後期の講義もそろそろ終わり

13 1 月, 2011 (07:37) | コラム(ライフスタイル), コラム(介護・福祉・医療), 後継者育成事業, 推薦図書, 東京保育専門学校

人気ブログランキングへ


_____________________________________________________________


メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』


第23回 社会福祉士国家試験まで あと 17


【次年度受験生の皆さんへ】


次年度もメルマガ(社会福祉士をめざす『露木先生の合格受験対策講座』)は開講します.


準備中ですので,今しばらくお待ちください. 


______________________________________________________________________


人気ブログランキングへ いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.


本日は,一日外勤日です.午前が専門学校で社会福祉援助技術論,午後は大学で医療福祉論の講義です.


午前中の保育の専門学校は,本日が最終講義です.次週は,試験になりますので,皆さんの前でお話しするのは最後の授業となります.


保育士をめざす学生さん,1年生を対象に,前期は社会福祉論,後期は社会福祉援助技術論と,福祉に関する科目を一年間担当してきました.


最初は,保育士にとって,福祉なんて勉強する必要があるのかと思った学生さんも多いのではないでしょうか?


ただ,こうやって一年間,福祉に関して勉強をしてみると,福祉とは生活そのもので,子どもの成長そのものであることが理解できます.


また,保育士は,子どもの育ちを支援するのですが,子どもに対する直接的な支援と共に,子どもを取り巻く親や家族,集団なや団体,地域や社会,制度や法律などに関する視点も重要であることを学びました.さらに,その子供と,環境との交互・相互作用面に対する介入,視点についても,社会福祉学独自の視点であることを整理しました.


私にとっては,あっという間の,短い時間でした.


皆さんにとっては,どんな一年間でしたか? どんな科目・教科でしたか? そしてどんな先生でしたか?


皆さんの心に残る一年・・ 教科・科目・・・ そして先生であったら嬉しいです.


1年生の皆さんは,この春休みに実習を経て,2年生になりますね.2年間なんてあっという間ですよ.


素敵な学校生活を送ってほしいと思います.大変なことも,めんどくさいこともあるかもしれないけれど・・・



午後からは大学で「医療福祉論」の講義です.こちらの方は,後期の身の講義でしたが,今日と次週の講義でおわります.なので,こちらの授業の方も,もう終わりに近づいています.


医療福祉,病院ってなかなかイメージがつきにくいかもしれませんが,実は,福祉と医療は密接にかかわり,連動している分野ですので,医療に関する幅広い知識が重要となってきます.たぶん,ケアマネジャーさんや,福祉施設の相談員の方は,医療との連携や,病院の使い方,医師とのかかわり方・連携,医療制度について,とっても苦労していると思います.


ただ,障害者分野も,高齢者分野も,児童分野も・・ 医療なしで支援することはできません.そういった意味では,医療との連携の知識・技術はソーシャルワーカー(社会福祉士)の必須条件になってきます.


学生の間は,あまりこのことが理解できないかもしれませんが,現場に出ると,福祉職がいつも苦労するのが,この医療との連携,医療に関する知識・技術になってきます.


◆◆◆


ということで,これから移動移動.寒いですが,天気がいいので,一日頑張れそうです.


それでは,皆さんも素敵な一日をお過ごしください.


◆◆◆


■■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■■


露木先生の社会福祉士国家試験 推薦図書こちら


*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.


今後ともよろしくお願いいたします.左の雪だるまをワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒ 人気ブログランキングへ


_____________________________________________


ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください


blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp


_____________________________________________


人気ブログランキングへ