たくさんの本と出逢って…
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
この二ヶ月間は,講義などが無く,時間を作ることが出来たので,たくさんの本を読んでいました.このブログでは,本を読むことの素晴らしさや,私が読んだ本をご紹介しています.
ブログメイルでも,「本読みました~」というコメントを頂いたり,またお薦めの本を逆に教えていただいたり・・ しています.
私が一番本を読むのは,たぶん移動中だと思います.なかなかじっくりとイスに座って本を読む時間はありません.逆に,イスなんかに座って読むと集中できないです.
◆◆◆
さて,本日は,今月の推薦図書を一覧にまとめたいと思います.実際,皆さま手に取った方も多いようです.
≪今月の推薦図書≫
1.ソーシャルワークのスーパービジョン―人の理解の研究 (MINERVA福祉専門職セミナー) (3/2,3/17紹介)
2.不安の力 (集英社文庫) (3/7紹介)
3.早起きは「3億」の徳 (3/9紹介)
4.「待つ」ということ (角川選書) (3/10紹介)
5.朝2時起きで、なんでもできる! (サンマーク文庫) (3/13紹介)
6.もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫) (3/19紹介)
7.超訳 ニーチェの言葉 (3/28紹介)
一週間に一冊でも,一ヶ月に一冊でも,本を読む習慣をつけると,世界が広がりますよ.最初は,誰かの推薦書を読んでもいいし,「タイトル買い」をしてもいいと思います.CDみたいに「ジャケ(ジャケット)買い」をしてもいいと思います.
今後ともよろしくお願いいたします.桜の木にワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp *ブログに関するご質問・感想はこちら