お昼ごはんの時間
_____________________________________________________________
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
【次年度受験生の皆さんへ】
次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.
近日,詳細を発表!!
______________________________________________________________________
第23回社会福祉士国家試験の講評
『けあサポ』:http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/
◆◆◆◆◆◆
《願掛け》
提案☆ 合格発表まで,何も手につかない方.願掛けして見ませんか?
この天使がハート(国家試験合格)に狙い撃ちを一日一回ワンクリック このクリックは,受験生専用にしましょう.受験生じゃなくても,何か目標がある方は是非クリックしてください.3月末位までこのバナーを添付しておきます.
*実際,昨年,合格発表まで私のブログを毎日見続けて「受かった(ご自分の実力ですが・・)」って言ってくれた方がいました.それを思い出して,願掛け.
←←受験生専用クリック!!始める時期が重要なのではなく,続けることが大事.『継続は力』
______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
昨日は,月曜日お休みをしたので,仕事がメチャクチャでした.朝の申し送りを少し早めに始めたのですが,その後は,休む暇もなく,ランチは16時半過ぎに,金曜日行う地域連携会議の研究発表の分析や考察部分のプレゼンテーションをやりながらの昼食でした.その後,17時から面談が入っていたので,食事を食べるといった状況ではありませんでした.
こんなの,絶対に身体によくないですよね.いや,でも食べる暇がないんだから仕方ないですかね.
うちの病院の実習に来る学生さんには,「朝ごはんはしっかり食べてくるように」と必ず言うのですが,早くても13時半.遅いと昨日みたいに,16時とか,結局食べられない時もあります.なので,うちの相談室のワーカー達は,朝ごはん,必ず食べてきますよ.
本当に,バタバタの時は,トイレに行くことも,水を飲むことも出来ないですからね・・・ でも,バタバタしている時って,「お腹がすいた」とか,「喉が渇いた」とか,「トイレに行きたい」とか・・・ 全然感じないものです.
いや,やっぱり,このこと自体が不健康ですかね.でも,一応,毎日のスケジュールの中で,13時半から14時くらいをランチタイムに設定しているんですけどね.
因みに今日はと言うと・・・ このお昼前後のスケジュールは,12時半から回復期病棟の運営会議,13時から回復期のリハビリカンファレンス(約一時間)と,やっぱりお昼前後も会議が入っているんですよね.この13時からのカンファレンスが何時に終わるかによって,ランチタイムが確保できるか,どうかというところです.因みに,外来部門が14時からはじまるので,14時以降のカンファレンスは,基本的に行なわないことになっていますので・・・
◆◆◆
そして,昨日は,19時過ぎまで病院に残って仕事.ラストの面接が18時半まであったので,その後,申し送りと,金曜日の地域連携会議の研究の摺りあわせを行いました.
先ほどから,二度ほど,「金曜日の地域連携会議の研究」って言葉が出てきますが・・・ この研究,実は,まだ全然終わってないんです.相談室内でも,色々ありまして,この研究,後手後手になってしまっていまして・・・
本日も夕方からこの研究の摺りあわせをやりますが,後輩ワーカーそれぞれに分担があり,その摺りあわせが,なかなかスムースに行かないんですね.ただ,昨日,私の方で,分析,考察に関して,道すじを明確にしたので,後輩ワーカーたちはそれに沿って,発表原稿,パワーポイントを作成してくるだけです.「だけです」といっても,これからが山場です.
私の頭の中では,すべて出来上がっているんですけど・・・ でも,私が全部言語化し,示してしまっては,後輩ワーカーの力にならないので,なるべく後輩ワーカーたちが自らの言葉で表現できるように,サポートします.
さて,あと二日.どうなるかなぁ.でもこの研究自体も非常に面白い内容なんですよ.どこかの学会発表でも,十分通用します.過去にやった地域連携会議の調査研究も同様です.十分通用します.
研究って,出来上がったときのなんというんでしょう・・・満足感(自己満足かもしれないんですが・・)がとっても爽快です.特に,このようにチーム研究をしている時は,この満足と言うか,感動が共有することが出来るのでいいですよね.個人で研究している時は,形になった時,シャンパンで地味に「セルフお祝い」をするくらいですからね.
『東京タワー』 リリー・フランキー 名作です.昨日のメルマガで紹介した本 久しぶりに手にしたのですが,とてもいい本です.以下は,メルマガにも書いたのですが・・・
本を読むと,無意識の中で,行動や思考に影響を与えるんですよね.
例えば,この本って,親子,特に母親と子ども(本では,ボク)の関係性が詳細 に描写されているんですけど・・・
先日,朝,バタバタで自宅を出るとき,靴の紐の長さが,右の穴から出る紐と, 左の穴から出る紐の長さが違ったんですね.で,何気なく,それを「一発」で微調整したんですけど・・・ (大人になったら,これ当たり前で「一発」で出来るんですけどね)
子どものころ,これ母親にやってもらったなぁ~って思い出したんですね.
で,母親も,「一発」でその右と左から出る紐の長さをそろえたんです.
その時,「凄いな~」って感心したことを急に思い出したんです.
って,本って,実は,日頃の生活に無意識に勘消しているんだということに気が ついた瞬間でした. 親は幾つになっても「親」.そして,子どもは幾つになっても「子ども」なんで すよね.
こんなことをこの本を読んで,フッと思いました.
*あ,因みに,メルマガ読者の方・・ うちの父親(オトン)は,時々オトンではなくて,酒乱でもなく,サラリーマンとして約40年永年勤続した立派な父親です.母親は,オカンのように,心おおらかな,九州の女です.
今後ともよろしくお願いいたします.左のバラをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp
_____________________________________________