動ができそうです。

昔は、週末も関係なく、外で仕事をしていたので、そういった意味では、自分のための時間や、考えたり、思ったりする時間が増えたように思えます。

なんとなく、人生を、一日を大切に生きているようです。

本も昔みたいに、流し読みでなく、じっくり読むこともできて、また見えてくる世界観も違ってきます。

皆さんの週末の過ごし方は、どんな過ごし方ですか? 本日、お仕事という方もいらっしゃるかと思いますが、休みを上手にコントロールして、充実した休日を過ごすのも、日頃の仕事を充実させる秘訣かも知れませんね。

それでは、皆さん、素敵に休日をお過ごしください。

すっかり

2 6 月, 2012 (21:59) | コラム(ライフスタイル) | No comments

ブログアップが遅くなってしまいました。

特に何をしていた訳でもなく、自宅でPCにむかっていただけなのですが、もうこんな時間になってしまいました。

そして、一日が終わるのが早いですね。

明日も一日お休みなので、自宅で仕事をしたいと思っています。

さてもう少し、PCにむかって仕事をしたいと思っています。

では、皆さんも素敵な夜を。そして素敵な休日をお過ごしください。

梅雨時、6月。

1 6 月, 2012 (06:49) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

今日から6月。なんか、まだ6月って感じしませんが、6月なんですね。

そして、梅雨時ですね。

でも近頃の梅雨や日本の四季は、何となくメリハリがないですよね。

せっかく、四季があるのならば、そのとき時を愛でたいですよね。

梅雨時の雨もまた、風情がありますよね。ただ、通勤通学などにとっては、雨って大敵ですが、シトシトと降る雨の中、アジサイを見ながらのんびり散策、何て最高ですね。


さて、本日は、朝から大学です。細々とやることがあり、午後からはゼミと卒論指導です。

昨日も、個別の論文指導で、14時から16時半まで、びっちり2時間半。

今日はどれくらい時間がかかるかなぁ。でも、この時期踏ん張っておくと、自分自身が書き上げる論文のイメージがついてきますし、骨組みをきちんつくっておくことが大事。

今日も一日頑張るぞ。皆さんも素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

福祉の増進

31 5 月, 2012 (12:03) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments


蒸し暑い日が続いてますね。

皆さんいかがお過ごしですか?

私のこの頃は、バタバタとはしていますが、一つひとつ、考え、思い、生活しています。

なので、いくつになっても、新しい発見と、感激や、感動がいっぱいです。



本日は、授業はなく、学生の論文指導のみで、夜は実習でお世話になる病院のソーシャルワーカー達との飲み会です。

バリバリの現場から離れて約一年弱、現場の話を聞くのが楽しみです。

ま、今ももちろん現場と共に歩んでいっていますが、拠点が大学なので、見え方や考え方など違ってくるものです。

ただ、研究も、教育も、臨床も、すべて利用者やその家族の福利の増進を目指すもので、各領域で様々な取り組みがされています。あとは、やっぱり、この三領域の連携と統合が重要ですね。

と、いうことで、今の環境の中で福祉の増進のために、できることを精一杯頑張りたいと思います。

それでは皆さん、素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry

今日は移動。

29 5 月, 2012 (08:42) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療) | No comments

昨日は、局地的に、夕方にスコール(ゲリラ豪雨)でしたね。

ほんと、局地的のようですね。

なんか、日本の夏の気候帯が変わっちゃってる気がしますよね。


さて、本日は、外勤日ですので、学芸大で2コマ。その後、移動して、夏に行う実習の事前訪問です。

と、言うことで、本日は一日。そして、なれない移動。

また、天気予報では、夕方から雨予報ですが、雨降らないことを祈ってます。移動の時の雨はちょっとね。

今年の夏は、3種の実習があるので、バタバタになりそうです。

それでは、皆さん素敵な一日をお過ごしください。

あ。あと、ご質問があったのですが、ブログランキングのクリックは、前日のものでも、一度クリックしたものでも、一日に一回クリックしていただければ、それがランキングに反映されます。

今日も、移動の電車の中でのアップなので、ランキングのバナー添付できません。申し訳ございませんが、過去のバナーワンクリックお願いします。

WordPress for BlackBerry

冬眠前の熊のように。

28 5 月, 2012 (09:38) | コラム(ライフスタイル) | No comments

今日もいい天気ですね。

5月って、いいですね。緑、そして空の蒼。

でも、今週末からは6月か。早いなぁ。一年の半分ですね。

そして、梅雨時。雨やジメジメした日が続きますね。今のうちに、夏までの、日光をタップリ蓄えておかないと。冬眠前の熊みたいですが。

私はやっぱり、日差し、太陽が好きです。

さて、今日も一日頑張りますね。素敵な一日をお過ごしください。

WordPress for BlackBerry