新カリキュラム 社会福祉士
福祉・介護ブログランキング←いつも,クリックありがとうございます.
本日5時起床.暖かい朝です.昨日は,一日病院勤務でした.ここの所続いていた,久しぶりの人との出会いは,昨晩はありませんでした.
通勤電車で,昨日,クロネコ便で届いた来年度の連載『けあサポ~社会福祉士になりたい 露木先生の受験対策講座http://www.caresapo.jp/shikaku/shakai/kouza/index.html』の原稿執筆のための資料を読んでいました.皆さんもご存知のように,来年度から社会福祉士は,新カリキュラム下で講義・試験が行われます.もう一度,中央法規出版から送られてきた資料を読み直しました.旧カリキュラムと新カリキュラムで変わったところもありますが,重要なところは,「新」「旧」関係なく重要です.
カリキュラムの概要を少し説明すると,近年の介護・福祉ニーズの多様化・高度化をふまえ,人材の確保・資質の向上を図ることを目的に,2007年12月、「社会福祉士及び介護福祉士法」が改正されました.この法律の改正とあわせて、社会福祉士及び介護福祉士の資格取得のための教育内容の見直しが行われました.そして,新しい養成カリキュラム(新カリキュラム)のもとに教育がスタートすることになりました.この改定では,「社会福祉士=相談援助職」ということが強調されていますが,ここでもう一度,福祉専門職・相談援助職として抜本的に見直しが必要となりました.これに伴い,精神保健福祉士については,社会福祉士との「共通科目」に該当する内容の改正が適用されます.そして,社会福祉士・精神保健福祉士国家試験については,2010年1月の試験から,介護福祉士国家試験については、2012年1月の試験から新しいカリキュラムに基づく試験が実施される予定となっています.詳細はこちら(厚生労働省):http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kokka_shiken/dl/01.pdf
新カリキュラム施行に際して,中央法規出版では,新テキスト作成の最終段階をむかえているようで,各科目,順次発刊ということです.来年度の学芸大のテキストは,まだどのテキストを採用するか決定していませんが,シラバスは今月末までに入稿となっています.それまでに,数社のテキストを見比べたいと思います.来年度の東京保育専門学校,日本福祉医療専門学校のテキストはもう既に決定しています.
3月ももう,半分を過ぎており,あと二週間程度となってしまいました(もう二週間ないですね).今月中にやっておきたいこと,やらなければいけないことがまだまだたくさん残っています.4月は8日から既に授業が開始となります.準備万端で望みたいと思います.
さて,今日も一日爽やかに駆け抜けていきたいと思います.明日はお休みですね.
このブログの順位へ←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします.
*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp