思考(考え方)一つで…
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
人間は,不思議な生き物で,「考え方(思考)」一つで,変わることが出来ます.自分自身の生活を左右するものって,自分の「考え方(思考)」次第なんだなぁ~って思います.
◆
私の思考は,とても効率的で,共生を追及し,ナチュラルという考え方を持っています.ま,この他にも私を支える思考(考え方)はたくさんあるのですが…
今日は少し私がどんな思考で,どんな行動をしているのかをお話したいと思います.
私と逢ったことがある方や,講義や講演で私の話を聴いたことがある方なんかは,何となく分かるかと思います.
◆◆◆
効率的な思考とはどのようなものかというと… 特に,「東京」にいるときは,「無駄」がとても少ないと思います.優先順位を常に吟味し,必要なものからドンドン着手していきます.
たくさんの仕事を掛け持っていますが,それが可能なのは,この効率のよさだと思います.そういった意味では,とても切り替えが早いです.
昨日まで,取り掛かっていた大きなプロジェクトもそれが終われば,次のプロジェクトや仕事に直ぐ取り掛かっています.友人には,「少し,今終わったプロジェクトに浸ったら?」って言われたりもしますが… 髪の毛なんかサッパリ気って,ココロもカラダも一新してしまいます.
一日の中でも,午前中病院で勤務し,午後から大学の講義,夜会議とか.午前中専門学校で講義をし,午後から病院で勤務,夜講習会の講師とか.午前中病院勤務,お昼から院外の会議,夕方病院に戻り,夜に院外の会議とか… 電車の中で切り替えを質もしています.
でも,私の生活にとって,この「切り替えの早さ」がとても重要なのです.
◆
そのほかにも,設定などが面倒でも,PC(パソコン)や携帯電話はその機器の機能を最大限に発揮できるように設定します.結構面倒だったり,分からないことがあったりしても,一度設定してしまえは,かなりの無駄な時間が省けます.
そのほかにも,この思考から実践していることはたくさんあります.
◆◆◆
共生を追及するという思考からは,人間本位の思考はもうやめようと思っています.色々感じることはあるのですが,例えば,私はダイビングをするのですが,同じポイントを潜ってみても,一年前とでは,明らかに珊瑚が死んでしまったりする場面に遭遇するんです.
珊瑚はなぜ死んでしまうかというと… ホワイトシンドロームと言いまして… つまり珊瑚が真っ白になってしまうんです.海岸に打ち上げられた珊瑚は真っ白だと思うのですが,生きている珊瑚は白くありません.では,なぜ珊瑚が白くなってしまうのかというと… 原因は,海水温が上昇することによって起こることがわかっています.珊瑚と共生する生物が海水温の上昇によって死んでしまうといわれています.つまり,温暖化が影響しているんです.
因みに,ダイバーだから珊瑚礁が見られなくなるから言っているのではなく,珊瑚礁がなくなると,海の生態系に大きな影響を及ぼすと共に,陸で住む我々の生活にも影響を及ぼすことになります.
ある統計では,このままの状況で推移した場合,約50年後には世界の珊瑚がなくなるといわれているんです.
このようなことを目の当たりにすると,人間の傲慢さって,この地球を滅ぼすナニモノでもないと思います.この地球は人間によって滅びていくのだと思います.
◆
ということで,自然や地球に負荷がかかることはなるべくしないようにしようと思っています.勿論,現代社会を生きるうえで,仕方ない場面も多々ありますが… 不用意に肉や魚介類を食べないことも重要ですし,何より必要以上にものを食べ散らかしたり,土地を切り崩したり,緑を無くしたりする事は・・・ もうやめようと思ったのです.
◆◆◆
最後のナチュラルでいようという思考は,ソーシャルワーカーをやっている時にも強く思うことです.人のココロや人生,環境なんてテコで簡単に動くわけがないと思っているんです.ま,私たちソーシャルワーカーは,クライエントの生活に変化を与える仕事ですが… 無理に牽引したり,動かそうとしても,相手はまったく動きません.
私が,ソーシャルワークで大切にしていることは,まず,自分に素直であることです.
私は,面接や面談をするとき,プランやアセスメントはちゃんとありますが,先入観無く,無心です.つまり,とても自然な状態なんだと思います.そういった意味では,ナチュラルなんだと思います.
◆◆◆
と.今日は,何となく,私の思考(考え方)について少しお話してみました.まだまだ書き足りないこと,書いていたらまた浮かびだした私の思考(考え方)もありました.
が,それは,またの機会ということで・・・
今後ともよろしくお願いいたします.桜の木にワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp *ブログに関するご質問・感想はこちら