ソーシャルワークの懐の深さ

19 4 月, 2011 (08:13) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京学芸大学

人気ブログランキングへ

_____________________________________________________________

メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』

【前期】 4月から7月 購読料:315円/月 更新日:毎週土曜日) *初月は無料!!

【後期】 8月から1月+2ヶ月(国家試験後) 購読料・更新日共に未定

メルマガのサンプル号はこちら

______________________________________________________________________

《願掛け》

この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック.

何か目標がある方は是非クリックしてください.

人気ブログランキングへ ←←目標祈願専用クリック!!続けることが大事.『継続は力』

______________________________________________________________________

論文が発表されました!!

論文名:回復期リハビリテーション病棟の患者及び家族のニーズ構造の精査

―多面的理解と側面間の交互作用性(transaction)を中心としたソーシャルワーク支援―

掲載雑誌:『医療と福祉』NO.89 Vol.44(2) pp23-pp32. 日本医療社会事業協会発行

著者:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke

______________________________________________________________________

著書・監修した本が出版されました!!

著著名:『QB(クエッション・バンク)社会福祉士2011』

出版社:メディックメディア

内容:第20回国家試験から第23回(最新)の過去問題+αの解説集です.

問題が611問集録されています.

編著:露木信介(つゆきしんすけ) Tsuyuki shinsuke 保健医療分野担当.

参考http://www.medicmedia.com/welfare/book_stateexamination.html

______________________________________________________________________

人気ブログランキングへいつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

*ブログの文字化けが続いていますが・・ タイトルをワンクリックすると体裁が整いますので・・やってみてください.お手数かけます.

久しぶりの雨ですね.といっても,私は,先週末の屋久島で少し雨に降られたんですけど・・・ でも,『雨降る島』といわれる屋久島でしたが,今回はそんなに雨に降られなかったんです.前回は,もうそれはそれは凄い土砂降りでした.何と言っても,前回は,着陸態勢に入って三回トライして,結局着陸できず鹿児島空港に引き返したくらいですから.

本日の東京の雨も,自宅を出た6時頃は本降りでしたが,時間が経つにつれて空が段々と明るくなってきました.でも,雨の日は,憂鬱ですよね.湿度でカラダが重いと例えますが,科学的な根拠があるのか分かりませんが・・・ 雨の日は,身体も,心も何となく重たい感じがします.気がしませんか?

◆◆◆

昨日は,午前中病院勤務の後,午後から大学で講義でした.大学の講義では,「医療福祉論」と「ソーシャルワーク論Ⅲ」とを担当しているのですが,「医療福祉論」の講義では,先週に引き続きグループワークをしました.今回は,大グループ(クラス全員)-小グループ(4名程度)-大グループと,グループに変化を加えて,議論を促進させました.

「ソーシャルワーク論Ⅲ」では,教科書の内容に入る前に,ソーシャルワークの「社会(的)問題」,「実践領域」,「方法・技術」,「関心とする単位」の四つの側面を整理しました.

ソーシャルワーク=(イコール)個別支援,面接と言うイメージが強い学生さんがとても多いですが,ソーシャルワークの関心の単位は,個人や家族から始まり,小集団や組織,地域社会や社会と重層的なものです.

また,実践の領域や社会的問題も,高齢者福祉や障害者福祉に留まらず,保健・医療(疾病)や,住宅・就労(貧困),虐待や放棄(人権・児童高齢者虐待,DV),精神保健(アルコール中毒や薬物中毒),更生保護(犯罪や非行),児童福祉,公的扶助・社会保障(貧困や格差)などなどとても幅広い領域を対象としています.

これらの問題解決の方法も,個別的な療法(援助)やケアマネジメント,家族療法(家族援助)に留まらず,グループワークや施設の管理・運営,スーパービジョンやコンサルテーション,社会調査や社会(福祉)計画,地域の組織化などなど多義にわたります.

私たちソーシャルワーカーは,上述の問題に対して,各実践領域で,様々な方法や技術を駆使して,問題解決に当たっています.この時,個別的な単位であるミクロレベルのみに焦点化するのではなく,組織や集団と言ったメゾレベル,地域社会や社会と言ったマクロレベルをも焦点化し,この三層を重層的にかつ,縦断的に捉え,包括的に支援していくことが重要であるといえます.

と言うことで,私たちソーシャルワーカーが対象とする範囲はとっても広く,深いものであることを学生さんへ伝授しました.そういった意味では,皆さんが関心を持っているすべてのものが,ソーシャルワークなんだと思います.あとは,或る事象や問題をどのように解釈し,同のように解決していくかが,学問の違いだと思います.ソーシャルワークには,ソーシャルワーク独自の捉え方があります.

このソーシャルワークの独自性について,本講義では,皆さんにお伝えしたいと思っています.

と,言う講義でした.

あ,ちょっと,講義しちゃいました.朝から,すみません.ゆっくり後で読み返してみてくださいね.

◆◆◆

さて,本日は,一日病院勤務です.

この頃,私が,この病院でできることは何かを模索しています.

それでは,季節の変わり目で,気候の変化が激しいですが,お身体,そして心を大切にして欲しいと思います.

*あと,頂いたメイルですが,返信が少し遅れていますが,もう少しお待ちください.

~~~~~~~~~~~~

『「ありがとう」プロジェクト』

一日,

10人に「ありがとう」という感謝の言葉を言うこと.

5人から「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらうこと.

重要なのは,感謝し,感謝されることで,人は役割や生きがいを見つけられるものです.

皆さんも今日から是非,セルフチェック.

10人に「ありがとう」.5人から「ありがとう」.はじめてみませんか?

最初は,5人に「ありがとう」.3人から「ありがとう」でもいいですよ.

☆賛同者は,是非ワンクリック!『ブログランキング』☆

~~~~~~~~~~~~

今後ともよろしくお願いいたします.左のsumireをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ

_____________________________________________

ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください

メイルでのお便りはこちら

_____________________________________________

人気ブログランキングへ