担当する科目
東京は雨。嫌な雨です。桜も散ってしまいますね。
今日は、一時限から講義です。片道2時間弱の通勤をしてますので、一時限はちょっと辛いです。
今まで、非常勤をしたとき、一時限の講義も持っていたのですが、学校は都内にあり、自宅から1時間以内のところでした。
講義科目は、医療福祉論。私の専門です。この医療福祉論は、社会福祉士国家試験の「保健医療サービス」に読み替えられます。
本学は、卒業の基準として、社会福祉士国家試験受験資格取得(今年度一年生からはこの基準が撤廃されました)なため、必然的に、本科目は必須の科目となります。
と、言うことで、社会福祉学科の3年生は70名は自動的(もちろん学生の履修登録をもって)に履修となります。
◆
3年生は、この水曜日は、必須科目が朝から続くので、一番しんどい一日だと思います。
私の講義はその中でも、一時限目なので、遅刻や欠席に気を付けてほしいと思います。
私は、朝強いので、全然大丈夫なんですが、若いうちは、朝きついですよね。
あ。私は、一時限で辛いのは、前日に深酒ができないことです。
ま、授業が始まっちゃうと、平日のんびり飲む時間はないのですが。
さて、ちょっと話がずれちゃいましたが、
大学の3年生は、就活とか関係なく、これからの人生を決める大切な一年間だと思います。
それぞれの目標、夢に向かって頑張ってほしいと思います。
◆
あと、5時限目は、1年生を対象とした社会福祉演習という、演習の講義を持っています。一学年70名の本学では、5名前後の教員が担当します。私も、その中の一人。
社会福祉学の基礎をつくる授業になります。幅広く、社会や生活、福祉に興味をもってもらい、それを学問として体系付けていく、そんな基礎的な演習授業です。
学生の皆さんには、固定的な福祉のイメージを払拭し、幅広く、多面的な視点で福祉をとらえ、考えてほしいと思います。
◆
さて、今日も一日頑張るぞ。皆さんも、素敵な一日をお過ごしください。
Write a comment