二つのレポート提出 

18 9 月, 2008 (18:14) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 東京保育専門学校

本日,6時起床.午前は専門学校での講義,午後からは病院での勤務です.午前中の講義では,来週行われる前期試験の解説をおこないました.覚えることがたくさんありますが,学生の皆さんは,最後まで諦めず,頑張ってほしいと思います.特に,記述式の問題については,自分のわかることを丁寧に書いていただければ,加点されます.今しか出来ないことなので,頑張ってほしいと思います.

さて,本日の講義では,二つの提出物がありました.1つは,夏休みの宿題となっていたレポート(先週出してくれた方もたくさんいらっしゃいます.まだ出してない方もいらっしゃいます.出していない方は,必ず来週提出してくださいね).もう1つは,授業の感想と後期への抱負(フィードバックシート)です.

前者のレポートについては,ビデオの感想を丁寧に書いてくれたレポートから,他の文献やホームページなどを利用して,整理したレポート.実際に,聞き取り調査や文献調査などをして整理したレポートなど,皆さんとてもよくまとめられていました.皆さん,それぞれに,「今の私に,何が出来るのか?」・・・模索され,現時点での見解を明確にしていたように思います.小さいことから,目の前のことから,自分の出来ることから・・・少しずつでもいいからはじめていくことが重要です.

私は,皆さんのレポートを拝見していて,一冊の本を思い出しました.紹介したいと思います.その本は,『ハチドリのひとしずく いま、私にできること』.著者は,辻信一さんです.この話は,南米アンデス地方の古くから伝わる『ハチドリのひとしずく』という話の現代版です.少し内容をお話しますと,アマゾンの森火事に,ハチドリは1滴ずつ水を運んで立ち向かいます.小さな力の大切さを教えてくれる・・・そんな話です.文中で,森火事に一滴ずつ水を運ぶハチドリに対して,森から逃げた動物たちは「そんなことして何になるのだ」と笑います.ハチドリは「私は、私にできることをしているだけ」と答えます.皆さんも是非一度,読んでみてください.とても,美しい話です.

もうひとつのレポートですが,授業の感想と後期への抱負を書いてもらいました.多くの方が,受講前,「社会福祉」という言葉に,アレルギー反応! 難しそうと思っていたようですが,実際授業を受けて,実は,保育と社会福祉は密接にかかわっていたんだとお気づきになったようです.楽しく受講された方も多かったようです.後期も,もっともっと,身近な例を挙げて,現代の社会福祉問題を解説していきたと思います.後期は,視聴覚教材(ビデオ)やグループ討議などを通して,より具体的に問題を捉えていきたいと思います.また,社会福祉独特・特有の考え方についても,解説していきたいと思います.お楽しみに.乞うご期待☆

*一部一年生Bクラスの皆様へ ハッピーバースディー♪♪♪ ありがと.


福祉・介護ブログランキングへ *本ブログも,ブログランキングへ参加しました.このクリックがランキングに反映されています.

*ブログに関するご質問・感想はこちら blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp

さて,順位は? いつも購読ありがごうございます.この頃,見た証を残してくださる方(「さて,順位は?」をクリックしてくださる方)のおかげで福祉ブログランキングもUpしています.ありがとうございます.そして今後ともよろしくお願いいたします.