ケース整理や統計処理って大切です!
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
本日,5時半起床. 電車やバスに,大人が少ない.部活に情熱を注ぐ青春真っ只中の学生君たちで,駅は大混雑.いいぞ.今しか出来ないこと,精一杯やりなぁ.何かに一生懸命な時って,とてもいい顔していますよね.若いだけで素敵ですが,それに熱中力が加わると,若者のパワーってとても眩しいものです.
私は,”若々しさ”という美しさはありませんが,中年でも熱中力と,情熱・・ まだまだありますよ.
ついに,「中年」って言っちゃいましたよ.今までは,言わないで,遠ざけてきた言葉なのに・・ でも,中年を認めたわけでは有りません.受けれただけです.心はまだまだ,若くいきたいと思っています.この頃思うのは,キラキラ輝く「おじさん」がいてもいいかなぁ~って思います.
あんまり,「中年」とか,「おじさん」とか,自分で言っていると,心が萎えてしまいそうなので,この辺でやめておきます.
さて,本日も一日病院勤務です.だいぶ相談室内も落ち着きを取り戻してきました.今は,論文や研究発表などで使用するケースの整理や統計などを相談室内のワーカーで分担しながら整理をしています.分析の視点や分析枠組みなどを駆使して,考察していくと,とても面白い結果や日頃意識していない新しい視点に気がつきます.
ケース整理や統計などは,とても大変な作業ですが,このようにまとめて,時間を使い,静観し,分析,考察していくと,本当に勉強になります.そして,日頃の臨床の点検や医療福祉相談室の役割や機能などを再認することも出来ます.
そして,根拠を持って,会議や院内で発言することが出来ます.
ワーカーの私物PCが壊れてしまうというアクシデントなどもありますが,膨大な量の情報を細かく分析していきたいと思っています.
同時に,最新のアーティクル(論文)や資料を集めたり,分析枠組みや理論・アプローチを探索したり,インプットの方も重要となってきます.日頃,臨床が中心なので,論文を読む機会が,中々確保できず,数十本の論文をまとめて読むというのが習慣化してしまいました.読みきれていない論文もたくさんあるんだろうなぁ~という,不安を抱えながらも,出来るだけ多くの論文,や文献に当たろうと思っています.
まるで,小学生や中学生の夏休みの自由研究のようでしょ.そうなんです.部署内でも,「自由研究」っていってますから.今週金曜日に,一度,ここ数日で整理している統計やケースに関するパワーポイントを使って,試写をしたいと思っています.実は,来週金曜日に地域連携会議があり,その時に少し提示する資料も含まれています.
「実証研究の手引き」 大学院生にはお薦めの一冊.また,学部生でも,量的研究をおこなう方は,是非一冊持っておくといいと思います.とてもわかりやすく整理されています.臨床をするソーシャルワーカーも,調査や統計,ケーススタディなど,最低限の知識と技術を持っておく必要があると思います.これは,よりよい支援をしていくためでもありますし,自分の身を守るものでもあります.
【論文紹介】
回復期リハビリテーションにおける患者家族のニーズ精査とアセスメントの考察
–大腿骨頸部骨折患者及び家族を中心に– 『医療ソーシャルワーク 57号』
情熱ブログの順位は?←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします.
*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp