東京
福祉・介護ブログランキング←いつも,クリックありがとうございます.
本日,5時起床.一週間が始まりましたね.皆さんどんな週末でしたか?
私は,土曜日は一日病院勤務で,日曜日は一日在宅で作業をしていました.昨晩は,韓国料理を食べに行きました.そこのキムチがとてもおいしくて,ビールにとてもよく合います.きっと白いご飯にも・・・ 韓国料理を食べるときも基本的にはワインを合わせるのですが,昨晩はビール二杯くらいで,今週に備えました.先週は沖縄(料理)-今週は韓国(料理)・・東京は,簡単に旅できる街です.
東京は,東京にいて,本場のものを食べられる素敵な街です.大事な何かをそぎ落として,出来た街だから.失ったものと同等の得たものがある.東京に住む人は,「失ったもの」は考えない.「得たもの」を利用して生活して行く.先まで言っていた「信念(本当の意味ではない)」も直ぐに修正出来る.それが,東京でうまく生活するコツ.
今春,東京に出てくる皆さんへ・・ 東京は,何もしなくても,何かに情熱を持っていても・・・成立する街です.その両方を暖かく包み込んではくれないが,保障はしてくれる.何故なら,皆他人だからである.他人に干渉する暇がないくらい,自分が変化し続けなければ,得体の知れぬ流れに飲み込まれてしまうからだ.それに飲み込まれて,東京を後にした人も,大きな希望を胸に東京に出てきた人と同様の数がいる.
東京は,自分の信念がしっかりしていないと,いくようにもかえられてしまう街.逆に言えば,変えるチャンスがある街.強い信念がないと,なんにために東京に出てきたのか路頭に迷う街.自分の居場所を見失う街.自分自身を見失う街・・・
東京タワーから見る東京は,人生を端的に伝えてくれる.東京の中で最も空気が綺麗な早朝,穏やかな昼下がり,眼下の街並みが一瞬消えててしまう夕方,低い空〔雲〕に反射される眩い地上のネオンや発光ダイオードの光に包まれる夜,ビルの天辺で人の鼓動と同様に点滅する赤いランプが刹那的な深夜・・・ 東京の街は,身をもって,人生を教えてくれている.
でも,他の街と何も変わらない,「生活」がそこにはある.
『東京タワー~オカンとボクと,時々,オトン~』 リリー・フランキー著
さて,本日は,一日病院勤務です.今日は,また一人での出勤.バタバタの予感.3月も1/3が終わりますね.
本日は,3月9日.レミロメンの「3月9日」.卒業式のNo1ソングなんですって.私たちの時代は・・・ユーミンの卒業写真?尾崎豊の卒業?オフコースのさよなら? 今年卒業を迎える人へ「卒業おめでとうございます.夢に向かって,自分らしくやっていけば,きっと素敵な未来が待っている.おめでとう.」
左:『レミオベスト』 右:『3月9日』 レミオロメン
このブログの順位へ←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします.
*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp