フロイト ~過去じゃなくて今に生きる

1 6 月, 2010 (08:25) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


昨日は,大学の講義でした.本日は,昨日の大学の講義(社会福祉援助技術論・ソーシャルワーク論)内容のフィードバックをしたいと思います.



先週,リッチモンドのソーシャル・ケースワークをしたのですが,今週は,リッチモンドのソーシャル・ケースワークのまとめから入り,診断主義までを解説しました.


リッチモンドのソーシャル・ケースワークの定義や,ソーシャル・ケースワークの目的・目標,パーソナリティの捉え方や社会環境の捉え方については,先週やったことなので,本日は解説しません.


まず,リッチモンドのソーシャル・ケースワークの特徴を整理したいと思います.


①個人と環境への洞察を基にした直接的援助(活動)と間接的援助(活動)をおこなった.


②個別的調整を重視し,「個別化の原則」を示唆した.


③医学や法学,心理学,社会学など,当時の諸科学の知識を持ち,それらを基盤(基礎)とした合理的判断の上に立った科学的方法を展開した.


④生活史の解明をおこなった(リッチモンドは,パーソナリティは,教育や人との関わり等によって形成されと考えた).


⑤移民家族や母子家族などの「貧困地帯」を基点とした.


⑥丁寧に事例を積み上げ,事例研究法を用い,そのための実践記録を重視した.



次に,診断主義の解説します.


診断主義や機能主義のソーシャル・ケースワークは,時代背景と関連し,ソーシャル・ケースワークの関心や目的が,変化しました.その変化とは,「貧困問題」の改善・改良を代表する社会環境への取り組みから,「精神的ストレス」の改善を代表とする個人への取り組みへの変化です.


つまり,貧困は社会の問題であり,ソーシャル・ケースワーカーは,個人への視点と共に,社会環境の変革や改良を支援目標としました.しかし,1920年代,30年代~40年代後半までのソーシャル・ケースワークの目標は,貧困問題(社会環境)の改良・改善ではなく,個人のパーソナリティの強化や適応などに注目されました.


そのため,診断主義では,個人をどのように捉えるのか,問題をどのように規定するのかが,大きなテーマとなります.


診断主義は,伝統的なリッチモンドのソーシャル・ケースワーク論に,フロイトの精神分析理論を融合させたモデルです.


では,具体的には,どのようなものだったのでしょうか.このモデルでは,クライエントのパーソナリティの構造を,過去から現在(主に過去)に及ぶ生育歴や生活歴(主に生育歴)を分析するなかで明らかにするという特徴があります.さらに,現在の生活状況の下で自我の機能を解明し,自我の強化を図るところに特徴があります.これを通して,社会環境に対するパーソナリティの適応力を高めようと考えました.


この診断主義ソーシャル・ケースワークの特徴としては,


①問題を病的状態と見て,クライエントの問題の心理的・精神的側面(個人的側面)を重視する.


②生育歴や(生活歴)という過去を重視し,それらを分析することでパーソナリティの構造を明らかにした.


③面接を中心とした長期的援助であった.


④ワーカーとクライエントの関係は,援助者が中心で,主導権があるという専門が中心の医学モデルであった.


⑤医学モデルに依拠し,問題を調整・診断し,それに基づいて治療をするという過程を重視した.また,精神分析の影響を強く受けるようになると,社会環境面よりも心理面や精神面に傾斜することとなった.


とって,このモデルの問題点としては,精神分析とケースワークの境界線がなくなり,「ワーカー」は「セラピスト」となった.その後,改良され,ホリスによって,心理社会アプローチ(心理社会モデル)として体系化され,現代のソーシャルワークのモデルの一つとして発展的に継承されています.



と,いうことをやりました.社会福祉士を目指す皆さん,この辺りは基礎的なところなので,しっかり学習しておきましょう.学芸大の学生さんのフィードバックシートで,精神分析理論が曖昧な方がいらっしゃいました.基礎的知識なので学習して置いてくださいね.ま.あまりはまらないように.読み出すときりがないので,「いいかげん」に学習しておきましょう.



今日から6月.いよいよ本格的に授業も始まってきましたね.3年生を対象とした援助技術演習(相談援助演習)では,自己覚知と他者理解をやっていますが,ここの所に来て,急に,将来や今,過去を考え,悩み始めた方も多いです.


昨日の講義でもお話ししましたが… 「今」を大切にしてほしいと思います.今出来ること,今しか出来ないこと・・・ たくさんあると思います.たくさんの体験や経験は,ソーシャルワーカーとしても,人間としてもその人の魅力となります.


そして...ノンビリでいい.自分のペースでいい.人と比べて一喜一憂するのではなく.自分に素直に.自分らしく… やっていけばいいじゃないかなぁ.


うまくいかないことだってたくさんある.それでいいんだと思う.


今の「感情」を大切にしてほしいと思うんだよね.




今後ともよろしくお願いいたします.虹(レインボー)をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp *ブログに関するご質問・感想はこちら