ソーシャルワーカーの倫理綱領

11 5 月, 2011 (08:17) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

論文が発表されました!!

論文名:回復期リハビリテーション病棟の患者及び家族のニーズ構造の精査

―多面的理解と側面間の交互作用性(transaction)を中心としたソーシャルワーク支援―

掲載雑誌:『医療と福祉』NO.89 Vol.44(2) pp23-pp32. 日本医療社会事業協会発行

著者:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke

______________________________________________________________________

著書・監修した本が出版されました!!

著著名:『QB(クエッション・バンク)社会福祉士2012』

*今まで間違えて表示していました.正しくは,2012年です.

出版社:メディックメディア

内容:第20回国家試験から第23回(最新)の過去問題+αの解説集です.

問題が611問集録されています.

編著:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke 保健医療分野担当.

参考http://www.medicmedia.com/welfare/book_stateexamination.html

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

昨晩から雨がシトシト.今朝も,その雨は降り続きます.水曜日です.

みなさま,いかがお過ごしですか?

私は,苦しんでます.

なんて,どうにか頑張ってますよ.

週末から崩していた体調もだいぶ軽快に向かっています.熱は微熱が続く程度で,もう高熱はすっかりでなくなりました.喉の痛みと,鼻声は相変わらずですが,日曜日,月曜日に比べたら全然楽です.

このまま,早く,風邪が治れば・・と,祈っています.

私に今できることは,食事をしっかり取ること,睡眠や休息をしっかりとること,この二つだけです.でも,この二つがしっかりしていると,日常生活の大抵のことが「しっかり」とするものです.

◆◆◆

病院の仕事はと言うと,さほど,忙しくないんですね.と,言うのも,この頃,後輩ワーカー達が自主的?にケースをやっているからです.

自主的というのか? 奔放というのか? 指摘しないというのか? 聴かないというのか? 成長というのか? 後退というのか? 一長一短あります.

よく分かりませんが,何しろ,各自でケースをやっているようです.「ようです」って・・・ね.管理責任が問われますよね.大丈夫です.ある程度は管理していますから.

特段,私のスーパービジョンを必要とするそぶりも無く,「出来ている」ようです.「出来ている」「ようです」って,また意地悪な上司ですよね.ま,でも,これくらい言われて動じる後輩ワーカーではないので,大丈夫です.

「動じない?」「気がつかない?」・・・ わかりませんが.

ただ,昨日は,流石に・・・

後輩ワーカー達に,「ケースを実験みたいに,試すのだけはやめてくださいね」と伝えました.*勿論意図的に,実験しているわけじゃないですよ.一生懸命です.それは私が保証します.

ソーシャルワーカーはその倫理綱領で,「他者(つまり利用者・クライエント)に奉仕すること」と示しています.つまり,ソーシャルワーカーの第一の目的はニーズを持った人々を支援し,社会問題を強調することであり,自己(即ちソーシャルワーカー自身)への利害を優先してはならない,としています.

更に,「人間に対する尊厳と自尊心の確保」では,ソーシャルワーカーはは利用者を尊敬や尊厳を持って対応すること.また,「誠実であること」,「専門的能力や力量を有すること」を示しています.

「誠実であること」とは,文字通り,ソーシャルワーカーはその業務の使命,価値,倫理,を認識しながら,信頼を得る行動をすることであり,「専門的能力や力量を有すること」とは,ソーシャルワーカーは常にソーシャルワークの知識や技術を高め,それらを実践に応用していくことです.

さて,今,後輩ワーカー達は,このソーシャルワーカーの倫理綱領を見て,読んでどう思うのでしょうか?

私個人的な意見としては,もし,上述が守れないのであれば,「ソーシャルワーク」「ソーシャルワーカー」ってい言わなければ何をしてもいいと思うんです.

ただ,「ソーシャルワーク」「ソーシャルワーカー」って言うのであれば,やっぱり遵守すべきです.

そして,私が一番憤慨し,悲しく思うことは・・・

お互いが,お互いのソーシャルワーカーとしての倫理や価値に対して指摘し合えないことです.

出来てないのに,それをOKとして,前に進めていることが許せないんですよね.解せないんですよね.

ソーシャルワーカーとしての知識,技術・技能,倫理・価値についての指摘は,個人に対する悪口でもなんでもありません.ソーシャルワーカーとして必要なことであり,本当に,相談室がチームであると言うのなら,これらのことが言い合えることが重要です.

それが言い合えないんですよね.何に気を使っているんですかね? 一体,誰のためにソーシャルワークをしているのでしょうかね?

気を使うのは,ソーシャルワーカーの仲間ではなく,患者さんやそのご家族,クライエントや利用者ですよね.

ま,これを気遣いとは言いませんが・・・ 人をダメにしていく典型的な「手抜き構造」ですよね.そのうち,このままだと,この医療福祉相談室も消えてなくなると思います.

と,おもった一件でした.

 もし,万が一,ソーシャルワーカーの倫理綱領を読んだことないという方は,今すぐこの本を購入してください.厳しい言い方ですが,倫理綱領を見たこと無い人は,「ソーシャルワークをやっている」「ソーシャルワーカーです」と言う資格はありません.厳しい言い方ですが,これが私たちソーシャルワーカーの拠り所,根拠なんです.また,曖昧な方も,是非,手にとって,再確認して置いてください.

皆さん,「ソーシャルワーカーってなんですか?」って問われて答えられますか?

その答えは,倫理綱領にすべて書かれています.それくらい大切なものです.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ