人間観察力

23 12 月, 2009 (07:47) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 推薦図書

人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.

本日5時起床. やっぱり寒い.

何となく,不規則な日々が続いています.つまり,休みがあったり,病院勤務だったり,一日外勤で講義だったりと・・ 本日は水曜日です.あと,飲み会が立て続いたりと・・ やっぱり,何となく,不規則な感じがします.

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

◆◆◆

昨日は,一日病院勤務で,朝から面接が立て続いていました.年末ですが,面接の数が一向に減りません.

この時期ならではの相談は,一時外泊に関する相談です.入院中なので,介護保険サービスが使えないため,どの範囲で,どのようなサービスを利用して,また家族介護や,家族の支援体制を整えて,外泊をするかをリハビリスタッフと協働して,検討していきます.

家族の介護力や,障害の認知や理解度,家族の関係性,自宅内の構造や環境面など,たくさんの情報収集とアセスメントが必要になってきます.

この調整は,29日の仕事納めまで続きます.

◆◆◆

本日は,一日お休みです.自宅で仕事整理をしたいと思っています.大掃除を兼ねて.夕方からは,大学の先生方と忘年会です.10年くらい前までは,毎月勉強会をやっていて,その勉強会の後,よく飲みに行ったのですが,今は,それぞれ超多忙で,お会いする機会が激減しました.

時々,大学内ですれ違うくらいで,立ち話程度です.あとは,メイルでのやり取りくらい・・

このように,時間をとってゆっくり話をするのは,昨年の忘年会以来です.

私などの若輩者が参加できる集まりではないのですが,昔から可愛がっていただいてる先生方です.

◆◆◆

 ソーシャルワーカーに最も必要な技術.それは,「観察力」です.この本は,とてもためになります.勉強になります.是非,ソーシャルワーカーを目指す方は,一読ください.

情熱ブログの順位は?←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします. 人気ブログランキングへ

*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp