I’m a slow walker, but I never walk back.

14 1 月, 2009 (07:56) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 東京保育専門学校

福祉・介護ブログランキング←いつも,クリックありがとうございます.


本日,5時起床.昨日は,一日病院勤務でした.その後,原稿をコツコツと書いていました.本日は,一日病院勤務の後,夜間(東京保育専門学校)の授業です.「児童福祉論」を担当しているのですが,この授業も来週で講義自体は終わりで,28日は試験となります.とても早い気がします.学生の皆さんは,私の講義を通して,何を感じ,何を学んだのか・・.個人差はあるかと思います.今すぐに気づく人もたくさんいるかと思いますが,私の授業のメッセージとしては,数年後,ジワリと思い出してもらえるような言葉を伝えています.素敵な援助者になってほしいと思います.


さて,タイトルの言葉.


I’m a slow walker, but I never walk back.


誰の言葉かご存知ですか? これは,リンカーンの言葉です.日本語訳すると,「歩くのはゆっくりでも,決して後戻りはしない」という意味の言葉です.昨日のブログ「何か大きなことや特別なことをやるのではなく,日々,淡々と小さなことをコツコツやることが大切」にも繋がる気がします.つまり,たとえゴールまで時間がかかっても,回り道もしても,遠回りでも・・着実に前へと進むことが重要という意味です.


そして,重要なことは,このゴールまでのイメージを鮮明に持つことが重要です.


受験生の皆さん,今,精神的に一番苦しい時期かと思います.やっていることの不安(やっていることが正しいのか.これでいいのか).出来ない自分への苛立ち,そして自己嫌悪. この気持ち,受験生皆さんお持ちだと思います.試験だけでなく,未来,つまり「得体の知れないもの」は,恐怖だし,不安なものです.


ここからは,着実な学習と,精神力です.『合格するんだ』という強い気持ちが大切です.絶対大丈夫.今までやってきた自分を信じ,前に進むことが大切です.頑張れ.


国家試験まで,あと 11 日.がんばれ受験生!受験生を応援します.


このブログの順位へ←このブログのランキングもわかります.今後ともよろしくお願いいたします.


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp