探究の旅
_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!
【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定
《願掛け》 何か目標がある方は是非クリックしてください.
______________________________________________________________________
論文が発表されました!!
論文名:回復期リハビリテーション病棟の患者及び家族のニーズ構造の精査
―多面的理解と側面間の交互作用性(transaction)を中心としたソーシャルワーク支援―
掲載雑誌:『医療と福祉』NO.89 Vol.44(2) pp23-pp32. 日本医療社会事業協会発行
著者:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke
______________________________________________________________________
著書・監修した本が出版されました!!
出版社:メディックメディア
内容:第20回国家試験から第23回(最新)の過去問題+αの解説集です.
編著:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke 保健医療分野担当.
参考:http://www.medicmedia.com/welfare/book_stateexamination.html
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
雨は降っていないですけど・・ どんより曇り空.そして,なんと言っても・・ 寒い.寒すぎます.
まるで,冬? 秋? に戻ってしまったような寒さです.昨日も,気温が上がらず,冷たい雨でした.
◆
皆さまから,喉のご心配をしていただいていますが(メイルありがとうございます)・・・ 現在,喉は真っ赤に腫れあがっています.というのも,口腔内に複数の口内炎が出来ていまして,それがただれるような形で,喉をいためつけております.
ということで,まともに,食事を取ることができず,冷たいものや,なるべき刺激がないもの,固形でないものを食しています.そして,もちろん,アルコールは「禁」です.
水を飲むだけで,チクリと喉が痛みます.無論,話したりするととても痛いです.
が,昨日も,午後二コマの講義でした.で,明日も,明後日も講義です.この喉が持つか,とっても心配です.
きっと,いや絶対,この口内炎は,ストレスからきているものなので,もう少し,自分の時間を作ったり,リラックスする時間を作ったり,カラダを休めたりする必要がありそうです.旅にも,もう二週間行っていませんし.
この頃,この口内炎や,ヘルペスなどが頻回にでき,治りも悪いんですよね.
と,いうことで,ここ数日は,少し体調管理を特に気をつけて,休息もしっかり取りたいと思います.でも,やることはキッチリやりますよ.
◆◆◆
昨日の講義のお話をちょっとすると,喉が腫れあがった中での講義だったので,実はとっても辛かったのですが,講義自体はとっても楽しかったです.楽しかった? と言う表現が正しいか分かりませんが・・・ 学生さんそれぞれが,それぞれの課題を持ち,それに取り組んでいる姿が垣間見えました.こういう瞬間が,とっても嬉しく,楽しい瞬間です.
医療福祉論では,医療保険の仕組みを整理し,診療報酬について講義をしました.
医療保険の仕組みとは,お金がどのように流れるのかを整理したんですが,①被保険者(被扶養者):つまり患者,②保険医療機関(病院・診療所・調剤薬局),③支払基金,④保険者の関係性を整理しました.これは,図を使って開設したのですが,受験生の皆さんは,是非,この四者の図式と,お金の流れの仕組みはよくよく整理して置いてくださいね.
そして,その後,ソーシャルワーカー(社会福祉士)の係る診療報酬について整理し,最後に回復期リハビリテーション病棟について解説しました.
◆
ソーシャルワーク論Ⅲでは,COS,セツルメントと,リッチモンドのソーシャルケースワークについて整理を進めています.ただし,私の守備範囲は,ソーシャルワークの歴史的変遷ではないので,この歴史の整理は,あくまでも,現代のソーシャルワークを理解する為に必要な整理となります.つまり,現代のソーシャルワークを理解する上で,今までソーシャルワーク学では,問題や人をどのように把握し,理解してきたのか.それに伴い,どのようなアプローチで支援をしてきたのか.その支援は社会的にどのように評価されてきたのか.を整理しています.
セツルメントの活動やリッチモンドについては,よくよく整理して置いてくださいね.ちょっと心配なのが,学生さんが,受身であるということです,もっと,自主的に,研究テーマを決めたり,疑問や興味があることは,自身で調べるべきですね.「ソーシャルワーク学を学んだ」というのであれは,リッチモンドの「What is social case work?」くらいは,読んでおいてくださいね.
リッチモンドのソーシャルケースワークと何か?です.読んだことない方は,是非是非一読して置いてくださいね.
大学は,誰かに,必要なものを示されて,それを丸暗記する機関ではないですからね.自らが,研究や,興味を探究していく場です.そのために,我々教員がいるんです.我々大学教員は,疑問を簡単に教えてしまったりはしないですからね.ヒントや糸口はたくさんたくさん伝授しますが,その答えを導き出すのは,学生個人です.つまり,大学生4年間は,最初の1年生の時は別として,2年生から徐々に興味を持ち,3年生,4年生でそれを突き詰め,卒業論文で整理する・・・ 探究の旅みたいなものです.
そのためになら,私たち教員をどんどん使ってください.そのために,たくさんたくさん本を読んでいるんですからね.
◆◆◆
さて,本日は,一日病院勤務です.そして,伸びに伸びきった髪を切りに行きたいと思っています.忙しさを理由に,髪を切りに行っていなかったのですが,流石に限界を感じ,本日は,終業後,髪を切りに行っています.少し,サッパリしてこようかと思っています.
それでは,皆さん,すてきな一日をお過ごしください.
そういえば,本日で5月が終わります.明日から6月.新しい月ですね.
~~~~~~~~~~~
『「ありがとう」プロジェクト』
一日,
10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.
5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.
重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.
皆さんも今日から是非,セルフチェック.
10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?
最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.
~~~~~~~~~~~~
今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
_____________________________________________