感謝
_____________________________________________________________
■■お知らせ■■
メルマガ 社会福祉士をめざす 『露木先生の合格受験対策講座』
*いよいよ受験勉強本番です! 一日も早く始めましょう.初月は,無料なのでお試しください.______________________________________________________________________
いつも,クリックありがとうございます.皆様のワンクリックがランキングに反映されています.
ご報告します.皆さん,昨日,群馬(前橋)で行われたパネルディスカッションですが,無事終えることができました.
ホッとしています.
と,同時に,このような発言の機会や,発言の場を与えてくださいました先生をはじめ,司会進行の先生,他パネリストの皆さん,そしてフロアーの皆さん,更に大会事務局の皆さん,学生アシスタントの皆さん・・・ 本当に本当にありがとうございました.
私は,当院における相談援助実習の現状と課題について整理しました.当院の実習体制は,私がスーパーバイザーとなり,後輩ワーカーは「実習指導担当者」で,その「実習指導担当者」が各一名ずつの「実習生」を担当します.
私は,この「実習指導担当者」=「実習生」を一つのシステムとし,このシステムに指導を行っていきます.
この当院の取り組みについてお話ししました.
最後に,3つの課題と提言しました.
(1)実習現場と教育機関の協働作業~実習指導計画・実習計画
(2)スーパーバイザーの育成・教育~職能団体と組織内でのバイザー育成
(3)専門領域の基礎知識の事前学習~専門性は高いがその分野では基礎知識
以上三点を挙げました.
まず一点目は,実習を大きく左右する実習生の「実習計画・実習目標」の設定及び実習指導担当者が作成する「実習指導計画」について,実習現場と,教育機関とが連携・協働し作成していくことの必要性を挙げました.
二点目は,スーパーバイザーの育成が急務ということです.当院では,後輩ワーカーに実習指導担当をしてもらうことで,スーパーバイザーとしての育成もしていっています.このスーパーバイザー育成については,日本医療社会事業協会と言われる医療ソーシャルワーカーの職能団体の研修と,各機関でもスーパーバイザーを育成していく体制が必要です.実習もそうですが,スーパーバイザーを育てることも,ソーシャルワーク活動の一つであることを忘れてはなりませんね.
最後に,ソーシャルワークの基礎知識や倫理・価値に関する最低限の学習は必須ですが,利用者理解や信頼関係構築の中で,各専門分野における最低限抑えておかなければいけない知識があります.例えば,医療機関では,ある病気の状態と予後,難病などの進行性の病気の場合の予後や今後の生活課題など,こういったものの知識が不足する場合,患者・家族と適切な信頼関係を構築することができません.そういった意味では,専門性は高いがその分野では基礎的知識である,この知識をどのように担保していくのかという問題を挙げました.
まだまだ,お話ししたことはたくさんあるのですが,簡単に整理しておきます.
◆◆◆
その後,16時前には会場を後にし,新幹線に飛び乗り,横浜で行われる病院の忘年会に戻ってきました.
え? 新幹線で? 飲んでないの?? と聞こえてきそうですが・・・
はい.いただきました.飲み会(忘年会)の前だというのに・・ 飲んで帰ってきました.久しぶりにおいしいお酒でしたよ.
ビールと,ワインを・・・ 昨日は,朝からバタバタとしていたので,まともに食事をしていなかったので,ビールやワインは身体にグングンと浸みわたっていきました.
19時から病院の忘年会.その後,医療福祉相談室で二次会に,シャンパンを飲みに行きました.
で,帰宅.
昨日は,帰宅して,久しぶりに,仕事を全くせず,ゆっくりと就寝しました.
◆◆◆
本日は,一日お休みですが,仕事をします.原稿を書いたり,レポート添削をしたり・・と,大きな仕事が一つあると,また次の大きな仕事が目の前に立ちはだかるのです.
頑張ります.
とても天気がいい休日ですね.素敵に一日してください.
昨日の大会の主催団体がまとめた相談援助演習の教員用テキストです.現場の実習を受け入れる実習指導担当者の方も是非一読しておくといいと思います.社会福祉士になったらそれでいいやじゃなくて,後輩育成も大切な使命です.
◆◆◆◆◆◆
■■社会福祉士国家試験受験の方で,メルマガを購読していない方へ■■
*新たに,『リフレッシュ編』として,試験勉強を効率的におこなうためのアイテムを紹介しています.
今後ともよろしくお願いいたします.左の柊をワンクリック.情熱ブログの順位が分かります ⇒
_____________________________________________
ブログに関するご質問・ご感想はこちらからお送りください
blog@tsuyukis-support.sakura.ne.jp
_____________________________________________