勉強会(事例検討会)の報告 ~信用と心配について

29 11 月, 2008 (08:30) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 講義・公演・講習

福祉・介護ブログランキング←いつも,クリックありがとうございます.


本日,5時起床.といっても,一時間弱仮眠したか,しないかです.昨日は,一日病院勤務のあと,ダッシュで移動.19時10分から勉強会(事例検討会)の講師をしました.終了は,22時近く.その後,飲み会に行きました.帰宅は,1時でした.その後,お風呂に入ろうかと思ったのですが,ここでトラブル.結局3時過ぎまでバタバタとしていました.その後,お風呂に入ったりと・・しているうちに朝を迎えました.とても寒い朝です.


さて,本日は,昨日の勉強会のお話を少ししたいと思います.事例は,ダウン症2度の20代の男性の事例でした.短期間に支援方針を①厳しい姿勢で自律重視の支援→②寛容な姿勢で受容重視の支援→③厳しい姿勢で自律重視の支援と変えてきました.問題点は,(1)職員の指示や注意にイライラ,パニック,興奮が起きる,職員や時に利用者への他害行為(これらの問題は徐々に減少してきた),(2)作業中の遊び及び居眠りがある,です.支援方法①③のとき,(1)の問題行動が見られ,支援方法②のときに,問題行動(2)が健著に見られました.以上のような事例が提示されました. *実際の事例をもっと詳細です.


フロアーからの感想とコメントでは,居眠りに対する生活リズムに関することや各作業所でも同様の利用者がいる場合にどの様に対処しているか.作業をどこまで見守り,どこまで手伝っていくか.また,作業中の指導等については,イスに座って利用者の目線に合わせるのか,それとも全体性を把握するために常に立って指導をするのか.しかしその場合,前者の場合は,もしもの場合の迅速かつ即座の対応が不可能なこと,後者の場合は利用者に威圧感を与えてしまうことなどが話し合われました.そのほかに,自律重視の支援とは,本人に指示的に注意をし,作業を促すことなのか・・,自律重視の支援とはどのようなものなのか,などが話し合われました.


その後,私からのコメントとして,支援目標が不明確であること.それに伴い本人のアセスメントが多面的にできていないことなどをあげました.支援目標が不明確であると,援助者それぞれが,それぞれの裁量でかかわるため,支援に一貫性がなくなってしまうこと.利用者自身もパニックになってしまうこと.その他に,言語刺激だけでなく,視覚と言語の刺激を同時に与えてみてはどうだろうかとも提案しました.


このほかにもたくさんの意見交換が行われました.


最後に,この事例から教わるものとして,個人と環境の関係性(相互作用=歩み寄る)に対する援助と認知行動療法についても少し触れました.認知行動療法から学んだことは,援助者の役割と機能です.1.協力者としての役割・機能,2.「よきモデル」としての役割・機能,3.強化者としての役割・機能です.以上のようなことを講義し,参加者からの感想,事例提供者からの感想,事例提供者への感謝と労いをして終了しました.


その後,そのお店も「いきつけ化」しつつある小料理屋さんへ.小さなお店ですが,とても繊細で,おいしいお店です.飲み会でも仕事の話です.福祉従事者も結構熱いですよね.このような場に参加させていただけて,本当に幸せです.ありがとうございました.


あと,これはこの勉強会とはまったく関係ない話ですが,昨日,「信用してないからだ・・」という言葉を耳にしました.信用って何だ?と,思いました.辞書的意味(第6版新明解国語辞典 三省堂)では,『信用とは,誤り(うそやごまかし)が無いと信じて,その人の言葉をそのまま受け入れたり事の処理を全て任せたりしようとする気持ちを抱くこと』です.昨日の場面で「信用」という用語(ことば)は不適切です.何故なら,相手が「心配」という気持ちを抱いていたからです.同じく,『心配とは,先行き不結果が起こりはしないか(どうなるのか)と心を悩ますこと』です.


行為を見守れないのは,信用してないからではなく,心配だからです.例えば,冬のエベレストに登らないで・・というのは,信用してないからではなく,心配だからです.その人を愛おしく思い,大切にしているからです.もし,先ほどの言葉を発した人が,このことを理解できないのであればとても悲しいことです.


本日も一日病院勤務です.


ここからはお知らせです.当センターで,社会福祉士合格勉強法を企画しました.試験前約2ヶ月を切った今こそ,この時間こそとても大切.この2ヶ月を制したものが,合格します.際しまして,当センターで,正しい勉強法や効率的な勉強法について,講習会をします.


興味がある方はこちらをご覧ください>>社会福祉士合格勉強法


このブログの順位へ←今後ともよろしくお願いいたします.ランキングもわかります.


*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp